東方二次創作のススメ(使い易い主役編)
物語の展開が楽な、主役におすすめのキャラクターを紹介しています。
十六夜咲夜
スーパーエース三人衆の一人。完全で瀟洒な従者から完全で瀟洒な変態まで演じきるエリートキャラクター。
ロケットの材料を求めて奔走させたり、おぜうさまとの日常を描く他、幻想郷に来る前の生活を題材とするのも人気がある。
魂魄妖夢
冥界の主力。苦労人ポジションなので、ボケ以外なら何でも出来る。天然ボケなら出来なくもない。
冥界の外に結構出るので、活動範囲は広い。
鈴仙・優曇華院・イナバ
月の都出身のエース。輝夜とてゐに振り回される、月を絡めてシリアスに描くなど、幅広いジャンルに対応可能。
時々鳥獣伎楽のライブにも顔を出しているらしい。
藤原妹紅
幻想郷の純人間では最高齢。長い事妖怪退治を生業としており、その道では霊夢と魔理沙の大先輩。
多くの設定を背負っており、生命の危機的な事も含め、行動の制約が無いので、使い易い。
射命丸文
ピーキーな高性能キャラクター。面識が広いキャラクターの中では、最もアクティブ。基本的に新聞のネタを探して幻想郷中を飛び回っているので、何でもあり。
鬼のいた頃の話や、妖怪の山関係の噂を題材にするなら彼女を主役に。
東風谷早苗
スーパーエース三人衆の一人。俗っぽい現人神なので、人間、妖怪、神々の世界まで、かなりの広範囲をカバー出来る。また、早く幻想郷に馴染もうと駆け回ってるので、どこにでも出没させ易い。
つい最近まで外の世界にいたのも重要な素材。
豊聡耳神子
全てのキャラクターを知る天人。最初に小神霊を片端から吸収し、幻想郷中の事を知っている。
神霊廟はどこにでも繋げる事が出来、自分の信仰を集める為、幻想郷中に顔を出している。
キャラクターの方向性は決まっているが、かなりの行動派なので、展開は自由自在。幻想郷中の情報を知っているので、顔見知り不足も難なく突破出来る。
彼女が人間だった頃を描くなら、相当量の知識と覚悟を用意した上で。
鬼人正邪
幻想郷中から狙われた関係で、どこにでも繋がりがあり、どこにでも出没可能。表立って動けないのが最大の難点。
宇佐見菫子
スーパーエース三人衆の一人。外の世界の存在であり、幻想郷を探索しているので、活躍の舞台は広い。
外の世界の話を書く場合、彼女を起点にすると楽。