表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ちょこっと! ~異世界パティシエ交流記~  作者: 笹桔梗
第2章 サイファートの町探索編
53/451

第52話 コロネ、冒険者ギルドに行く

「そろそろ、冒険者ギルドかな?」


 地下探訪もひと段落して、オサムと地上に戻ってきたコロネは、その足で冒険者ギルドへと向かっていた。

 オサムから頼まれたおつかいで、ポーションを届けに行くのだ。

 ついでに、あいさつもしてくるつもりだ。

 一応、身分証の件で、冒険者登録はされているのだが、細かい説明については後回しになっていたため、改めて、というわけである。


 そういえば、地下でミケ長老と別れたのだが、その際、長老が気になることを言っていた。


『ところで、少し気になっておったのじゃが、コロネの嬢ちゃんは、召喚系の資質があるのかの?』


『その辺はまだわからんぜ? レベル1だしな』


『なに、わしが肩に乗った時、惹かれる感覚があったからのう。これは式神使いや召喚師の感触のような気がしただけじゃよ。はっきりしたことはわからんが』


『へえ、なるほどな。コロネ、良かったじゃねえか。面白い可能性が見えてきたな』


 ミケ長老の感覚はよくわからないが、妖怪種と親和性が高いというのは、召喚系の才能を示す、ひとつの条件なのだそうだ。もっとも、あくまでも条件のひとつであり、それだけで何かに目覚めるわけでもないらしい。

 普通の人間種でも、そういう特質を持っている人はいるのだそうだ。


『ともあれ、暇があれば、コノミのお嬢の店に行って、相談してみるがいい。ああ見えてコズエのお嬢はスパルタでな。まあ、そっちの方が無難じゃろ』


 というわけで、色々とひと段落したら、コノミのうどん屋に顔を出すことにした。

 何だか、顔を出すところが増えてきた気がするが。

 まあ、ひとつひとつ頑張ってみよう。


 まずは冒険者ギルドからだ。

 場所は町の西側のエリア。

 すでにフィナの魔法屋などで来たことがあるところだ。

 というわけで、あっさりと到着した。冒険者ギルドは、建物としては普通のお店よりも少し大きめな印象だ。確か、ドムの酒場も中にあるという話だから、それなりの作りになっているのだろう。

 コロネがたどり着く直前にも、他の冒険者らしき人たちが中に入っていくのが見えた。けっこう賑わっているようだ。


「ごめんください。失礼します」


 そう言いながら、建物の中へと入る。

 入ってすぐの場所に受付のカウンターがあり、そのすぐ横は大きなフロアになっているようだ。フロアにはテーブルやら、衝立のようなものがいくつもおかれており、衝立の両面には何やら色々と紙が貼られている。

 そこにいる冒険者の人たちは、その紙に目を通しているようだ。

 ちなみに、衝立に遮られていてわかりにくいが、奥の方には酒場のような場所が見えた。そこがドムのお店なのだろう。


 とりあえず、コロネは初めてなので、受付のカウンターに声をかけることにする。


「すみません、ちょっといいですか?」


「はい、どうぞ。初めての方ですね? 冒険者ギルドへの登録はお済みでしょうか? まだでしたら、これから行ないますよ」


 応対してくれたのは、メガネをかけた受付のお姉さんだ。

 何となく、印象としてはできるビジネスウーマンといった感じの人である。


「あ、登録については、町に入る時にしてもらいました。このカードですよね?」


 そう言って、身分証をお姉さんに渡す。

 相変わらず、レベルはそのままだ。

 スキル欄に『身体強化』が加わっただけである。


「はい、確認しますね……はい、問題ありませんね。コロネさん、ですね。それではこのカードはお返しします。では、改めまして、冒険者ギルドにはどのようなご用件でいらっしゃいましたか?」


「あ、オサムさんからのおつかいで、頼まれていた品物を届けにきたんですけど」


「ああ! そうでしたか。あなたが新しい料理人の方でしたか。ご紹介が遅れましたが、私はディーディーと申します。冒険者ギルドで受付業務を行なっております。どうぞよろしくお願いいたします」


「ご丁寧にどうも。料理人のコロネです。こちらこそよろしくお願いします」


 ディーディーは王都出身の人間種なのだそうだ。

 一応、自分自身も冒険者で、ギルドが休みの時は冒険に出かけているのだとか。

 ちなみに太陽の日はギルドはお休みである。

 その場合、ドムの店へは裏の方に回って入るのだとか。


「それでは、品物の方を袋のまま、お預かりしますね。中身を確認しますので、少々お待ちください」


 そう言って、ディーディーが奥の部屋へと入ってしまった。

 まあ、確かに大っぴらにやり取りをするとマズイ商品だものね。

 これが普通なのだろう。


 しばらくすると、ディーディーが戻ってきた。

 もうひとり、坊主頭で体格の良さそうな男の人も一緒だ。


「はい。確かにお預かりしました。詳細につきましては後日、直接おうかがいしますとオサムさんにはお伝えください」


「わかりました。そう伝えます」


 空になったアイテム袋を受け取りながら、頷く。

 やはり、ギルドとしてもこの取引については気を遣っているらしい。


「そして、こちらがこの町で冒険者ギルドのマスターをしております、ドラッケンです。あいさつをしたいと言うので、連れてきました」


「はじめまして。ドラッケンだ。昨日は店の方にもいたんだがな。挨拶が遅れてすまない。改めて、アイスクリームっていうのが美味かったことを伝えたくてな。ありがとう、コロネ」


 あ、昨日のお客さんのひとりだったのか。

 見た目は豪快そうな人だけど、思ったより優しそうだ。


「いえ、こちらこそ、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします」


「……いいですね、マスターは美味しいものが食べられて。昨日と言えば、私はここで残務処理をしていたのですが。それについて何か思うことはありませんか? おかげで町の話題から取り残されている女がひとり、ここにいますけど」


「……正直、すまんかった。この埋め合わせは太陽の日ということで」


「冗談ですよ。とはいえ、こっそり逃げ出すのは程ほどにお願いします。一応はマスターが目を通さないといけない書類も多いのですからね」


 うわ、何となく気まずい空気だ。

 コロネは関係ないはずだけど、少し申し訳なくなってくる。

 もし、ディーディーが来店したときには何か出すことにしよう。


「わかった。積みあがっている分は、今日中に処理するさ。それでは仕事に戻るとするか。じゃあな、コロネ。何だったら、少しゆっくりしていってもいいぞ」


 そう言って、そそくさと逃げるように奥へと戻っていくドラッケン。

 何となく、ここの力関係を理解する。


「さて、コロネさん。これで要件は終わりということでよろしいですか?」


「あ、あの、冒険者ギルドについて教えてもらってもいいですか? 私も迷い人らしくて、あまり詳しいことがよくわかっていないんですけど」


 冒険者として登録されているのに、その冒険者についてすら漠然としか知らないのだ。この際だから、説明を聞いておきたいところだ。


「そうでしたか。でしたら、ちょうどそろそろ私の昼休憩の時間ですので、食事を取りながら説明しましょうか。ワーグ、先に休憩に入ります。受付の方をお願いします」


「はい、わかりました」


 ディーディーが、もうひとつの窓口を担当していた職員にそう伝えた。

 ちなみに彼女はワーグさんと言うらしい。

 両親が冒険者をしていて、その関係でそのまま、ここで働いているのだそうだ。


「では、コロネさんもどうぞ。ドムさんのお店で昼食といきましょうか」


 コロネが迷い人ということで、ここの食事代はもってくれるのだそうだ。

 最初のうちは、そういう予算もあるのだとか。

 そういうことなら、ありがたくお相伴にあずかろう。

 ドムのお店にも興味があったし。


 こうして、ふたりはギルドの奥へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ