東方二次創作のススメ(作中まず訪れないであろう場所編)
幻想郷に数ある場所で、まず登場させないであろう地名、名称の数々。
そんな中にも、覚えておいた方が良い場所は多いです。
洞窟(名称不明)
神社の近くにある洞窟。魔界に繋がっている洞窟と、魅魔が住んでいるらしい洞窟がある。魅魔を登場させたければ、覚えておくと良い。
霧雨魔法店
魔理沙が経営する店の名前。業務は不明。まず訪れるものがいない上、家の中はかなり散らかってるので、描写が面倒。
再思の道
無縁塚へ繋がる道。彼岸花が咲き乱れる。
ここを通るのは、白玉楼で花見をする者、無縁塚で品を拾う霖之助、宝探し中のナズーリンぐらいしかいない。しかし最近は、白玉楼でライブが行われたりと、冥界を訪れる者も増えたので、案外人通りはあるのかも知れない。
ちなみに、彼岸花の毒は毒気にならないので、再思の理由を他に用意する作家もいる。
間欠泉地下センター
妖怪の山の地下に建造された、複層構造の研究施設。最深部ではお空が核融合実験を行っている。
基本的に、河童、お空、神奈子以外は出入りしていない。
大蝦蟇の池
妖怪の山の中腹にある、小さな池。チルノを一吞みに出来る程大きな蝦蟇が棲んでいる。
既に神格化されている節があり、池の横には祠がある。大蝦蟇の加護を受けた人間には、山の妖怪は手出し出来ない。また、池の水は神水とされる。
八坂の湖
守矢神社の前に広がる湖。守矢神社と一緒に引っ越してきた。
灼熱地獄跡地
旧都、地霊殿の下にある。かつては灼熱地獄だった場所で、現在はお燐が働いている。
亡霊がとにかく多い。
神霊廟
仙界にある、神子の住居兼道場。招かれた霊夢によれば、天界や月面を彷彿とさせる装飾がなされているとの事。
黄昏作品では舞台になったりするが、基本的に表舞台にはならないだろう。