表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/473

カサブランカ続編2「あなたの瞳に乾杯」

続編「もうひとつのカサブランカ」その2



★訳者である汀一弘氏のあとがき


本作はアメリカ人の一番好きな映画「カサブランカ」の後日談である。


同時に、主人公リックの由来を説く前日談でもある。


「カサブランカ」はいろんな人に影響を与え

人類の遺産のような映画なのだ。


「カサブランカ」はアメリカ人にとって国宝級の映画だから


著者が言い訳しないと承知しない人が大勢いるのだ。


「カサブランカ」という人類の遺産、20世紀のイコンに、


一人の作家が前と後ろを付け足し、


全く別の、壮大なスケールの小説に仕上げた。


=====


★続編の概要


ナチス高官ラインハルト・ハイドリッヒの

暗殺事件がハイライトになっている。


ハイドリッヒは

ヒトラーよりもユダヤ人にもっとも恨まれた実在の人物


ユダヤ人問題の最終的解決計画の実質的な推進者


彼は映画「シンドラーのリスト」に登場しますね。


銃で収容中のユダヤ人を撃つ遊びをする若い監視官。


暗殺の作戦に

参加するのがリック(ボギー)、イルザ、ラズロ、ルノー署長で

007で有名なMI6のMも登場する。



=====


★続編の最後の台詞がいいですね。


「君の瞳に乾杯」へのイルザの答え。


「わたしたちにはいつだってパリがあるわ」。


イルザはリックの首に腕をからめ、


息がつまるまでキスをした。


「乾杯」。


リックはグラスをかかげた。


「あなたの瞳に乾杯」とイルザ・ブレインは言った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ