表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

71/105

71.戦(いくさ)の足音

 ティーモさんは続けた。


「そのお姉さん、付き人としてリズライン様と常に行動を共にしていたんだって。優しくて真面目な人だったけど、妹の不興を買って追放された。ダルトアがおかしくなったのは、それからだっていわれてる」


 かたわらで、ビアンキさんも肩を落とした。


「姉君の追放の理由は明らかにされていませんが、冤罪だったという話もあります。今も行方不明といいますから、おそらく亡きものにされたのでしょう。恐ろしいことです。せめて生きていてくだされば、戻っていただくこともできたのに……」


「……」


 ビアンキさん親子の話は、あまりにも意外すぎた。


(見当違いだわ、そんなの)


 わたしの存在が、妹の行動に大きく影響していたなんてことがあるだろうか。

 ましてや国の根幹を揺るがすような事態に発展するなんて……。


「いまや誰も聖女様をお諌めできないようです。まったく、ダルトアの民が気の毒でなりませんよ……」


「他人事みたいに言ってる場合じゃないだろ、父さん。ダルトアの結界が崩壊でもしたら、この国にも間違いなく魔獣が侵入する。聖女のいない時代に逆戻りして、前よりもっと酷いことになるよ。せっかくプレスターナが豊かになってきたっていうのに……!」


 強い言葉で話していたティーモさんが、ハッと我に返ったような顔でわたしのほうへ振り向いた。


「ごめん、嫌な話を聞かせて。リーンフェルト将軍は、アリッサさんには話してなかったんだね」


 その言葉は、ナイフのように心に刺さった。


(シルヴィオさん……そんなに大変な状況だったなんて)


 他国への派兵が本当なら、重要機密の類だ。

 シルヴィオさんみたいに真面目な人が、情報漏洩なんてするわけがない。頭ではわかってる。


 ……でも。

 毎日会ってるのに、察することさえできなかった。

 命懸けのいくさを控えた彼の心を知りもしないで、優しさに甘えてばかりで。


 やっぱりわたしは、偽りの婚約者だ――。


 肩をすくめてティーモさんが笑った。


「そんな顔しないで。大切にされてるんだねって、言いたかったんだよ」


「……え?」


「アリッサさんに心配かけたくなかったんだろうな、リーンフェルト隊長は。やっぱり僕じゃ全然かなわないや。ね、シュターデン先生?」


「返答は差し控えさせていただきますよ。何もかも、聞かなかったことにしておきますから」


 デニス先生の声は、前半は優しく、後半は今まで聞いたことがないくらい厳しかった。




 

 ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦





「アリッサ様、お仕事で何かおありになりましたの? なんだかお元気がないみたい」


 帰り道。

 隣を歩くエイダさんが、心配そうに首を傾げる。


「なんでもありません。ごめんなさい、お気をつかわせちゃって」


 ……しっかり、しなきゃ。

 今日はいろいろな人に心配をかけてしまってる。


 そうは思うものの、胸にはざらざらした感覚が広がって離れない。


 ビアンキさん親子が帰ったあと。

 デニス先生が、彼から噂を話題にすることはなかった。仕事がすべて終わり、二人きりになったときでも。


 デニス先生も勘付いていたんだ、と思った。

 忍び寄るいくさの気配を。そして、それは単なる噂ではなく、事実に近いであろうことを。


 ダルトア王国の、わたしの妹の、悲惨で謎に満ちた状況。

 シルヴィオさんが、魔獣討伐の戦に出るかもしれないこと。


 考えると、つい無口になってしまっていた。


「今夜のお風呂には、お花の香油を入れましょうね。ユストには果物を使った飲み物でも用意してもらいましょう。アリッサ様がゆっくりお休みいただけるように!」


「ありがとうございます、エイダさん」

 

「ポンポンちゃんはいいわねえ、いつでもゆっくり、のんびりしてて」


 エイダさんが笑った。

 ポンポンはポシェットから顔だけ出し、鼻歌でも歌うようにキューキュー鳴いている。


 つられて笑ってしまった。

 ポンポン、あんまりにも幸せそうなんだもの。

 ここ数日で、また重たくなった……というか、大きくなった気がする。


「あらっ? あの馬車は」


 お屋敷の門をくぐったところで、エイダさんが声をあげた。


 リーンフェルト家のものではない馬車が停まっていたのだ。

 馬は二頭立て、見事な毛並み。車体にも素晴らしい細工が施されている。


 外に出て待ち構えていたのか、ブルーノさんが駆け寄ってきた。


「お帰りなさいませ! アリッサ様にお客様がお見えになっていらっしゃいます」


「シルヴィオさんにじゃなく、わたしにですか?」


「はい。イルレーネ王女様がお待ちかねでございます」


「イルレーネ様が!?」


 思わず声が裏返った。


「庭園へ、お早く」


「待ってお父様、アリッサ様のおぐしだけでも整えるから!」


 急かされて早足になるわたしの髪の乱れを、同じく移動しながらエイダさんが直してくれる(何気に神業!)。 


 果たして庭園の四阿の前には、夜会でも会った二人の若い護衛騎士が立っていた。カールと呼ばれていた少年と、背の高い相棒の彼だ。

 二人ともわたしを認めると、きっちりと礼をして迎える。


 大理石のテーブルセットの椅子に掛けていたドレス姿の女性が、人懐こい笑顔を浮かべて立ち上がった。


「アリッサ! お帰りなさい」


 嘘でしょ? 

 本当に、イルレーネ様が手を振ってる!!




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ