東方二次創作のススメ(登場させ易い脇役編)
脇役として登場、活躍させ易いキャラクターをまとめています。
霧雨魔理沙
能力的にも使い易さでも、ごく普通の魔法使い。普通に使い易いので、どんどん登場させよう。博麗神社、人間の里、紅魔館によく現れる。
レミリア・スカーレット
わがままで賢い咲夜の相方。彼女自身も非常に使い易いが、基本的に行動する際には咲夜とセットになる為、どうしても主役の座を奪われ易い。
永遠に紅い幼き月とおぜうさまを使い分ければ、全ジャンルに登場可能。
四季映姫・ヤマザナドゥ
誰よりも口うるさく心優しい閻魔様。
日常パートでのギャグ要員に。
古くからの知識と、地蔵由来の土地勘により、どこにでも出没する。妖怪に食い殺された人々など、幻想郷のダークサイ
ドを題材にするならば適役。身長は比較的高い部類なので、低身長に描写すると問題が起こる可能性あり。
八意永琳
幻想郷最高齢説が噂される月の頭脳。説明役にはもってこいのキャラクター。
輝夜に付き従っている訳ではないので、永遠亭の他の面々が関係無い場面でも登場させ易い。
薬屋をやっているので、成人向けの導入によく登場する。
藤原妹紅
自由な蓬莱人。霊夢、菫子という話の中心になり易い二人との交友があり、特に彼女を制限する事情も無いので、登場出来るタイミングは多い。妖怪退治を生業にしているのも扱い易い。
また、様々な背景設定を持つので、他のキャラクターと深く関わり合いを持たせる事も容易。
口調に注意。
茨木華扇
正体不明の仙人。東方茨華仙という下地があるので、非常に扱い易い。普段からあちこちに赴いているので、どんな場所にでも登場させられる。
東方香霖堂では菫子とも親しいので、ストーリー次第ではかなり美味しいポジションに収められる。
二ッ岩マミゾウ
外の世界最強の妖怪。外の世界絡みのシナリオを想定しているならば、彼女を関与させると書き易いだろう。
また、命蓮寺の面々とも親しいので、コメディにも十分対応可能。