表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/300

168 少女の気持ち

「建物に屋上があってよかったね」


 ここからなら屋上伝いに逃げられる。

 上空に報道のヘリが飛んでいるのがちょっと気になるが。

 まぁ、路地裏に入ってしまえば()けるだろう。


「……姉さん、いつもこんなことをやっているのですか?」

「たまにね。さすがにいつもじゃないよ」


 カレンが珍しくため息をついているが、どうやら呆れているだけのようだ。


「先に私が飛び移るからあとに付いてきて。ちゃんと受け止めてあげるから」

「はぁ、わかりました。ちゃんと受け止めてくださいよ」


 渋々といった感じでうなずくカレン。

 アウルの場合は散々渋っていたけど、意外と肝が据わっているのかな?


「追っ手が来る前にささっと行こうか」


 カレンの返事を待つことなく、隣のビルへと飛び移る。

 アウルの時の反省を生かし、あまり離れていないビルを選ぶ。

 そのまま難なく着地しカレンを手招きで呼ぶ 。

 カレンは軽く助走をつけながら躊躇(ちゅうちょ)なく跳んだ。

 風魔法で追い風を作り、上昇気流を発生させる。

 普通に跳んだだけではありえない距離を飛び越え――私の胸へと飛び込んでくる。


「よっ……と、大丈夫かな?」


 抱きついたカレンは背中へ腕を回し、密着するよう身体をくっ付けてくる。


「あ、コラ。そういうことは帰ってからにしなさい」

「頑張ったご褒美が欲しいのです」

「あー、わかったわかった。帰ってからね」


 引っ付いたカレンを引っぺがし、次のビルへと向かう。

 その後も何度かビルを渡り、路地裏へと飛び降りる。

 路地裏でフード付きのコートは仕舞い、何食わぬ顔で表通りへと戻った。


「いい時間だし、そのままお昼ご飯へ行こうか」

「いいんですけど、ワタシたち焦げ臭いですよ?」


 うっ……。確かに。

 自分じゃあまり気がつかなかったけど、言われればそうだよね。

 あれだけの煙に巻かれたんだから、そりゃそうか。


「……フードコートなら行けるかな」


 別に、臭いがしていたらフードコートが大丈夫というわけではなく、オープンな環境だから臭いがこもらないだろう、という判断だ。

 あまりノンビリしていると、ハラペコカレンが出現してしまうから急がないと。


「姉さんが失礼なことを考えている」


 えぇい、心を読むな。



 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



 そんなわけでフードコートへやって来た。

 一応テラス席を選んで座っている。

 周りに迷惑をかけるわけにはいかないし。

 さて、今日のメニューは何かな。

 いつもは自分で選ぶんだけど、今回はカレンに全て任せている。

 カレンのことだから私の心を読んで、当たり障りの無いものを注文するだろうし。

 っと、噂をすれば――。


「お待たせしました」


 手始めにハンバーガーの山と大盛りサラダ。


「姉さん、サッパリしたそうだったので最初はサラダにしました」


 まぁ、あれだけ焦げ臭いところにいたんだしね。

 それより、あのあとによくハンバーガー食べられるね。


「それはそれ、これはこれ、ですから」


 取り分けてもらったサラダから口に運ぶ。

 カレンは始めからハンバーガーにかぶりついた。


「あの、一応女の子なんですから、かぶりついたというのはちょっと……」

 心を読むな。



 サラダを食べながら順調に減っていく山を眺める。


「…………」


 ここまで美味しそうに食べるカレンを見ていると、私も欲しくなるな。


「あ、姉さんのも余分にありますので、お好きな物どうぞ」


 ……読まれているけど、これは魔眼の能力(ちから)じゃないな?

 私がただ単に単純なだけか……。

 小さくため息をつき、カレンに進められるまま、遠慮なく目の前の山から一つもらう。

 今日は結局ハンバーガーだけとなったな。



「少しのんびりしたいけど、日が沈む前に向かいたいから、今からでも大丈夫かな?」


 カレンにそう声をかけると特に問題は無いようだった。

 本当は夜闇に紛れて侵入した方がいいんだろうけど、この世界じゃ暗闇だからといって有利に働くものでもない。

 それよりかは自分たちの動きやすいように動いた方がいいだろう。

 そういうわけで、南に向かうための足を探す。

 無難にタクシーかな。

 傭兵組織まで向かってくれる車がいるかどうかわからないけど。

 表通りに出て、その辺のタクシーを捕まえて聞いてみる。

 あまりいい噂を聞かないからか、南に向かいたいと伝えると、みんな難色を示してきた。

 まぁ、そりゃそうか。

 そうは思っても諦めずに声をかけ続けると、一台だけ近くまで連れて行ってくれる車を見つけた。


「イイヨ、イクヨ」


 ……あれ? どこかで見たような運転手さんだけど……。

 どこで出会ったか思い出せないけど、連れて行ってくれると言うなら是非お願いしよう。

 車で向かうと片道一時間ぐらいかな?

 帰りもどうしようかと思ったけど、人のいい運転手さんで、迎えにも来てくれるという。

 おぉ、いい運転手さんだね。

 こういう運転手さんにはチップを弾もう。

 何とか往復の足を確保した私たちは向かっているタクシーの中で一息入れる。

 カレンは私の膝に頭を置いて休んでいる。


「姉さんの匂い……」とか言っているけど私もカレンも焦げ臭いからね。

 あ……、車の中に臭いが付いちゃうかな。

 ごめんね、運転手さん。チップ弾むから許して。

 カレンの頭を撫でながら窓の外を眺める。

 最初は近代的な街並みだったけど、住宅街に変わり、田畑へと変化し、緑生い茂る草原を越え、荒れた大地へと変わってきた。

 かろうじて道と呼ばれる物があるぐらいか。

 車の揺れも激しく、普通に酔いそうだな。

 カレンは大丈夫かな?

 そう思い、表情を覗き込むと、念視(ねんし)で『大丈夫ですよ』と伝わってきた。

 ふむ。


『普通に会話できそう?』

『できますよ。さっきから姉さんの独り言がダダ漏れですし』


 独り言……って、口にしなくても独り言なのか。

 それよりダダ漏れっていつから漏れていたんだよ。


『姉さん』

『ん?』

『ありがとうございます』


 下から見上げるようにカレンが見つめてくる。

 ……なんのことだか。


『ワタシにこの能力(ちから)を与えてくれたことです』

『……あなたが選んだ道だからね。能力(ちから)を与える変わりに、あなたも私と同じ世界へ踏み込むことになった。さっきみたいに血生臭いことも、これから起こる残虐(ざんぎゃく)なことも、平和な日常からかけ離れてしまった。戻りたくても……もう、戻れない』


 カレンが目をつむる。

 その状態でも頭の中に――心に、カレンの言葉が、想いが流れ込んでくる。


『ワタシは、姉さんと共にいます。そこが、例え残酷な地獄の底だとしても。それが、ワタシの望みですから』


 ……私には理解ができない。

 この平和な世の中に、()えて(いばら)の道を歩む意味が。


『ふふふ、姉さんには難しかったですかね。人の気持ちというものは、人が思っているよりも理解し難いものなんですよ』


 珍しくカレンが笑う。

 確かに私は人の気持ちや想いに(うと)い部分がある。

 最近は少しずつわかってきたこともあるけど、カレンからしたらまだまだなんだろうな。


『これから一緒に学んでいきましょう。ワタシと姉さんと二人で』

『……そうだね。そのためには、まずは生きて帰ろう』

『えぇ、二人で必ず』


 走り続ける車の中で、カレンのサラサラとした髪を撫でる。

 この先に困難な道が待ち構えていようとも、二人できっと乗り越えて行こう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ