表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
282/478

その24 地獄とエロ

その24 地獄とエロ


「地獄とエロですか?」と、僕がオウム返しすると、

師匠はうなづいた。

「竹橋の開発現場に技術者の慰問に行ったんだ。

月300時間以上も仕事しているので心配になったんだ。

行ってみると、おびただしい数の技術者がフロアーに、

ばたばたと倒れている。関が原の戦いの後のようだった。

女性陣はスカートの中が大丸見えなんだ。

恥も外聞もなく、下半身をあらわにして倒れている」

「ああ、あの年金データが消えた社会保険システムですか。

有名な地獄ですね。

開発が、火が吹いたのではなく、完全に炎上して。

たしか、デスマーチ(死の行進)になっているそうで」

「そうだ。もう開発が暴走、沈没しているんだ。

サルベージ(沈んだものを引き上げる)も、

火消しも利かない。

完全に迷走してデスマーチが始まった。

俺はこの失敗が将来、必ず大問題になると思う」

「年金ですからね。

手作業からコンピュータ化するにあたり、

データが宙に浮いたり、消えたりしているんですか?」

「ああ、指揮官が倒れ、交代の指揮官がくる。

上層部はコンピュータに携わったことがない。

人を変え、人を増やせば、開発はうまくゆくと思っている」

ひとつのコンピュータシステムは

膨大な長編小説のようなものだ。

何億ページにもなる小説の主人公を男から女に変更する場合、

別の小説家に交代させてすぐ直せるものではない。

ましては小説家を増やしても

すぐに対応できるわけではないのだ。

「かなりの技術者が携わっているシステムですよね。

数万人?」

「ああ、こんなジョークがあるぞ。

このシステムの進捗会議が週一行われる。

ウチの技術者の報告時刻は2時だと言われたそうだ」

「え!もしかして14時でなくて、夜中の2時ですか?」

「そうだ。夜中の2時なんだ。タクシー代が出るらしい。

 つまり数万人規模の進捗報告だから、朝9時から始まると24時間かかるそうだ」

デスマーチ、死の行進、 いまやコンピュータシステム用語になっている。

ユダヤ人が、ただ何日も行進させられて離脱して死んでゆくやつだ。

システムで離脱して行くのは技術者だが、

データも消えていくのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ