表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
424/473

サンズリバーサイド外伝 夫を待つ女

サキは、駅前の喫茶店で遅い昼食をとっていた。雨に濡れる大牟田の通りをぼんやりと眺めながら、開きかけたノートの上で、ペン先が止まっている。


 数日前、地元の郷土資料館でふと耳にした話が忘れられなかった。――かつての大女優が、この町でひっそりと晩年を過ごしていた。誰も本名を言わず、芸名も記録に残っていない。ただ「一時代を築いた女優が、すべてを捨ててここへ流れてきた」とだけ。


 ホテル住まいだった。市役所の裏手にある古びた洋館。今は廃業しているが、文化人が集った歴史ある場所らしい。


 そして、あの映画を思い出した。


 ――『夜の流れ』。1960年、吉村公三郎監督。山本富士子演じる妻は、夫の裏切りにより家を出て、ホテル暮らしを始める。しかし彼女は、どこかでまだ信じている。夫が、いつか愛人を捨て、自分のもとに戻ってくるのだと。


 その信念が、やがて残酷な希望へと変わる。静かに崩れていく心。それでも声に出して「帰ってきて」とは言わない。彼女はあくまで、待つことを選ぶ。ただの女ではなく、誇り高い女として。


 サキは思う。あの大女優も、同じだったのではないかと。


 ──夫に裏切られ、表舞台からも姿を消し、見知らぬ町でホテルに暮らす。それでも、どこかで「誰か」が迎えに来てくれることを信じていた。スクリーンの上で幾度も愛されたその女が、最後にはただ一人、小さな部屋で鏡に向かい、唇に紅をさしていた。


 彼女の部屋には、今も化粧台が残っているという。持ち主をなくした小さな鏡の中で、かつての名残がひっそりと時を待っている。


 サキはノートに視線を落とし、そっと一文を記した。


 ――あの人は、もう二度とカメラの前に立つことはなかった。けれど、誰よりも完璧な立ち姿で、帰らぬ人を待ち続けていた。


 それは、過去の女優への鎮魂であり、新しい物語の始まりだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ