表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
334/476

(20)映画『カサブランカ』の総括

(20)映画『カサブランカ』の総括です。


一.映画『カサブランカ』は、アカデミー作品賞をとり、

マイケル・カーティスは監督賞を受賞。

脚本のジュリアス・J・エプスタイン、フィリップ・G・エプスタイン、

ハワード・コッチの三名が脚色賞を受賞しました。


男優ナンバーワンのリックことハンフリー・ボガートは

一九九九年にアメリカ映画協会(AFI)が発表した『アメリカ映画スターベスト百』で

男優の一位に輝いています。


二.なぜ映画『カサブランカ』が名作に? 

俳優からスタッフまで、和気あいあいで、脚本を作り、複数シーンを撮影して 


どちらがいいか鑑賞して決める。

多数の関係者が口出しできたので名作となったのでしょう。

誰でも口出しできる。撮影した後にデキを見て脚本を変えてゆくとは、

まさに豪華で贅沢な映画作りですね。


三.ウッディアレンがオマージュ映画を作っています。

『ボギー! 俺も男だ』(原題:Play It Again, Sam)

映画は、いきなり映画『カサブランカ』のシーンが映り、

毎日観ている主人公が登場する。


四.バーグマンは晩年近くになってロンドンでバーグマン特集があり、

講演に呼ばれた。

映画『カサブランカ』が上映された。

バーグマンは、初めて、映画を観たといった。

講演の壇に上がり、バーグマンは『ほんとにいい映画なのね』と言い、

聴衆が笑ったという。

バーグマンは失敗作で完成しなかったと思っていました。

理由があるとすれば、撮影終了後にヘミングウェイの大作映画『誰が為に鐘は鳴る』に出演が決まり、

バーグマンは全力で取り込み、役作りのために髪を坊主にしてしまったほど。

そして共演のゲーリー・クーパー、百九十センチのイケメンだが、陰では女優食いの帝王と言われていた。

さっそくに、餌食となってしまうバーグマン。

もう前作の映画『カサブランカ』など忘れてしまうほどに女として、女優として充実した日々を送る。


五.映画『カサブランカ』の八年後に『東京ジョー』という映画でボガードが出演する。

あのマフィアのトウキョウ・ジョウとは別作品です」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ