表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/46

9.同行


なんとなく成り行きで、同行を願い出てしまったルカ・ルー。

不思議と相手に悪いなぁ、という感情は湧いてこない。

ギルバートが嫌そうな素振りを見せなかったからか。

ついわがままを言ってしまったことに、後から気が付いた。



(なんかすごく頼りになりそうな、おじさんだなー)



自分より年上の男性は、ルカ・ルーから見れば全部『おじさん』

村にいた頃は年上しか居なかったので、年上男性と話すのは嫌いではなかった。



「私はベアバレー村のルカ・ルーと言います。風弓というのが呼び名です」


「む、俺も名乗っておこう。ギルバートと言う、よろしく」


「ご迷惑をおかけします」


「とりあえず、もうすぐ出発するけど、君は準備とかいいのか?」


「はい。私は大丈夫です」



ギルバートは座ったまま、魔法鞄から金属製のグローブとヘルムを取り出す。

身に付けている鎧とお揃いの重装備。


手馴れた様子で、不備がないか点検していく。

問題がないのを確認し、この場では身に付けずに魔法鞄に戻した。


続いて剣を1本ずつ魔法鞄から取り出して、刃こぼれなどが無いかを確認。

数本の剣を一通り点検してから、一息入れた。



「何回確認しても、直前まで道具の事が気になってね、癖なんだ」


「分かります。私のお師匠様も言ってました」


「なんて?」



ルカ・ルーは急に背筋をピンっと張り、顔をしかめた。

師匠の口調を真似て話しだす。



『実践での重要度は、戦闘が1に対して準備が100じゃ!』



「なるほど。いい師匠だ」


「ありがとうございます」



ルカ・ルーのコロコロ変わる表情を見て、思わず苦笑してしまう。

師匠が褒められて、ルカ・ルーはうれしそう。



「道具の準備や手入れをきちんとしないやつは、俺は絶対に信用しない」


「100%同感です。自分の命を預ける物ですからね」





◇ ◇ ◇ ◇





しばらく剣を見つめていたギルバートは、納得ができたのか剣を魔法袋に収める。

それからゆっくりと立ち上がり、ギルドの受付に向かう。

資料を集めて戻ってきたアンジェリクが、受付で待っていた。


ルカ・ルーも立ち上がって移動。

でしゃばらずに壁を背にして待つ事にした。



「アンジェ、教えてくれるか?」


「はい。今、飛鷹騎士団に所属している指名手配者は4人よ。これがその手配書」


「んむ、少し見せてもらう」


「おそらくこの他にも、逃げ込んでいる犯罪者とかいると思うよ」


「なるほど、これ全部捕まえればかなりの金になる」


「だね、賞金稼ぎの腕が鳴るってところかな?」


「いやあ、無理する気はない。やばそうなら逃げちまうかも」


「なんとか退治してもらえると、こちらは助かるんだけど・・・・・」


「まあ、できるだけがんばる、アンジェ、お茶代はつけといて」


「はい、了解」



ギルバートはアンジェリクに手を振って、受付から離れる。

彼が出口に向かったのに気付き、ルカ・ルーが近寄っていく。



(意外と指名手配が多かったな)


(あの有名な『火炎地獄』が居るとは思わなかった)



ギルバートは指名手配者のことを考えながら、ルカ・ルーを振り返る。

散歩にでも行きそうな(,,,,,,,,,)、のんびりした雰囲気だったので、やや不安になった。

来るな、とも言えずになんとなく話しかける。



「君は武器は何を使うんだい?」


「私は弓と短剣です」


「風弓ってことは魔法は風使いか」


「そうなんです」


二人が話しながら出口に向かうのを、アンジェリクは不思議そうに見送った。





◇ ◇ ◇ ◇





ギルバートが先頭となり、扉を押してギルドから出ていく。

ルカ・ルーが後を追い、通りに出てから追いついて横に並んだ。



「ギルバートさんの通り名は、鉄壁って言うんですね」


「んーと・・・・・正確にはちょっと違うけど、鉄壁と呼ばれることが多い」


「本当はなんて言うんですか?」



ルカ・ルーに問われて、ギルバートはどう答えるか、一瞬考えこむ。

彼女のここまでの態度と言動を考え、ちゃんと答えるべきと判断。



「正しくは『鉄壁堂々』って言う」


「そうなんですか、男らしいですね」



『鉄壁堂々』と聞いても、特別な反応がなかったことを、彼はやや意外に思う。

この二つ名はかなり有名なので、知らない人に名乗ると驚かれることが多かった。


彼は不思議に思いながらも、嫌な感触は持たなかった。

特別な感情も見せずに、自分に普通に接してくる状況が新鮮だった。


ギルバートは無意識のうちに笑顔になっていた。

そしてルカ・ルーの速度に合わせて歩くようにした。


並んで一緒に歩くのが、気に入ったのだ。

彼はすごく気持ちが落ち着くのを感じていた。



「あの聞いてもいいですか?」


とルカ・ルーがギルバートの方を向きながら、話しかける。



「ん?」


「ギルバートさんって、ものすごく体が大きいですよね?」


「まあ、大きい方か。呼び方はギルでいい」


「あ、そんじゃぁ、ギルさんと呼ばせてもらいますね。私は風弓でもルカでもいいです」


「んじゃ、まあ、風弓さんと呼ぶか」



ルカ・ルーはいたずらっこのように、目をクリっとさせて質問をした。

我慢できずに聞いちゃった、という雰囲気全開。

ギルバートも話しやすいように、呼び名の交換を持ちかけた。



「そんだけ大きくて」


「ん?」


「そんなに重そうな装備を身に付けていると、窮屈じゃないですか?」


「んー、そんなことはない、もう慣れてる。こうやってガッチリ固めておかないと逆に物足りない」



けっこう失礼な事を、ルカ・ルーは口にしている。

でも、ギルバートはなぜか、嫌な感じは全く受けなかった。

むしろ若い女の子にはそういう風に見られるのか、と興味深く話を聞く。



「体を締め付けすぎて、動きにくくないですか?」


「全然、力があるからね。そうは見えない?」


「いえ、体の動きは全く不自然には見えませんよ。ただ・・・・・」


「うん?」


「体の周りを固めすぎると、心に悪く(,,,,)ありませんか?」



ギルバートはびっくりして、ルカ・ルーの顔を見直す。

陽の光をたっぷり浴びた若者の顔は、あくまでもくったくがない。

とても心を育てる事に、気を配っているようには見えなかった。


しかしギルバートは慎重に応える事にした。



「むずかしいところだな。自分としては逆にビシっと引き締まる気がする」


「ふむふむ」


「いつでも戦える気構えができて、何事にも積極的なれる」


「そうですかぁ、そんなふうに感じるんですね」


「君も、もうちょっと体を守れる装備を身に着けたら?」



ルカ・ルーの冒険者っぽくない軽装備を見ながら、ギルバートが助言する。



「でも・・・・・あんまり体の動きを制限しちゃうと、心に良くない気がします。自由が足りないというか・・・・・」


「んー、そういうもんか」


「あー、私のお師匠さんの受け売りなんですけどね。弓士は俊敏性が命だと教えられました」


「なるほど。動けない弓士じゃ、確かにいい的だ」


「ですよね」


「まあ、、逆に、俺らはガッチリと、身も心も固めてナンボだから」





◇ ◇ ◇ ◇





ルカ・ルーは楽しそうに話を続ける。



「ギルバートさんは、多くの人と戦ったんですよね?」


「ん、それが商売」


「たくさんの人を殺しました?」


「んー、そうだな。ヤルかヤラレルかだ、実際の戦場は」



ルカ・ルーはいざとなったら人を殺せるか、少し前から考えていた。

頼りになりそうなギルバートに会って、気になっていた事をつい聞いてしまう。



「殺さなきゃ、殺されるわけですね。狩りでも同じです」


「それが世の中の理だから」



ギルバートはもっともらしい事を言ってしまう。

ちょっとおじさんくさかったかな、と考える。



「私も冒険者になったんだから、人を殺す機会はあるんだろうなぁ」


「嫌ならやらなくてもいい」


「そうなんですか?」


「んむ。人を殺す必要のない依頼ばかり選べばいい」


「そういうことかー」


「ただ護衛の依頼だと、盗賊を殺さないといけない」


「絶対に?」


「その場合は必要。殺さないと、なんで殺さないのだと仲間に恨まれる」


「あー。そうなりますね、確かに」



ルカ・ルーは自分はまだまだ分からないことが多い、という事実を再認識。



「君はまだ人と戦った事がないのか?」


「戦った事はありますけど、他人を殺した事はまだないです」


「そうか。最初は確かに気持ちいいもんじゃない」


「生きていくためには仕方ないですよね。がんばってみます」


「んー。そんなに肩肘張らなくても、そのうち嫌でも、殺らなくちゃならなくなる」


「そうですよねぇ・・・・・」



ルカ・ルーは遠く見ながら独り言のようにつぶやく。

この娘は戦闘に向いてないのだろう、という印象を受けるギルバート。



「殺さなきゃ、殺されるから、殺す・・・・・か・・・・・」


「そんなもん、と割り切るのが一番」


「でも」


「ん?」


「そういうのって、ちょっとさもしい(,,,,)ですね」



彼女の言いたい事が、ギルバートにはなんとなく分かった。



(やっぱり若者は純粋だけれど甘いなあ)


(自分もそうだったかな)



心の中で、やれやれとつぶやく。



「あんまり甘いこと考えてると、君、あっさり死んじゃうぞ」


「そんなに甘くは考えていませんよ」


「今だってなんか無防備だし。もっと普段からビシッとしていなきゃ、俺みたいに。いつどこで敵が現れるかわからんよ?」


「確かにそうですねぇ。勉強になります」




ルカ・ルーは彼の話を聞いて納得。

まじめな顔をして、うなづいている。




ちょっと間をおいてから、チラっとギルバートの方を向く。

そしていたずらっ子の様に、ふふふっと笑顔を浮かべた。


ギルバートは自分がからかわれたと思ったのか、ややムッとする。





「む。何かおかしかったか?」


「いつも気が張り詰めているのなら・・・・・夜、寝る前に、装備を脱いで気を抜いたら・・・・・」


「ん?」


「布団の中で、どんだけダラけて(,,,,,,,,)しまうのか想像して、おかしく感じてしまいました、すみません」


「・・・・・」





◇ ◇ ◇ ◇





図星だった。

普段気が張ってる分、寝る時は反動でかなり緩む自分を感じる。

装備をはずしてダラけている自分を覗かれた気がして、一瞬、あっけにとられた。



「あはは。君は面白い事考えるな」


気を取り直して、ギルバートが笑う。



「ギルさんは、有名な剣士さんなんですよね?」


「まあ、ある程度は名が知られている」


「片目の虎人剣士って見たことありますか?」


「片目の?んー、ないな」


「そうですかぁ」


「さっき言ってた、親の仇か?」


「はい」



ギルバートは他人と肩を並べて歩いているのが、実に不思議な感覚だった。

今までは大きな集団の中か、単独での行動がほとんど。

仕事以外で他人と二人で親しげに話すことも、数えるほどしか経験がなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ