表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
170/473

バーテンダー見習い

ピアノバーでアルバイトしようと思い、求人募集で浅草に行った。

浅草にはピアノスナックバーが多いと週刊誌で読んだ。

求人募集のピアノスナックの看板を見つけた。

店のカウンターにすわると、しばらくして中年風の男性が別室から登場して、

ピアノの弾き語りを始めた。

座った後姿は猫背で、ピアノ職業病だと思った。

ジャズの曲を一曲弾いたあとに、

客の男性が歌いたい楽譜本をもってピアノに近づいた。

客は「夜の銀狐」や「コモエスタ赤坂」などの歌謡曲をピアノの伴奏で歌った。

ピアノマンが休憩でカウンターに来たときに、声をかけて話した。

「ピアノの弾き語り修行ができますか?」

ピアノマンは客がいない時に練習できると言った。

バイトもできるし、ピアノマンから弾き語りの極意も教われると思い、

バーテンダー見習いで働こうと決めた。

店にスロットマシンが置いてあって、百円玉を入れてゲームができる。

三つのバーがそろうと百円玉が五十枚落ちてくる。

カウンターで、スロットの成り行きを見ていて、

そろそろバーが三つそろうタイミングがわかるようになった。

何回か当てたが、店のマスターに見つかり、注意を受けた。

店は朝の四時までで、

店が終わると、相撲の朝稽古をしている九重部屋を見ながら始発の電車を待った。

周辺は浅草寺の裏にあたる、

東京北部地域を回る屋台ラーメンの帰還場所で、

ラーメンスープの独特なニオイが漂っていた。

バイトをはじめて一ヶ月が過ぎたがピアノマンは何も教えてくれなかった。

店をやめた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ