表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺はどう見てもリア充だ  作者: 告井 凪
2/6

第二話「リア充との出会い」


(清里優理子がリア充だと、周りは言っているが……)


 才色兼備でクラスの人気者。おまけに恋人がいるという噂まである。

 まさにリア充の鑑らしいが、俺には疑問だった。


 俺が非リア充代表、彼女がリア充代表。そう呼ばれている知ってから、いったいどこに違いがあるのかと、俺はここしばらく清里優理子を観察していたのだ。


 しかしその結果……彼女がリア充であるということに、疑問が生じた。


(まず、彼女は下校時いつも一人だ)


 教室では、休み時間になるといつも誰かと話をしている。一人でいる姿は見たことがない。

 それなのに、放課後は一人で帰っているのだ。


(しばらく見ていて気付いたが、どうやらあの噂のせいみたいだな)


 清里優理子には恋人がいる。

 放課後は彼氏のための時間だと、周りのみんなが気を遣っているのだ。

 だったらクラスでも気を遣えよと思わなくもないが、同じ空間にいるとどうしても、チャンスがあるのではと淡い期待を抱いてしまうらしい。

 男とは難儀な生き物なのだ。さすがの俺も、そこを否定するつもりはない。


(だったらもっとがっつけよと思わなくもないが、そこは高嶺の花ということか)


 高嶺の花。完璧過ぎるから、近寄りがたい。

 眩しくて、親しくなる前に諦めてしまう。

 きっとギリギリのところまでしか進めないのだ。

 本当に、難儀な話だ。


(もっと問題なのは、女子の方だな)


 これは壮一もチラッと言っていたが、女子連中とは仲良くしているように見えない。

 理由は簡単だ。

 普段の教室では、男子が囲んでしまうから話すタイミングがない。

 放課後はさっきと同じ理由で気を遣われてしまい、遊びに誘われることも無い。

 昼の弁当は女子と食べているが、逆に言えばそれくらいしか付き合いが無いのだ。仲良くなるには足りないだろう。


(嫉妬とかもあるだろうけどな)


 モテまくりの清里をよく思わない女子もいるかもしれない。もし好意を寄せている男子が、清里に言い寄っていたら、嫉妬するだろう。

 明確に目の敵にしている女子はいないようだが、潜在的な敵はいるのではないだろうか。

 表に出せば逆に男子に嫌われかねないから、隠している可能性は高い。


(そしてなにより、一番の疑問は……)


 放課後、俺はこっそり清里の後をつける。

 いつものように一人で校門を出て、その足ですぐ近くの公園へ入っていく。


 誰もいない、静かな公園。

 清里はベンチを軽く払って、そこに座って溜息をつき。

 ぼうっと空を眺めるのだ。


(あれが……リア充? あんなに寂しそうな姿なのに?)」


 寂しくて、なにも無い。空虚な瞳。

 小さくて頼りなさそうな背中。


(そもそも、清里に彼氏がいるのか?)


 とてもじゃないが、これから恋人に会うのを楽しみにしているようには見えない。


(本当は、非リア充なんじゃないか?)


 清里のあんな姿を見るのは初めてではない。

 放課後だけじゃない。学校でも、滅多にないがちょっとした隙に一人になったりすると、ああいう目をする時がある。

 とてもじゃないが、リアルが充実している目ではない。


(見ていられないな)


 俺は目を逸らし、歩き出す。

 もう十分だ。観察の必要はない。

 答えは出た。俺と清里は、全然違う。

 俺はリア充で、彼女は非リア充だったのだ。


(だから……放っておけない)



「清里。こんなところでなにしてるんだ?」


「え……?」


 接近にまったく気付いていなかったらしく、声をかけるとぽかんとした顔で俺を見る。


「…………えっ!? あ、幸重(ゆきしげ)君?! なんでっ……!」


 約五秒間、固まっていたが、状況を把握して慌てて立ち上がる。こっちを向こうとして、


 ガンッ!


 とベンチに膝をぶつけた。


「あっ……! つっ……!」

「お、おい、大丈夫か?」

「だ、だい、じょうぶ……」

「……とりあえず座れ」

「うん……ごめん」


 清里はゆっくりベンチに座り、ぶつけた足をさする。

 俺はそのベンチの横に立った。


「ゆ、幸重君……いつからそこにいたの?」

「少し前からだ。ぼうっと空を眺めていたな」

「うぅ……変なところ見られちゃったね、あはは……」


 ようやく落ち着いてきたのか、顔をあげて照れたように笑う。

 いつもクラスで浮かべている笑顔と同じだ。


「清里。別に無理に笑う必要ないぞ」

「え、ええ……?」

「ここ数日、お前のことを観察していてわかった」

「観察? ……って、もしかして幸重君、私のあとを追ってここへ来たわけじゃないよね?」

「もちろん、後を追って来た」

「もちろんって、それ軽くストーカーだよ……?」

「どうしても答えを知りたかったんだ。変な意味は無い」

「うーん……。答えって、いったい何の?」

「決まっている」


 さすがに怪訝な表情の清里に、俺ははっきりと言ってやる。


「俺がリア充であり、清里が非リア充であるという答えだ!」


 この時俺の頭にはもう、俺と清里の違いはなんなのか、という最初の疑問は無くなっていた。

 だから言い直す。


「いや、俺がリア充かどうかはこの際関係ないな。問題なのはお前が非リア充だということだ」

「わ、私が非リア充って……それは」


「とにかく! 俺はわかってしまった! 知ってしまった! だから、一緒に来てくれ!」

「ゆ、幸重君? 待って、よくわからないんだけど? 一緒にって、どこに? なにしに?」

「どこか、遊びにだ! 清里、お前のリアルを充実させてやる!」

「え……えええぇぇ?!」


 俺は清里の腕を引っ張って立ち上がらせて、そのまま公園を出るのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ