表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/31

第3話

「いやー、雪音ちゃん可愛いわ。アイドルってやっぱ雰囲気違うよなあ」

「そういうもんなん?」

 昼時にもかかわらず閑古鳥が鳴いている我が購買部に、俺と高橋の話し声が虚しく響く。今日は食堂の半額キャンペーンの日だから仕方がないのだ。

 高橋も食堂で昼食を済ませたらしい。教室戻れよ。

「勉強の方もバッチリ。忙しいだろうに、すごいよな」

 やるべきことはやる。雪音は昔からそういうやつだった。


 高橋も去り、いよいよ人のいなくなった購買部。

「これはちょっと考えたほうがいいな……」

 ぶっちゃけ食堂のキャンペーンがなくても集客で負けている。やはり何か人気商品がないと……。

「あのー」

 気付けば、レジ前に女子生徒が立っていた。なんかモジモジしている。商品を持っていないので、会計というわけではないらしい。

「えーっと、どういったご用件でしょうか?」

「こ、ここのパンって、どこで焼いてるのでしょうか!? 工場で作ってるわけじゃないですよね!?」

 急に声が大きくなる。緊張するとそうなりがちだよな。

「パンは全部うちの店で焼いてるやつです」

「『うち』というと?」

「あー、柏公園の近くにあるパン屋なんだけど……」

「柏公園なら……、いける!」

 彼女はしばらく思案したそぶり見せた後、決意したように言った。

「私を雇ってもらえませんか!?」


「ということがありまして。一度、店に来てもらったらどうかなと」

 店に戻り、婆様に購買で会った女子生徒について話した。

「いいんじゃない、一回面接して、よほど変なやつじゃなきゃオッケーさ」

 かるーい返答。

「じゃあ今から面接ってことで」

「ずいぶん急だね……」

 いや、さっきから店の窓越しに見えてんのよ、なんかうろちょろしている人が。


 事務所の机に向かい合って婆様と勤務希望の女子生徒が座っている。

 俺は部屋の隅の方に立つ。せっかくだから立ち会わせてもらうことにしたのだ。同僚になるかもだし。

「さて、面接ってことで、よろしく頼むよ」

「よろしくお願いします! 」

「よし、採用!」

「え、ええっ! まだ名前も言ってないですよ!」

 驚いている。そりゃそうだ。

「じゃあ、嬢ちゃんの名前はなんだい?」

綿貫(わたぬき) 明里(あかり)です! 水森高等学校1年、綿貫 明里です!」

「よし明里、あんたは今からうちの店員だ。 細かいところはそっちの坊主と詰めておくれ」

 婆様はそう言うと店に戻ってしまった。丸投げかよ。


 綿貫さんは購買のパンの美味しさに感動して、うちで働きたいと思ったらしい。

「あんな美味しいパン初めてでした……。一夜にしてパンの城が築かれた! みたいな衝撃だったんです!」

「いやー、照れるなあ」

 作ったものを褒められるというのやっぱり嬉しい。例えは全然ピンとこなかったけど。

「だから、ここで働けるのはすごく嬉しいです」

 そう言って、綿貫さんは笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ