表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/15

4 解毒の方法

「うわぁ!なんか白い霧が、凄い勢いで出た!しかも、蚕登が移動したのに、同じところから凄い勢いの霧が風と一緒に出続けてる!なにこれ!?」

あぁ。

二酸化炭素噴射の時は、無色無臭だったもんね。

あの時も同じ位の勢いで出てたんだよ?


「僕の魔法の特徴みたいでさ、一度成立すると、その地点で噴射させる事も出来るんだ。まぁ、こんな風に体の決めた場所からも出せるけどね」


「は?さっきの霧は止まってないのに、指先からも水が!2ヶ所から出せるの!?しかも無詠唱じゃない。なにそれ?」

複数箇所からの詠唱は、害虫退治の時からやってたから、普通なんだけどな。

モンスリーの家にゴキブリ退治に行った時も、殺虫剤を5ヶ所から出るように設置したし。

少量だったから、見つけられなかったかもしれないけど…

いや、半狂乱で騒いでたからそんな余裕がなかっただけか?


「詠唱は、破棄すると魔法力を多く失うみたいだ。レベルアップ前に同じことをしてたら、多分空っけつになってたよ」


「そんな無茶して、大丈夫なの?」

全然負荷がかかってないよ。

まぁ、折角魔法力が潤沢になったから、魔法でデンプンを一杯出して、集めて売ってみようかと思ったりするけどね。

でも、薬剤に添加されている薬とかが心配か…

あ、そうだ。

その辺も弄れるか考えてみよう!


「大丈夫だよ。さっきのレベルアップで体力や魔力も大幅にあがったから、無理なんかしてない!」


「そうだったわ!この炭酸水素ナトリウムとかいう霧が、オークの集落の毒を吹き飛ばす間に、力試しをするはずだったじゃない」

そうだね。

でも…

僕的には魔法を使ったら、なんとなく実感できたから、別にしなくても良いんだけど…

モンスリー的には引っ込みつかないよね。


「とりあえず、一対一でオークを力押しで倒せる数値にはなったんだよ。だから、簡単な証明としては、あそこの木を根元からひっこ抜いてみることかな?」


「え?それってレベル150を超える戦士職がやっとやれるやつじゃない!ホントに大丈夫なの?」

ここら辺だと、オークと言えば、こん棒代わりの引っこ抜いた木だもんね。

他の値は軒並み低いのに、力だけは突出した生粋の脳筋だ。

実はお前らオークじゃなくてオーガじゃないのか?

と突っ込みたい!


「力の値1010は伊達じゃないからね」


 近くにある幹の太さ20㎝程の木を、両手で掴んで、引き抜きにかかる。

 足を踏ん張り、上に向かって持ち上げた。

 ミシミシと音を発てながら、思いの外簡単に、地中の木の根が姿を見せ始める。

 ブツッブツッと根が切れる音を響かせながら、木が地面と引き離され引き抜けると、巨大なこん棒らしきものに見える様になった。


「くっ、負けたぁ…いとも簡単に生えてる木を引っこ抜くなんて芸当、前衛職の大ベテランにしか出来ないわ!確かに私よりも余裕で強くなったのね!」

多分もう少し太い木でも、簡単にいけそうな感じだけど止めておくよ。

木が太くなるには時間がかかるからね。


「そうだね。まぁ、技術もなく力だけ強くなっても、戦いでは良い戦力にはなれそうにないけど」


 モンスリーと話しながら、鉈で引き抜いた木の枝を払っていく。

 水分が多い木の上部付近を、まとめて切り落とすと、大分こん棒らしくなった。

 とりあえず、異次元収納に入れておく。


「何言ってるのよ。そんなの慣れの問題なんだから、すぐに強くなっちゃうわよ」

慣れる前に死なないかが一番の問題になりそうだ。


「そんなもんかなぁ…」


「うわぁ…しかし、蚕登の異次元収納って、そんなでかいのも入るんだね!前から思っていたけど、それがあるだけでも一生食べるには困らないね」

どうかなぁ…

さっきまでの僕だったら、巧く活用出来なかっただろうな。

だって、こんなレアスキルは、間違いなく誘拐の的になるからさ。


「これで、食べていくなんて無理だよ。誘拐されて、さっさと短い生涯に幕を下ろすのが、関の山だったさ」


「今は違うでしょ?」

やっとレベルアップしたからね。

それでも王族や貴族には、かかわらないようにしとこう。

前衛職の大ベテラン二人分の力じゃ、財力とか権力には簡単に殺されそうだもんね。


☆送風目的で使用された薬剤→炭酸水素ナトリウム

殺菌剤で、うどんこ病などに効く。固体では白色だが、水に溶けると無色透明。作中で白い霧に見えたのは、薬剤の色では無く霧そのものの見え方。食品添加物でもあり、お肉を柔らかくしたりする。別名重曹


☆未使用→デンプン

殺虫剤で、ネバネバした状態で虫を絡めて駆除する。言わずと知れた食品でもある。

楽しんで貰えると嬉しいです。

次は11時の投稿です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ