表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二つの宇宙(せかい)  作者: 三富三二
2/29

-接触-

-太陽系(せかいの中の1つ)-


地球、太陽系で唯一生命が存在すことが可能な惑星、液体の水があり、オゾン層により適度な温度を保ち、恒星が遠くもなく近くもない絶妙な位置にある。このような奇跡がいくつも重なり生まれた星が今の地球。太陽系で唯一生命が存在する惑星。しかしこれは太陽系だけを見た時の話だ、他の惑星にも同じ条件を満たしたものが存し、同じように生命が存在するはずだ。この物語は地球と、地球にあまりにも似た惑星との間の戦いに翻弄されていく人々の物語である。


-始まりは唐突に-


地球がひとつの国として統一化され、協商と呼ばれるようになってから一世紀半がたった。人類は火星、そして月の移住に成功しそれにより地球協商は宇宙空間の治安維持のため宇宙警ら隊と言う名前の組織を設立した。その組織は統一歴156年に、地球協商宇宙軍と言う名前に変わり治安維持を続けている。

だが統一歴166年7月10日0950治安を維持する為の組織が戦争をする組織へと変わり果てた。


統一歴166年7月10日0900火星空域D-3J地球協商宇宙軍所属第一艦隊旗艦アドミラル・クズネツォフ級航空母艦一番艦アドミラル・クズネツォフのブリッジ、艦内には第7号警告を伝える警報が鳴り響いている。空域に居る全ての地球協商艦が円の形を作り出す陣形が完成した。その直後目の前の空域に突如として現れた磁場の歪みが大きくなり始めた。

「前方の磁場急速に拡大しています!」

少しの間拡大を続けた磁場の空域は拡大が終わると発光し始めた。

「なんだあれ」

「何が起こってやがる」

艦内のクルーたちは動揺していた。

その光は数秒ほど激しく輝きながら発光し続け、

「レーダーに感あり」

「なんだと」

その会話の直後光は収まった。それと同時に磁場は消え去りそこには見た事ない(ふね)が並んでいた。

「なんだあの艦、主砲みたいなのがついているが」

「敵艦より高濃度の粒子加速のエネルギー反応です」

その言葉を聞いてからの動きは素早かった。

「全艦、アンチ素粒子装置起動それと並びに対艦対BB戦闘用意」

その言葉とともに協商軍の(ふね)全てが淡い青色に発光した、そして謎の敵艦から赤色のビームのような光の線が放たれた。その赤線は真っ直ぐ協商艦隊に近ずいて行き、最後には旗艦も含めほとんどの艦に命中した。が、艦隊は健在だった轟沈(ごうちん)爆沈(ばくちん)する艦は愚か傷一つ着いてない。

敵艦の攻撃は効かないのだこれを好機と見た協商艦隊司令は。

「今だ、全艦BB(バトルボット)隊を発艦させろ!」

と号令をかけた。

この海戦がBB(バトルボット)を初めて実戦投入した戦闘だ、そして人類が初めて地球外生命体の存在をはっきりと確認し、彼らは自分たちに敵意を見せていることの表しとなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ