表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
241/473

「ある日どこかで」 その3 なぜ酷評?

なぜ酷評されたのでしょう。


原作はマシスンが20世紀初頭の女優モード・アダムズの写真に


感動して、SF小説Bid Time Return(時を戻れ)を発表した。


本は売れなかった。


製作者スティーヴン・サイモンは感動して映画化しようと考えた。


脚本段階で原作の修正が行われた。


配給のユニバーサルは企画に反対であったが、サイモンに借りがあった。


申請予算の半分の400万ドルならと制作許可を出した。

配役を決めているなか、脚本を読んだ女優シーモアが


「これは私にピッタリの役、自信がある」と言ってきた。

007のボンドガールで有名になった女優です。


製作者スティーヴン・サイモンは予算の関係なのか、

「ジョーズ2」でヒットしていたシュワルツが監督に抜擢した。

シュワルツも脚本のとりことなった。

映画監督としては「燃える昆虫軍団」「ジョーズ2」「スーパーガール」などの作品がある。

テレビドラマの仕事も多く、「刑事コロンボ/毒のある花」

「刑事コジャック」「ザ・プラクティス」「アリーmyラブ」「CSI:マイアミ」「ボストン・リーガル」「ヤング・スーパーマン」などを監督した。

恋愛映画については未経験の監督で、予算の関係かなのか、「スーパーマン」役で有名なクリストファー・リーヴを指名した。

評論家の酷評のひとつにクリストファー・リーヴの後姿が恋愛向きでなく作家らしくない。体を鍛えすぎだ。 

ボディガード、プロレスラーにしかみえない。

酷評はわかりますが、作家で肉体を鍛える男性もいると思います。

酷評の2つ目は、ラブシーンが全部いただけない。

ラブシーンの演技がロボットみたいだと言われました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ