表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェイドアウト断章  作者: 石藏拓(いしくらひらき)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

162/518

レディマドンナ〜早稲田大学ロッククラブ

早稲田大学公認のロックバンドクラブ「ナレオ」を見学する。

部室は早稲田大学文学部の裏にあった。

スタジオルームが10以上あって「早稲田音楽棟」と言った。

オーケストラ、ジャズ、ロック、ブラスバンドなどのクラブがあり、

有名になったミュージシャンは100名以上いるだろう。


部室に行く。防音の分厚いドアを開けると、音が飛び込んできた。

クラブの2軍が練習していたのだ。

ナレオの1軍メンバーはTBSのテレビ番組「銀座ナウ」で、

火曜日の素人コンテストの演奏を務めていた。

サックスをぶらさげた長髪の2軍リーダーが僕ら見学者に尋ねた。

「ようこそ! ナレオへ。

実は、ピアノを弾けるのがいないので、

どうもイマイチ、のりが悪い。

誰か!飛び込みで、ピアノやる奴いないか?

曲は、レディマドンナ!」

おもわず手をあげてしまった。

僕は、アップライトのピアノに座って、

コードはAから始まると、手でサインして、

沈黙の中、レディマドンナのイントロを引き出した。

イントロが終わると、

二軍のメンバーの出す音が加わってきて、

僕の緊張はメンバーの音と共になくなっていった。

レディマドンナのピアノで 

左手でベースラインを弾く時、

いつもノリノリになるコード展開がある。

DからGに移行する時に、

D E F を弾いて スライドしてゆく。

ポールが多用するベースランニングだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ