表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
坊主と白い蝶のはなし  作者: ぽすしち


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/22

小さな毬

ここでおわります



 うむ。と太い首をかく坊主が空をみあげた。


 いつのまにか、白いちょうちょうが舞っている。


「心配をして、むかえに来たか。 すまぬな。もう帰すゆえ」


「・・・お坊様?ほんとうに、これだけで?」


「これだけ・・・おお、そうだな」

 坊主が懐をごそごそさぐり、小さなまりをとりだした。




「 これをな、生まれてくる赤ん坊に、持たせるといい。―― なにしろ、幼き頃は『力』の加減がわからぬものだ」


「・・・・お・・」


「その風呂敷の中身、宿屋の者にもらいうけた赤子の肌着であろう? おお、ちょうちょうがおどろいて狂ったように舞っておる。 はよう帰って旦那に話すとよい。―― そうしてな、また、ふたりで決めるがいい。 もうひとり、命をかけても守らねばならぬものが生まれてくることの意味をな。―― 『蝶』を封じたくなったら、《アオタの鬼塚》にくるといい。『散歩』にでてなければ、わしはそこにおる」


 せわしなく舞い続ける蝶を笑ってみあげ、坊主は杖をつかい、ひらりと橋の欄干をとびこえた。




 川上にむかい、水の上を土の道をゆくがごとく歩いてゆく坊主の背に、オトイはずっと頭をさげつづけ、雲から出た月は、



     ――― 白い蝶が、毬の上にゆっくりと舞いおりるのを、照らしていた。





読んでくださった方、目をとめてくださった方、ありがとうございました!


この坊主はそのうち『西堀』の隠居のともだち、ヒコイチの近くに出てまいります。よろしければ、そちらものぞいてやってください

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ