表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/50

26.見のがしてやるから、とっとと失せろ

「クロエ!」


 待ちのぞんだ声が、息せき切って駆け込んでくる。

 リュリュだ。

 危険がおおきいというアザムの判断により、夜の『勇者様』活動中は宿に留まってもらっていたのだ。この場にあの治療魔術があってくれたら、と、何度考えたことか。

 着地し、そっと床に下ろされたクロエたちの元へ、リュリュが駆けつけた。


「うーりゅ!」

「怪我はない? クロエ」

「わたしは平気っす。先輩が……!」


 すぐに真剣な専門家の目つきになって、リュリュはアザムの容態を診はじめる。呼吸をたしかめ、熱をとり、切断された左腕の様子をあらためる。


「いのちに別条はない。けど」

「けど?」

「……切り離された腕は、残ってないんだよね?」


 クロエはうなずく。

 聖剣の一撃は、その軌道上の光に触れたものすべてを瞬時に消滅させていた。アザムの腕も同様だ。


「……しかたない」


 歯噛みして、リュリュは治療魔術を唱える。


 ──このもののからだに、いきるちからを、いのちを、おあたえください──


 アザムの怪我がなくなっていく。

 ちいさな傷は消えうせ、肌に血色がもどり、呼吸がととのっていく。時間を巻きもどすような魔術のなかで、しかし、アザムの左腕はよみがえらない。はじめからなかったかのように、先端がつるりとした皮膚に包まれている。


「──ほう。治療魔術か」


 “勇者”が感心したような声を上げる。


「やはり魔術というのは反則に近いな。あの死に体が、見事によみがえった。……腕の再生とまでは、さすがにいかないようだがな」

 

 さて、と“勇者”が視線を逸らす。

 据えられたのは、離れて立つ“蛇”のすがただ。

 “蛇”はそちらに気にも止めず、あたりを見渡している。床に転がった暗殺者たちを、しゃがみこんでは様子を見ていた。すでに覆面は取りはらっている。


「あーらら。ひでーでやんの。ひいふう……ざっと三百人ってとこか。ちぎっては投げちぎっては投げ、って感じだったのかね。

 でもすごいわ、たいしたもんだわ、勇者あんた

「なにがだ」

「これだけの人数に襲いかかられて……それでも、ひとりも殺してない。相当の実力差がないとできないこったろ。さすがは勇者様だ」

「とうぜんだろう」


 賛辞を、あくまで傲然と“勇者”は受け止める。


「……でも、あんさつしゃのみんなもすごい」


 少女の声が聞こえる。

 “蛇”の後ろから。

 黒覆面がとりはらわれ、白い髪の少女が目をつむったままに顔を露わにした。


「なにがだい」

「これだけのにんずうが、おなじことをかんがえていた。じぶんのことじゃなくて、そこにいるおとこのこのことを、たすけて、って」


 イベリスが、アザムを指さす。

 アザムのことを助けたい。教団の皆の意志は、ひとつだったようだ。


「ああ。……たいしたもんだろ、教団おれんちは」


 “蛇”がどこかさみしそうな笑いを浮かべる。

 それから気を取りなおしたように、


「さて。そんじゃあ、何人かには起きてもらうかな」


 “蛇”のすがたが消えた。


「なっ……?」


 “勇者”が絶句する。

 それはそうだろう、“蛇”は瞬時にすがたを消し、気配すらも完全に絶ってみせたのだ。

 たったいままで目のまえで喋っていた人間を、見うしなう。

 この“勇者”にとっても、生まれてはじめての経験だろう。


 倉庫中を、“勇者”は見渡す。

 足音ひとつない。風切り音ひとつない。なにかが動いている気配さえも、まるで感じられない。驚愕が、”勇者”の顔を占めていく。

 闇のなかで、いくつかのちいさな悲鳴が聞こえる。


「きゃ」

「ぬっ」

「やっ」

「うお」

「あん」

「ひっ」

「うっ」

「ひゃ」

「あら」

「むっ」

「やだ」


 ふたたび、“蛇”のすがたが現われる。

 両手の指を思案顔でこすり合わせながら、「ふむ、やっぱり……」とむずかしげに眉根を寄せる。


「……マリカちゃんとクロエちゃん、ちょっとおっきくなった?」


「最低! 最低の下衆めが!」

「またかおまえは」

「普通に活を入れることはできんのか」

「ほんと、しょーもないなあ」

「“蛇”殿、あなたというひとは」

「わたしの……わたしの貞操が……」

「殺す! 止めないでください殺す!」

「また大きく……? もういや……」

「ほかの男に触らせたことないのに」

「うう……かわいくないよー」

「まじっすか? え? まじっすか?」


「なんだよー、ただの挨拶じゃねえかよー」


 “蛇”が唇をとがらせて言う。


 そうだ。

 彼は、こういう男だった。

 つねにふざけていて、不真面目で、不謹慎で、不道徳で、不躾で、無遠慮で、ずうずうしい。それでいて、皆から絶大な信頼を集めている。仮にアザムがいなかったとすれば、新頭領にはこの男が推されただろうと思えるほどに。


 連絡を絶ったり、正義の味方をしたりと、最近の行動はおよそ彼らしくないことばかりだった。だが、彼は変わっていない。安心が胸のうちを満たした。


「でもクロエちゃんの成長にはびっくり。三〇〇歳超えても成長ってあるもんなんだな。揉まれるとおおきくなるとか言うけど、なんか心当たりあるかい?」

「うぇっ」


 心当たりはあった。

 右隣で青筋を浮かべながら”蛇”に中指を立てている、このエルフとか。

 ちょっとうれしかった気持ちが、急速にしぼんでいった。このエルフから離れないと、近いうちに本格的にあぶなくなる気がする。


 すぱん。

 ”蛇”の頭が、背中にいる少女にはたかれる。


「あだっ! なにすんだよイベリス!」

「すけべはさいてい」

「別に関係ねえだろ、こういう挨拶が定番なんだよ、教団は!」

「もんどうむよう」

「いだっ! 叩くのやめろ叩くの! 位置的によけられねえんだぞ俺は!」


 背中の少女と”蛇”とが、ぎゃいぎゃいと騒ぐ。

 いつも余裕しゃくしゃくといった様子の”蛇”がこういうすがたを見せるのは、はじめてだったかもしれない。


「――茶番は仕舞いにしておけ」


 ”勇者”がいら立ったように言う。


「茶番? 俺にとっては本題なんだけどな」

「黙れ」

「おや、嫉妬かい」

 

 ”蛇”が両手を広げてみせる。

 ”勇者”は額に青筋を浮かべながら、


「モンフォール。蛇王よ。……いまとなっては、俺はもはやおまえに用はない。そこに転がってる”踊り子”を引き渡せば、おまえたちはこのまま見のがしてやってもいい」

「おやまあ、おやさしいこった」

「ただ、その背中の餓鬼はだめだ。それが例の『帝国の機密』だろう? 俺自身は興味がないが、摂政が取り返せとうるさいのでな」


 ”蛇”が十二席を振り向く。


「――だってよ。どうするよ、ナイラちゃん」

「引き渡せるものか」


 ”鉤爪”が、ぐらつく足を立てる。


「その少年はわれわれの希望だ。われわれの未来だ。われわれの正義であり、われわれの象徴であり、われわれの理念なのだ。

 奪われてなるものか、奪わせてなるものか。

 存在理由いきるりゆうを、引き渡してやるものか」

「――だそうだ、勇者さんよ」


 立ち上がった十二席を、”蛇”は示す。


「残念ながら、この”踊り子”は渡せない。

 ついでにいうと、このイベリスも俺は渡すつもりがない。俺ァ、ろくでもない野郎だけどね、守らなきゃならねえものはあるんだよ。淑女レディとの()()()()()とかな。

 そこで交渉だ、勇者さん。

 ないない尽くしで申し訳ないから、こちらも最大限の譲歩をしたいと思うんだ。俺たちの誠意っていうか、せめてもの代わりってところかね。たぶん、納得してもらえると思うんだけどねえ」

「言ってみろ」


 ”蛇”はにんまりと、人なつっこい笑みを浮かべた。


()()()()()()()()()()()()()()()()


「……よくぞ抜かした」

 勇者が聖剣を構える。

「侮辱してはならん相手を、おまえは侮辱した。もはや謝罪は要らぬ。首だけ置いてゆけ」

「えーやだよ。それ俺死んじゃわない?」

「黙れ」


 勇者が斬りかかる。

 ”蛇”はカタールを抜きはなち――すがたを、消した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ