表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

クロダイ捕えて1500年、知らないうちに日本最高齢になってました。~浦島太郎だけど質問ある?~

作者: 和no名

西暦478年、現・和歌山県みなべ町千里の浜。

ここに漁師をして暮らしている浦島太郎という青年がおりました。

浦島太郎はある日の漁の帰り、子供たちにいじめられているウミガメを保護しました。


ウミガメは、助けてもらったお礼にと浦島太郎を竜宮城に招待しました。

毎日宴が開かれ、浦島太郎はまさに夢のような日々を送っていましたが、ふと



「…ここに来てどれくらい経っただろう。

 そう言えば修理しないといけない漁具とかほったらかしで来た。そろそろ帰りたいかな」




乙姫さまにその事を伝えると、乙姫さまは名残惜しそうにしながらも




「お土産にこの玉手箱をお渡ししましょう。

 ですがよいですか。これは、決して開けてはなりません」


「きれいな細工の箱ですね。この箱自体がおみやげということですね」




後の国宝、八橋蒔絵螺鈿硯箱である。




「浦島さま、どうぞ”いつまでも”お元気で…」




ウミガメに連れられ陸に戻ると、そこには見知った顔はひとつもありません。

なんと浦島太郎が竜宮城にいる間に、500年の時が経過していました。




「ああ!こんな世界で生きてはいけない…!

 乙姫さまがくれた箱って硯箱だよな。きっと筆や墨が入ってるんだろう。

 開けるなと言われけど、それで辞世の句でも書いてからこの世を去ろう…」




浦島太郎が玉手箱を開けると煙が立ち上り、その煙に巻かれた浦島太郎は一気に老人の姿になってしまいました。






ーーーそれから1000年、ネット民に衝撃走る!







『浦島太郎だけど質問ある?』




1: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:33



特定されない範囲で



2: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:34



特定した



5: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:35


>>2

特定班こわ



3: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:34



今何歳?



8: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:35


>>3

たぶん1540歳かそこら



6: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:35



歳の割にPC詳しいね



12: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:37



>>6

エニアックから触ってる



27: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:40


>>12

エwニwアッwクw




32: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:43



>>27

最近のPCは高性能だし壊れにくいし良い時代になりました




7: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:35


乙姫様美人だった?



14: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:38


>>7

だいぶ盛ってる

胸はクッソでかかった



10: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:36


童貞?



19: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:39


>>10

どどど童貞ちゃうわ!



15: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:38


何やって生計立ててる?



26: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:40


>>15


魚釣ったりサザエとかアワビ採って漁協に卸してる

気ままなその日暮らしやな



21: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:39


海亀おいしい?


30: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:42


>>21

マジレスすると食中毒あるからやめとけ

まあ亀の甲より年の劫ってやつやな



35: 以下、\(^o^)/がお送りします 2024/04/30(火) 21:43


言葉に説得力あり杉草




・その後、実際に特定班が動き、浦島太郎が公に発見され、2025年の現代を生きてるって話にしたい。オチは考え中。


・和歌山県みなべ町は日本有数のウミガメの産卵地である。


『日本書紀』の「雄略紀」22年条(西暦478年)に、

浦島太郎の原型とされる「浦嶋子うらしまのこ」の記述がある。

その頃は元号はまだない。



・玉手箱系ユーチューバー #開けてみた #太郎生きてた Switch2も開けてる(転売ヤーから買ったと潔く公言)


・八橋蒔絵螺鈿硯箱はもっと後世に作られたとされているので、

さまざまな国宝や歴史上の言い伝えの意味合いがあやしくなる。全て嘘八百の可能性も。


・長寿・不老不死の研究をしたがる研究者が出てくる。DNA鑑定、本人が1000年前に描いた書の

 筆跡鑑定、本人の持ち物などからの放射性年代測定で本物の可能性が相当高まる


・リアル世界の法律や、戸籍や制度との兼ね合い


・彼は人間か、文化財か?、神として扱うべきなのでは?という問いかけ

 新興宗教の教祖にしようと企む者も現れる


・世間がざわつく。週刊誌、テレビ、ネット。


・戸籍制度ができたのは明治5年(1872年)。

 なので、住民基本台帳上では一応153歳で生存。無戸籍の人も実在する。わけあり。


・年金は未納なので受け取っていない(遡及されても国が困る。大体1億2000万円ていどになる)


・浦島姓は現在、5000人程度。その人たちの原点という説も…。相続権争いも出てくる。



・この後の定番の展開として『特別な性質を持った者は世界にひとりだけではなかった』という流れになってくる。

この例でいうと、1000年以上生きている者は、世界中には実はそれなりにいる、、、という話に。

最悪、神様も実在した存在では?という意見が出てくる。宗教史・歴史が揺らぐ。


アイスランドガイ(二枚貝)は推定約500歳。代謝を落として長寿らしい。

浦島太郎とか神(とされている存在)超低代謝で生きてきた存在…?

玉手箱の煙は、老化細胞や老化遺伝子のスイッチを入れる何らかのものだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ