表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/300

62 <素材採集>

「…………」


 うるさい。

 いや、音がうるさいとかそんなことではない。

 心地良いこの気分に異物が迷いこもうとしている。


「…………」


 うるさい。

 この一時を邪魔するやつは誰であろうと、神であろうと許せはしない。


「…………」


 うるさい……なぁ……。


「……えんだん」

「うひゃあっ! いきなりファイヤーボール飛ばさないでよ!」


 不本意にも聞いたことのある声が耳に届き、意識が覚醒してくる。


「……ちっ」

「寝起きにいきなり舌打ちっ!?」


 目覚めが悪い。

 それでも家と違う場所のため、このまま寝続けるわけにはいかない。

 さすがに危険な森の中で惰眠(だみん)(むさぼ)るわけにはいかないだろうから。

 こうなったら、さっさと依頼を終わらせて家で寝るしかない。

 重たい(まぶた)を開くと、薄暗い森のはずが既に明るくなっており、普段に比べて寝過ごしていることが分かる。

 いや、私の場合はいつも通りの起床時間なんだろうが。

 半目になりながらアリシアを見る。


「えへへ……。本当はもっと早く起こそうと思っていたんだけど、心地良さそうに寝ていたからつい……。普段の凶悪さが嘘のような、天使の寝顔だったから……って、その火を収めて!!」

「うっさい! 炎弾っ!!」


 森の中に爆発音とアリシアの悲鳴が響き渡る。



 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



「森の中で火魔法って火事になるよ……」

「うっさい!」


 ちゃんと水もかけて鎮火させたからいいんだよ。

 それにしても油断した。

 いくら相手に害意が無いとはいえ、ここまで熟睡することになろうとは。

 森の中で明らかに寝づらいはずなのに。


「そろそろ機嫌直してよ〜」

「うっさい!」


 アリシアに背を向け、森の奥へと進む。

 正直、怒っているところもあるが、それよりも恥ずかしさが表に立っているため、照れ隠しの意味も含めて怒りの言葉を口にする。


「今度からはちゃんと起こすからさ。ね?」


 視線だけを後ろに向けると、拝むように謝っているアリシアの姿がある。


「…………」


 こいつはホントに乙女心がわかっていない。

 でもまぁ、からかおうとかバカにしようとしているわけでもないため、私も怒りの矛を収める。


「……このことは他の誰にも内緒だよ」

「へ? あ、うん。大丈夫だよ。寝過ごしたというより、私が起こさなかったことが原因なわけだし。わざわざ言い振らしたりしないよ」

「…………」

「えぇ……。私、何か変なこと言った?」


 私の表情を察したのか、先ほどと同じように身構える。


「……はぁ、もういいよ」


 こいつは色々と鈍感(バカ)なんだろうと、勝手に納得する。


「……シャロって、思っていること、顔に出やすいよね」

「うっさい」


 歩く速度を落とし、アリシアと並んで歩く。

 本来は前衛として前に出てもらった方がいいんだけど、ここは見通しもいいし、多少は問題ない。


「獲物を少し探したら朝ご飯にするよ」


 本来は朝早くに食事を取り、昼ご飯を食べずに狩りを行うのが普通なんだけど、今日はイレギュラーだ。

 起きてすぐに動き出したから、朝ご飯はまだ食べていない。


「それなら、さっき食べればよかったのに……。って、ゴメンゴメン! 燃やすのはなしにして!」


 指先に灯した火を消す。


「まったく、バカなこと言っていないでさっさと獲物を探す」

「りょーかい……」


 アリシアは肩を落とし、数歩前に出て索敵(さくてき)を開始する。



 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



 その後も探索を続けるが、目的の獲物に出会えることが出来ずに三日目を迎える。


「いない」


 三日目の朝は夜明けと同時に起きだし、食事を取ったあと探索を再開した。

 さすがにアリシアも懲りたのか、時間通りに起こしてきた。

 まぁ、昨日と同じく、燃やされそうになったのは変わりないけど。


「いない」


 そろそろちゃんとした寝床で休みたい。

 今日見つけきれなかったら、取りあえず戻ろう。

 闇雲に探したところで大した成果も出ないのだから。


「いない」

「アリシア、うっさい」


 数歩先で、道を踏み締めながら進んでいるアリシアに文句を言う。

 まぁ、生い茂っている草をわざわざならしてくれているんだから、あまり文句を言っては可愛そうか。


「それにしても、まったく見付ける気配が無いけど、こっちで合っているの?」

「うぅ……。こういう生い茂っている草の中で、石亀は産卵するらしいから、どこかにはいると思うんだけど」


 そんなこと言っているけど、もう三日目となっている。

 その情報も当てになるかどうか。

 いや、もちろん産卵する時は草むらの中にいるかもしれないけど、今がその時かどうかは分からない。

 結局は運次第というのもあるんだろうけど。


「あ……」


 アリシアが小さく洩らす。


「…………」


 その一言で察した私は、収納から短剣を取り出し構える。

 いくら二人でバカ話をしていたとはいえ、やるべきことはしっかりとこなす。

 アリシアが静かに手招きをする。

 私は小さくうなずき、物音を立てないようにゆっくりと近づく。


 アリシアの肩越しに覗いた先には、手足を伸ばしきっている大きな石亀がいた。

 石亀はその名の通り、見た目が石のような甲羅を持っている亀である。

 見た目は石のようであるが、その強度は石なんて比にならず、鉄や鋼よりも硬い物質でできている。

 そのため、倒すには手足や頭部を切り落とすしかない。

 もちろん、ただ倒すだけであれば火炙りにでもしてしまえばいいが、その場合は素材としての価値は激減してしまう。

 いまのように不意打ちであれば余裕であるが――。


「…………」


 アリシアからハンドサインが送られる。

 念には念を……って、了解。

 戦力としては過剰かもしれないけど、今の私はアリシアの協力者という立ち位置だから、その指示には従う。

 依頼中は年齢や経験年数だけにとらわれず、役職や階級で指揮命令系統が決まるため、そのことに文句を言うつもりはない。


 指示のまま短剣を収納に仕舞い、両手を石亀に向けて魔力を練る。

 石亀は亀の割に俊敏で、噛みつきや引っかき、尻尾を振り回す攻撃を繰り出してくる。

 それをかわしながらこちらの攻撃を当てる必要があるため、真正面から戦う場合はパワーも然る事ながら、素早さも必要となってくる。

 というわけで、今回は(から)め手で行くわけだが――。

 アリシアのハンドサインがタイミングを知らせる。


「雷撃」

「クゥアァァァァ!!」


 爬虫類独特の叫びをあげ、石亀が痙攣する。


「てゃああああっ!!」


 その隙を狙い、アリシアが跳びかかる。

 私も短剣を両手に構えながら、茂みより飛び出す。


「……お見事」


 追撃しようとしたが、必要なかったようだ。

 アリシアの一撃は寸分違わず、石亀の首を切り落としていた。

 素早さやパワーもそうだけど、斬りかかるタイミングが素晴らしかった。

 調子に乗らせるのも(しゃく)だから、わざわざそんなこと言わないけど。


「えへへ……シャロのおかげだよ。一瞬でも(ひる)ませられればと思っていたんだけど、予想以上に威力があってビックリしちゃった」


 ちょっと過剰だったか。まぁ、逃がしたり苦戦したりするよりはいいでしょう。


「……私は助かったんだけど、これだけの威力って魔力は大丈夫? まだ日が高いから、もし辛くなったら言ってね?」

「…………」


 魔力は……知らない人からすればそうか。

 一般的な魔法使いは、いまの雷撃を五回も撃てればいい方だ。

 もちろん魔法使いは水を出したり、薪の火種を作ったりと、戦闘の面以外でも重宝されるため、残りの魔力量については気を使う。

 私には、関係ないけどね。


「……血の臭いに他の魔物が引き寄せられてくるよ。私の心配はいいから早く剥いで」

「おっと、そうだね」


 アリシアは剣を仕舞い、ナイフを取り出す。


「それじゃ、早速剥いじゃうから周囲の見張りをお願いね」



 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



「…………」


 石亀の解体はなかなか酷かった。

 腹部も含めて強固な甲羅に覆われているため、首や手足の隙間から内部をかきだす必要がある。

 話には聞いていたけど、ここまでの惨状になるとは想像もしていなかった。


「よっと。……ふぅ、これで大丈夫かな」


 身長の半分もある甲羅の中を覗き込むアリシア。


「…………」


 周囲に充満する血の臭い。

 いや、それぐらいは別にいい。

 問題はその場に積み上がった、原形をとどめないほどの肉塊である。

 かき回しながら削り取ったため、スプラッター状態である。


「…………」

「……ん? これ食べたいの? あまり美味しくないらしいから、おすすめはしないんだけどね」


 やっぱりこいつは鈍感(バカ)だった。評価を一段階上げておこう。下の方に。


「シャロってすごいよね……。無言なはずなのにバカにされているのが分かるよ」

「何をバカなこと言っているのよ。終わったなら少し離れるよ」


 他の魔物が寄ってくる前にその場を離れる。


「あ、待ってよ」


 慌てて付いてくる気配を背中越しに感じため息をつく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ