表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
267/476

その9 稲田電機

信夫は稲田電機で専務になっていく。

僕が思うに、三池高校の同級生がお客になったからだろう。

幼年時代に苦労したので、決して横柄じゃなくて、

腰が低かった。家には常に新製品の家電がやってきた。

新製品の使い方を自ら勉強していたのだ。

有明町に本社があった。

太陽館の前に新たに大正町店を作った。

信夫は大正町店のトップになり、栄町にもオーディオ部をつくった。稲田電機は他に、明治町店、銀座店、四ツ山店、三池店、大川店、柳川店、長洲店、玉名店があった。

久留米に店はあったが、撤退して大牟田周辺に集中した。

酒は飲まず、麻雀と野球が好きだった。

ライオンズファンで、スコアブックをつけていた。

野球は球場に行かずにラジオ観戦だった。

社長の子息が二代目を継ぐと、信夫は50歳代の若さで引退して年金暮らしを始めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ