表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/44

11. いけ好かないやつ

 授業が始まって数日が過ぎた。

 そしてなんと……フローラはボッチだった!


 シューベルト王立学院には様々な派閥があり、その中でも最大の派閥は公爵令嬢であるエリザベス・パラー・ノーブルの派閥。

 エリザベス派には取り巻きの女子たちが多数いる。

 他にもいくつかの派閥があるが……。

 どこにも所属していないボッチはフローラだけだった!


 誕生日会やお茶会に参加してこなかったフローラは親しい友人がいない。

 平民は平民同士で固まるため、フローラが入り込む余地はない。

 そして、なんと言ってもフローラはエリザベスに目を付けられていた。


 最大派閥のエリザベスが敵対する少女。

 フローラがいくら美しく、聖女のような清らか心を持っていると言えども、エリザベス派の目の敵にされているフローラに近づこうとする者はいない。


 フローラは学院デビューに失敗したのである。

 だが、しかし。

 フローラはぼっちであることを気にしていなかった。

 というか、彼女は人の会話を聞いているだけで満足する、ボッチスキルを備えていた。


「まあ、そのドレス。まさか、最新のワキガのモノでなくて?」

「ええ、そうですわ。よくわかりましたね。エーロガッパ様が作ってくださいましたの」


 フローラは近くで会話している令嬢の話を盗み聞く。


 ――ワキガでなんだよ、腋臭って……。それにエーロガッパって……誰だよ。そんな可哀想な名前にしたやつは。完全な悪口じゃねーか。オレがそんな名前にされたら泣くぞ。


 と、会話を聞きながら一人でツッコミして遊んでいた。

 ちなみにワキガは王族も利用する由緒正しき仕立て屋であり、エーロガッパは流行の最先端を行くデザイナーだ。


 と、まあフローラには一人でも楽しめる能力があった。

 フローラによると、この能力はボッチスキルレベル7に該当する。

 10段階ある中のレベル7だから、なかなかにボッチを極めている。

 余談だが、授業と授業の合間に教室で寝る行為はボッチスキルレベル2だ。

 さすがは長年お茶会に呼ばれなかったボッチだけはあり、フローラはボッチを極めつつある。


「まあ、エーロガッパ様! ワキガのエーロガッパ様といえば、気に入った方にしかデザインをしないと有名な方ですわよね」

「うふふふっ、その通りよ。エーロガッパ様のモノは一味違いますね」


 ハゲノワールを連呼する令嬢達の会話を聞いて、フローラは吹き出しそうになった。


 ――腋臭のエロガッパ……、もうひたすら悪口じゃん。エロガッパのモノが一味違う? 卑猥な想像しちゃうじゃねーかよ。


 フローラの笑いの沸点が低いのだ。

 40℃ぐらいで沸騰する。

 常温を少し超えれば、沸騰するのだ。

 たいして面白くないことでも笑ってしまうほど、彼女はゲラであった。


 しかし、さすがに侯爵令嬢として突然笑い出すのはよくない。

 彼女はぐっと笑いを堪えた。


 そんなボッチエンジョイ勢のフローラに近づく者がいた。


「フローラ嬢、そんな憂いを帯びた目をしてどうしたのかな?」


 フローラは笑いを我慢しているだけなのだが。

 傍からみれば、憂い顔に見えたのだろう。


 フローラに声をかけてきたのは、フレディ・K・ハモンド。

 ハモンド伯爵家の次男坊だ。

 軽薄そうな男であり、事実彼は遊び人でチャラ男だった。


 ――フローラ・メイ・フォーブズか。平民と仲良くする姿勢は理解し難いが、如何せん顔が良い。見た感じ初そうだし、遊んでみるか。


 フレディは下心満載でフローラに近づいたのだ。


「えーっと……」


 ――あっ、やべ? こいつ誰だっけ?


 フローラはフレディの顔を見て、名前を思い出そうとする。

 授業が始まった最初の頃に自己紹介があり、そこで名前を聞いていたはずだ。

 しかし、彼女は思い出せない。

 そもそも、興味ない相手を覚えないがフローラだ。


 フローラはフレディの顔を見ながら、


 ――なんか、いけ好かないやつだな。


 と対リア充センサーを反応させていた。

 対リア充センサーとは、イケてそうなやつに反応するセンサーのことだ。

 前世で男だった経験から、フローラはフレディの下衆な考えを見透かしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ