表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/46

18話「決断の時」

「なんだと!」


 ムキムキに肥大した身体に、ピチピチのTシャツを着た男が、締め切った部屋で大声をあげている。

 彼の胸では可愛らしいピンクのキャラクターが、これでもかと横延びしていた。



挿絵(By みてみん)


「MASTのピンクがVTuber桃姫だと公表しやがった!」


 それは虎太郎にとって衝撃の事実。

 実名などは当然伏せられているが顔は公表しているし、今後もリアルでコンサートの開催もするだろう。

 そんなところにエーデルヴァイスが怪人を送り込まないわけがない。

 憎きライバルなのだから。


 だがそんなことより第一声は、ピンク=桃姫だと知っているのは世界で自分だけだという、密かな自慢が崩れたことで発せられていたのは、ここだけの話だ。


 虎太郎は頭をふると、今後の展開について考えた。


「桃姫が狙われるのはほぼ間違いないよな……だがそうなると俺が倒しにいかないと……いやしかし、俺はその時は客席に居たい!」


 虎太郎はハッと気付いたような顔でまた頭をふる。


「違う違う。俺は彼女を、MASTから抜けさせたいんだ。MASTさえ無くなれば、彼女は自由に羽ばたける筈だ」


 虎太郎が怪人を先回りするのも、数々の襲撃を上層部にかけるのも、MASTの必要性を問うためのものだ。


 実際にこの数ヶ月で、ネットは荒れに荒れている。


「新ヒーロー登場、MASTより頼りになる」

「MASTに税金払うの勿体ないって、無課金ヒーローに乗り換えだ!」


 その波及は海外にまで及び、ニュースにさえなった。


 気長に続けてさえいれば、もっとその渦は大きくなるだろうが……桃姫が危険にさらされる可能性が高まった以上、もっと急がなくてはならない。

 虎太郎は居ても立っても居られず、血沸に連絡を取った。


「おや、どうしたんだい?」


「8月10日までにMASTを潰そう!」


「無理だよ。なんなのさぁ、その具体的な納期はぁ」


 即答で無理だと返されるが、虎太郎はそれで引き下がる訳にもいかない。

 8月10日は、桃姫の2回目のコンサートが開催されるのだから!


「いやしかし……」


 しかし、MASTを直接叩き潰しにいく訳にもいかない。桃姫に怪我でもさせたら……それどころか運悪く……。


 言い淀む虎太郎の代わりに、血沸が面白そうにつぶやく。


「決断ってのはぁ、いつも正しいとは限らないでしょぉ?」


 急な会話の変転について、虎太郎は慣れていた。

 自分には分からないが、博士の中ではこちらの考えや返答をも考慮(こうりょ)にいれて、一つ先の会話が展開されているのだと理解していたから。


「でも、自分が思う正当な理由ってのがあればぁ、正しいと思い込むことはできるんだよぉ」


 通信機越しにでも、彼女のテンションが上がっているのがわかる。


 血沸という女は、他人の感情について物凄く興味を持つ。会話自体も「こう言えばどう感じるか」という実験だと思っている節がある。


「君はぁ、どうしたいのぉ?」


 決断を迫られる時なのか……。

 虎太郎はすぐに答えることはできなかった。


 焦らされたと思ったのか、それとも早く答えを聞きたいと勝手に焦れているのか、血沸は通信機越しに悶えているようだが。


「いまのエーデルヴァイスを壊滅させることはできるのか?」



 ────前回博士と話してから、一人でずっと考えていた。


 エーデルヴァイスが居るからMASTも存在する訳だが、そのエーデルヴァイスもまた新しい機関に置き換わるのであれば、何度潰しても意味がない。

 どうせ実験施設以外は実態のないハリボテの組織なのだから。


 しかし特殊な技術を扱う部署だ。

 そう何度も何度も河岸(かし)を変えることなど出来はしないだろう。

 準備期間も必要になるなら、新体制が出てくる度に潰していけば、いずれ解放されるのではないか?


 それに、このからくりを知った日から、心の奥でチクチクと痛むものがあった。

 虎太郎が捕まった時に泣いてくれた同僚。

 あいつもこの馬鹿げた組織の歯車でいい訳がない。

 もちろん他にも、真実を知らされてないヴァイスが沢山生活している。


 エーデルヴァイスという居場所を潰してしまうことにはなるが、人間に戻って、普通の暮らしをして欲しい……人殺しの手伝いなどさせたくない。



「虎太郎君。君なりの理由が、この決断を産んだんだねぇ。私はそれに全力で応えてあげよぉじゃないかぁ」


 虎太郎の葛藤を知ってか知らずか血沸は答える。

 快い返事をもらい、自分を奮い立たせるために頬をパシッと叩いて気合いをいれた。


 しかし、やる気はあっても頭が回らないのは、いかんせんおつむのできが悪いから仕方がなくて……その辺は博士にご助力願うしかない。


「特に作戦なんか無いんだが」


「そうだろうねぇ」


「だが命と体は張れるから、考えてくれねぇか?」


「そう来ると思ってたよぉ」


 丸投げになってしまったが、頭の悪い虎太郎にも分かりやすく作戦を練ってくれた。


 悪いやつじゃないのかもしれない。

 ちょっとイカれているだけで……。




 ────桃姫二度目のコンサートは、MAST内でもすんなりと受け入れることの出来ない問題になっていた。

 いつになくピリピリとしたムードが、MASTの待機場所に漂っている。


「で……こんな状況の中。桃姉はコンサートをすんのか?」


 前回のコンサートの成功をうけ、二度目のコンサートが8月10日に予定されていた。

 もちろんブラックタイガーが出る以前からあった計画だ。


「今回のブラックタイガーとの一件はMASTの信用問題にも繋がっている。ここで目眩ましにイベントを行い、支持票を獲得したいと考えて居るのでしょうね」


「何も解決してねぇのに、お祭り騒ぎかよ。会場の真ん中に怪人でも出てくりゃ、MASTの信用も地の底だろうが!」


 蒼士の分析に対して、気にくわない態度を取る茜以外は、特に口を開くことはない。

 当の桃海本人は、何故かすまなさそうに下を向いて言われるままになっている。


 現実問題、MASTの存続を危ぶむ声も世間に流れている。

 怪人を倒すことだけで成り立っていた「存在意義」が揺らいでいるのだから仕方がない。


「だいたい、MASTにアイドルが居ますよ、応援してねーって、そんなんで変わるもんかねぇ?」


 椅子の背もたれに体重をかけて、二本足でゆらゆら揺れる茜の態度と言葉に、明らかに不満を持つ蒼士が反論する。


「いまや桃海さんはインフルエンサーです! いつ敵に回るかわからないブラックタイガーよりも、彼女の声の方が皆には通る筈です!」


 激しく抗議をしてずり下がった眼鏡を直しながら、息を整える蒼士。


「ハァ? インフルエンザだ!? 何の関係があるんだよ!」


 頭に血が上り叫ぶ茜に、そっとローズが耳打ちする。

「インフルエンサーってのは、影響力のある人って意味の英語よ」


「ぅ分かってるわぁそんな事ぉ!」


 絶対分かっていない。


「第一、あれだなぁおい、蒼士は上寄り過ぎるんだよ。自分で物を考えねぇのかよ!」


「それはどういう意味ですか!」


 照れ隠しで目の敵にされちゃたまったものではない。大抵は冷静沈着な蒼士もさすがにカチンと来たようだ。

 実際インフルエンサーも知らないやつに、考えなしと言われれば頭にもくるだろう。


「それが正しいんかって事だよ。お前自身コンサートには心配事はねぇのかってこった」


「私がなんと言おうと、上で決めたことは実行されるでしょうし、その懸念点を解消するために、私たちMASTがその警備に当たるという事でしょう」


 茜は感情論で物を言っているが、この言葉が話の芯を捉えていることは何となく分かる。

 だが、感情論で相手が応えない限り、彼女の気持ちは収まることはないのだ。


「でもさ、本当にコンサート中に怪人が出てきたらどうするの?」


 その緊張のつばぜり合いの中に、ローズが議論を放り込んだ。


 自分の味方をしてもらったと思ったのか、茜がニヤリと口を歪ませたのに対し。

 蒼士は少し考えてからそれに返答する。


「……政府は、多少の犠牲も構わないと考えているのかもしれませんね」


 その言葉に引っ掛かったのは茜だ。

 立ち上がり、胸ぐらを掴まんばかりに食って掛かろうとするが、ここで彼女が行けば話がややこしくなりそうだと、ローズがそれを制して代わりに言う。


「そんな事になればMASTの存在はますます危うくなっちゃわないかしら?」


 腕組みしてウンウンと頷く茜を無視して、蒼士はローズの目を見て返す。


「いいですか、人が死んだのはあくまでも怪人のせいです。それを最小限の被害で留めるのが私たちの仕事ですよ」


 どうとでもとれそうな、納得しかねる内容に、ローズも顔をしかめた。


「じゃぁ、仮称怪人レーダーを持ってる、ブラックタイガーが現地に来る可能性はどうするの?」


 そうだそうだと指差す茜はこの際無視だ。


「もちろん、今度は負けるつもりもありません。……しかもその戦闘でブラックタイガーが運悪く人を傷付けたとしたらどうでしょうか?」


「ブラックタイガー批判が高まるわね」


「彼を民衆の敵に仕立て上げる事が出来れば、逆に彼がいる限り、私たちのお取り潰しも無くなる……そういうシナリオもあるかもしれませんよ」


 理詰めでこられると弱い茜は、悔しそうに地団駄を踏むしかない。


「そのシナリオがうまく行くことを願うわ……」


 犠牲者を容認する政府の考え方に、いまだ納得はできていないが、彼らの考えを改めるには自分達が力不足であることを、ローズは分かって引き下がった。

 茜は不満そうだが、蒼士を論破出来るほどの発言を思い付かずに、仕方なく椅子に座り直す。



 議論が落ち着き、思い思いに今後の事を考える静かな時間の中。

 本当の当事者である桃海は、未だに下を向いて押し黙っていた。



 はじめは、MASTの……みんなの居場所を守るために、桃海は正体を公表したのだが。

 今では政府の道具として扱われている気がしてならない。


 夢にまでみたアイドルという立場も、今ではなんだか薄汚れて、輝きを失っているように思えた。


 しかも、なにも知らないファンを、そんな事に巻き込んで……運が悪ければ死んでしまう人も居るかもしれないなんて。


 しかしそれを言えないでいるのは、コンサートがMASTを守るために開催されるという名目があるからだった。

 やらないと、アイドルの立場も、この場所も奪われてしまうという、強迫観念に囚われてしまっていた。


 みんなが大手を降って、お気楽に「大丈夫、大丈夫」って言ってくれれば気持ちも軽くなるのだろうけど。

 茜も自分の事を心配して反対してくれているし。

 蒼士だって、桃海一人の責任じゃないぞと、責任転嫁(てんか)の先を作ってくれている。


 だけど、現実問題は簡単には割りきれない。


 私は本当にみんなの前で笑顔で歌えるのだろうか?

 嘘の笑顔でみんなを騙しきれるのだろうか?


 そんなことばかりが頭をめぐっていた。



 MAST、政府、虎太郎の想いがぶつかるコンサートまで残り一ヶ月を切っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◼️作者Twitterページ◼️
直接書き込みにくい方はこちらにお気軽にどうぞ♪
もちろん、お話したい方って方も是非♪
― 新着の感想 ―
[良い点] 様々なものに翻弄され、怒りつつ悩みつつもワチャワチャ話し合う茜たち。 それぞれの個性がいきいきと描かれていて毎回すごいなぁって思ってます。 それに、ここでもMASTメンバーの強い連帯感が感…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ