表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
406/478

老後は豪華客船で暮らすわ、15年

潮風の居場所

シャロンはデッキに立ち、南氷洋の風に頬をなでられていた。

船はまだウシュアイアの港に停泊していたが、日差しは春の兆しを帯びていた。シャロンのグレーの髪がゆるやかに風に流れる。手すりを握る指先には年輪が刻まれていたが、その目は、まるで十七歳の頃のように、未来を見つめていた。


シャロンは77歳だった。だが、人生が始まり直すのに遅すぎるということはなかった。


2年前、彼女は海を夢見てカリフォルニアのアパートを引き払い、大半の持ち物を処分した。居住型クルーズ「ライフ・アット・シー」にすべてを託したのだ。けれど、その船は幻だった。運営会社は船を手配できず、計画は水泡に帰した。シャロンの周囲の人々は呆れ、ある者は哀れんだ。「もう落ち着いて暮らしなさいよ」「夢なんて、歳を取ればただの妄想だ」と。


けれどシャロンは、ただの年老いた夢追い人ではなかった。


そしてついに、昨年の秋、彼女の目に飛び込んできたニュース。

「ビラ・ビ・オデッセイ、出航――15年航海の夢、現実に」


その日、シャロンは電話をかけ、その夜に送金を済ませた。もう一度だけ、自分の人生を自分の足で選び取るために。


今、彼女はその船に乗っていた。


「フォークランドには行けなかったけれど、グリーンランドで見たオーロラは、それを超えていたのよ」

夕食のテーブルで、シャロンはワインを片手に話していた。隣に座るのは、かつてホワイトハウスの首席補佐官だったという初老の男。向かいには、南アフリカの元国連医療調査官がいる。毎週のように「スピーカーズ・コーナー」で語られる経験の深さには、いつも驚かされる。


だが、それらの肩書にシャロンはひるまなかった。

彼女には、人生を諦めなかったという履歴がある。


「今日、南極に向けて出航するって」

食後、甲板に出たとき、若いクルーがそう言った。


シャロンは小さく頷くと、ウールのマフラーを巻き直した。


「この風、好きだわ」


少し冷たく、塩気を含み、遠い世界の匂いがする。


彼女はキャビンに戻ると、窓際の椅子に腰を下ろし、分厚いノートを開いた。そこには旅の記録が綴られている。断られた寄港地も、足を踏み入れた街も、名前のわからない猫と過ごした昼下がりも。


1ページ目にはこう書かれていた。

「私はどこにも属していない。でも、どこにでも行ける。」


彼女にとって、海の上は自由の領域だった。年齢も、過去も、思い込みも、ここでは風に流れて消えていく。


夜、船はついにウシュアイアの港を離れた。氷の匂いを乗せて、遠く南極の方角へ。シャロンはデッキで空を見上げ、星座をたどった。


船が波を越えるたび、胸の奥にあった長い不安が、少しずつ溶けていく。


シャロンは知っていた。人生に必要なのは「場所」ではなく、「選び取る意志」だということを。


彼女は夢を見ていたのではない。

今、夢の中で暮らしているのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ