表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
215/300

215 〔友達の気持ち〕

 コトミは人と違う。

 リーネルンがそう思うのも無理はなかった。

 銀行強盗に遭遇しても落ち着いており、銃を見ても騒ぐことはなかった。

 大人でさえ震え上がる場面でも、コトミは平然としていたのである。

 不思議な子供――。


 その子供との再会は案外早く訪れ、幸いにもクラスメイトとなり、友達にもなれた。

 コトミに興味を引かれたリーネルンは、一緒に居る時間を増やしていく。

 体面を取り(つくろ)っているリーネルンにとって、ペリシェール家以外でコトミだけが唯一心を許せる存在となった。

 そして、アルテスト自然公園での出来事。

 コトミは頭が良くて聡明な女の子だ。

 謎解きも順調に進んでいく。


 だけど、最後にトラブルが起きた。

 イノシシに追われ散り散りとなるクラスメイト。

 追いつかれる――。そう思い、リーネルンが手を出そうとしたとき、一足先にコトミがイノシシの気を引くために反転した。


 リーネルンは驚愕(きょうがく)した。

 自身の運動能力を理解しているからこそ、コトミのあの動きは普通じゃないことに、誰よりも真っ先に気がついた。

 そんなコトミを最後まで見届けよう。

 リーネルンはそう思い、コトミを追いかけるように反転する。

 その手にピンク色の銃を持って――。



『コトミッ!』


 息も絶え絶えという様子で叫ぶリーネルン。

 リーネルンも体力には自信を持っていた。

 自信があったが、それ以上にコトミは異常であった。

 同じ距離を同じ速度で走ったはずなのに、一切息が上がっていない。

 この子はいったい――。


 リーネルンは息を整えながらもコトミの隣に並ぶ。

 ――並べたことが嬉しかった。

 今まで、隣に並ぶことも、並べられることもなかった。

 それが今、対等な存在として、隣に少女が、『友達』が、並んでいる。

 ぶつかりそうになる肩。

 そんな些細なことがリーネルンにはとてつもなく嬉しかった。

 この子なら、この子となら、一緒に歩んでいける――と。



 その後、不覚にも奇襲を受けてしまった。

 なんとか体勢を整えようとするコトミとリーネルン。

 ただ、それも虚しく、二人は大空へと投げ飛ばされる。

 考える間もなく落下していく二人の少女。

 リーネルンは死をも覚悟した。

 でも、後悔はしていない。

 最後に、『友達』と肩を並べられたのだから――。



 もうダメだと思っていた。

 それなのに、コトミに受け止められ、生き長らえることができた。できてしまった。

 ――確信。そう、リーネルンは確信した。

 この世のものとは思えない、不可思議な能力(ちから)――いや、異能(ちから)の持ち主。

 リーネルンも人並み以上の能力(ちから)を持っているが、それとは比較にならないほどの異能(ちから)を持つ少女。


 リーネルンは歓喜した。

 今まで自分と対等な存在は居なかった。

 周りの子供たちとは住む世界が違い、同じ世界に住む人たちに同年代の子供は居なかった。

 リーネルンの待ち望んでいた『友達』がやっとできる。

 そう思ったリーネルンは遭難したというのに喜びを隠せなかった。


『そろそろ教えてくれてもいいんだよ?』


 聞きたい。コトミの異能(ちから)のことを。

 聞きたい。コトミの過去(いままで)未来(これから)のことを。

 聞きたい。コトミのワタシ(リーネルン)に対する気持ちを。

 聞いて――受け入れたい。

 リーネルンはそう思ってもコトミはなかなか話してくれない。

 秘密にしたがる気持ちはわかる。

 リーネルンにも人には言えない秘密があるのだから。

 でも、コトミになら――。



 油断した。

 数日遭難した程度、今までの訓練に比べればなんてことはないと思っていた。

 その心の余裕が(わざわ)いしたのか。

 迫り来る脅威に手持ちの銃弾を全て打ち込む。

 やはり三八弾では威力不足か……。

 こんな時にも反省と教訓を忘れていないリーネルンであるが、さすがに身の丈が自分の倍ほどある相手へ素手では分が悪い。

 覚悟を決めるが――。


『私、秘密にしていたことがあったんだ』


 ――え?

 目の前に迫り来る脅威。

 覚悟を決めたリーネルンにコトミが声をかけた。

 なんのことか。リーネルンがそう答えるよりも早く、身体に変化が現れた。

 ――赤くなっていた足首の腫れが引いていく。


『今まで内緒にしていて、ごめんね』



 そこからのコトミは凄かった。

 目に焼き付いて離れず言葉にできない。

 予想していたよりも遥かにコトミの能力(ちから)は異能だった。

 現代科学では絶対に解明できない異能(ちから)

 たたずむコトミに声をかけることができない。

 それでも――。


(いま……いま行かなくて、いつ行くって言うの!)


 リーネルンは一歩、また一歩と、少しずつ距離を詰める。大切な『友達』に向かって――。



『バカ同士これからも仲良くいよう』


 良かった。

 コトミはやはりコトミだった。

 異能な能力(ちから)を持っていても、それ以外は普通の女の子。

 子供……のようで子供ではない女の子。

 リーネルンはその『友達』を抱き締める。

 絶対に離さないよう、力いっぱいに――。



 コトミの秘密、『魔法』。

 これは現代科学では絶対に解明できない不可思議な異能(ちから)である。

 やはりコトミには秘密があった。

 リーネルンはその異能(ちから)(おのの)くと同時に、コトミ自身へも戦慄(せんりつ)を覚えた。

 これだけの絶対的な異能(ちから)を、十歳そこらの子供が手にしている。

 それをひけらかさせず、秘密にし続けるその精神力(こころ)

 リーネルンも他者にはない能力(ちから)を有しているからこそ、コトミのその行為に疑念を抱いた。


 なぜ、一人で抱え込めるのだろうか――と。

 リーネルンはコトミを観察する。観察し続ける。

 コトミにはまだ秘密がある。

 リーネルンの『勘』はそう言っていた。

 観察し続ける中で見えてきたことがある。

 隣に並んだと、肩を並べられたと思っていた『友達』。


 気が付いてしまった。

 その『友達』は、対等ではない――と。

 むしろ、リーネルンより何歩も前に進んでいると。

 ――気が付いてしまった。

 リーネルンは苦悩する。

 自分にも、それだけの能力(ちから)があれば――と。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ