表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/22

父というひと



 いや、半分は人だ。


 ジョウカイの場合は父親が人だった。

 母親は、世にいう、妖怪のたぐいである。

 その、父と母は、ジョウカイが家を出るまでいっしょに生活していたから、家族としての思い出がしっかりとあるし、そうやって育ったので、人としての、情や、想いは、他の仲間たちよりも、かなり深いところまで理解できる。


 なので、《こっち》の坊主をやることとなってしまった。


 ――― まあ、逆らうことはできなかったが・・・


 母親の親戚だとかいう、どうやら《そっち》の世界ではかなり力のある『おじ』が登場したのだ。



 あのときは、父が腰にさしたやいばをぬいたので、幼かったジョウカイは急に父親がこわくなった。

 ぞろりと姿をあらわしたそれは、月の光に照らされてではなく、おのれ自身でひかってみせた。

 どんよりとゆれた、重く青い炎に、本能的な恐怖がわき、それをかまえる ―― 父が、こわかった。

 


 普段からでかけるときに父は『カタナ』と呼ぶその細長い刃物を腰にした。

 

 ジョウカイ一家の住む場所からいちど『外』に出れば、何が起こるかわからないからだと父は教えた。

 幼いジョウカイは、その意味がわからなかった。なにしろ父が、その刃を鞘からぬいたところを、いままで見たことがなかったのだ。


 いつもにこにこと穏やかな様子で母に怒られるジョウカイを見守り、ときにはかばいだてして一緒に怒られるほど、気のやさしい父だった。

 『外』とよぶ、里を少しにぎわせたような小さな村に出たときも、買い物で値をふっかける相手に文句を言うでもなくあきらめたように笑ってみせ、山道で賊にあったときも、おだやかに笑いながら、母からもたされた財布をすべて渡してしまうありさまだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ