第439話 コロネ、お宝を見せてもらう
「お、コロネよく来たなあ。というか、ヤータも一緒か。なるほどな、そっちの出店をのぞきに来たってわけか」
「はい、ボーマンさん、そうなんですよ」
「コロネさんとは、食事中に偶然出会いましてね。どうも、私の売っている品物に興味を持っていただいたみたいでしてね。社長からの言伝もありましたので、そのまま、一緒に来てもらったわけですよ」
青空市へと足を踏み入れると、いつものようにボーマンさんが笑顔で声をかけてくれた。
この町の商業ギルドのマスターさんで、青空市の管理人さん。
なので、コロネだけじゃなくって、市にやってきたお客さんには声をかけて、その日の掘り出し物とか、おすすめ情報とかを教えてくれるんだよね。
見た目は、ねじり鉢巻きにランニングっていう出で立ちだけど、実は商人としてはすごい人だってのは聞いている。
どうも、ボーマンさんにとっても、ヤータさんのお店は興味を惹かれるようで、いつも以上に機嫌が良さそうにしているし。
「そうかそうか。はっはっは、ヤータの持ってくる商品は面白いものが多いからなあ。おじさんも、まず王都ではお目にかかったことがないものばかりだぞ。たぶん、ひとつひとつが、この国だったら、国宝級になりかねない素材ばかりだしなあ」
「あ、やっぱりそうなんですか?」
「そうだぞ。そもそも、価値が付けられないものが多くてなあ。こちらからも頼んで非売品にしてもらってる物も多いんだぞ。流出がこわいからなあ」
あっはっは、とボーマンさんが豪快に笑う。
ただ、それはそれとして、ヤータさんの扱っている素材って、けっこう、シャレにならない物が多いんだって。
下手なことになれば、中央大陸の各国から狙われる程度には。
うん。
やっぱり、この町ってそういうものが多いよね。
「ボーマンさんはそう言いますけど、大物は持ちこんでませんよ? 確かに大きければ価値が大きいというわけではありませんがね」
「そう言って、さらっと恐ろしいものが飛び出してくるからなあ。一応、おじさんもコロネと一緒に確認してもいいかなあ? 昨日はテトラがチェックしたから、まだ、おじさんも直接は見ていないんだ。できれば、目の保養がしたいんだぞ」
「構いませんよ。もうちょっとだけ、待ってもらってもいいですか? 今、並べて行きますので」
そう言いながら、露店のスペースの整理を始めるヤータさん。
一応、屋根付きの露店って感じだね。
広さはそれほどじゃないけど、他のお店と比べても、作りこそしっかりしてるけど、こじんまりとした感じに見える。
そして、次々と謎めいた素材がアイテム袋から出されては、店頭へと並べられていく。
見た感じだと、武器とか防具とか、装飾品とか、そういう身にまとう感じのアイテムはほとんどなくて、どちらかと言えば、さっき職人街のエドガーさんたちの倉庫で見せてもらったような、加工前の素材って感じのものが多いようだね。
何かのモンスターの皮っぽいものとか、青くてきれいな羽根みたいなものとか、後は鉱石っぽいものや、琥珀色をした骨みたいなものもある。
あ、植物の素材もあるんだね?
乾燥した花とか、果物みたいなものもあるし。
「ヤータさん、今並べているものって、食べ物ですか?」
「はい、そうです。一応、食べられますよ。干して水分を飛ばしたマジカルハーブや、『魔王領』でも珍しい植生の素材に関しては、こうやって、保存しているんです。もちろん、食べられるものや、ポーションの材料として使うものもありますよ。こちらが、ベルマリエの花を乾燥させたものですね。外傷などを素早く治癒することができます」
そう言って、ヤータさんがカラカラに乾いた赤い花を見せてくれた。
この赤い花……ベルマリエの花を煎じて飲むだけでも、ちょっとした傷なら治すことができるのだそうだ。
ガーゼみたいな布に染み込ませて、患部に直接あてるのも効果的で、煎じて飲むよりはそっちの方がすぐ傷が治るんだって。
なるほどね。
これが、傷薬の元みたいなんだね。
「れっきとした魔法素材だなあ。回復薬やポーションの原料の中でも、この花は効果が抜群なんだぞ。王都だと、薬師のギルドとかで高値で取引されているなあ」
中央大陸だと、あんまり採れないんだ、とボーマンさんが苦笑する。
この花一輪で、金貨数十枚って話らしい。
「そういえば、マジックポーションよりも、普通の傷を癒すポーションの方が作るのが難しいって言ってましたものね」
「そうですね。回復効果のある野生の魔法植物というのは、いくつか存在するのですが、自然のものをそのままポーションに混ぜるだけでは、あまり効果が上がりませんからね。触媒や、他の魔法素材、それに、作り手の魔素を使った加工などを施すことで、即効性の高いポーションになるわけです。もちろん、元々の効果の高い、良質な素材を用いることも大切ですが」
「はっはっは、だから、ここに並んでいる素材の多くは、かなり高額での取引になるんだぞ。ここからここまでのものだけでも、軽く王都で屋敷が買える額になるなあ」
「うえっ!? そんなにするんですか!?」
ボーマンさんが、示してくれた素材って、全部合わせてもコロネの手に収まるくらいの量だよ? それだけで、お屋敷が買えちゃうんだ?
はー……魔法素材って、ものすごく高価なんだねえ。
「いやいや、コロネ。驚くのはまだ早いぞ。そっちの石ころみたいなのや、あっちの琥珀色の骨みたいなものがあるだろ? それはもっともっと希少素材だぞ? 何せ、もう、単純に金でやり取りできるような代物じゃないからなあ」
「そうなんですか?」
「ああ、おじさんも初めて目にした時は、度胆を抜かれたもんだ。まったく、『魔王領』の凄腕のトレジャーハンターってのは大したもんだなあ、って」
「いえ、さすがに、ここまでの素材は偶然でしか手に入りませんよ。運が良かっただけですよ」
少し照れたように頭をかくヤータさん。
というか、その石ころみたいなものとかって、どういうものなのかな?
「ヤータさん、その素材って、どういうものなんですか? はぐれモンスターの素材ですか?」
「ええとですね、こちらの石のように見えるものは、牙の欠片です。コロネさんは、『原初の竜』という存在をご存知ですか? これは、『原初の竜』が一牙、空竜の牙の欠片なんです」
「ええっ!? 『原初の竜』ですか!?」
ってことは、めちゃくちゃ貴重なものってことだよね!?
『原初の竜』というのは、竜種の中でも、最も古くから生きている竜たちだって話だものね?
これは、ギルド『竜の牙』のアランさんからの受け売りだけど。
「ヤータさんは、その竜さんと会ったことがあるんですか?」
アランさんの話だと、そもそも、『原初の竜』自体が伝説上の存在みたいな感じで、今も生きているかどうかも謎だって話だったし。
あ、でも、その後で、ヨっちゃんとかが、別の話もしてたっけ?
もしかして、この町にもいるかもって感じだった気もするけど。
「いえ、この牙は、事件が終わったあとの後片付けを手伝った時に見つけたものです。その時には、くだんの空竜は、行方知らずになっておりましたので、領主さまに話をつけて頂いて、それで、発見者として、牙を頂いただけなんです」
へえ、そうなんだ。
事件に関しては詳しくは教えてもらえなかったけど、『魔王領』でも、『原初の竜』同士での衝突があったのだそうだ。
その辺の事情は、レーゼさんたちが元々いた旧『グリーンリーフ』と似たような感じらしくて、結局、辺り一面がえらいことになったらしくて、ヤータさんは、その事後処理のお手伝いをしたりとか、そういう縁で、牙の欠片を入手したのだとか。
「ですから、こちらに関しては非売品ですね。同じものが手に入るようなものではありませんから」
あくまでも、めずらしいコレクションのひとつってことらしい。
というか、そんなものを所持してることを堂々と明かすあたり、ヤータさんもすごいよね。
ヤータさんはヤータさんで、それなりに腕に自信があるんだろうね。
「折角だから、コロネもよく見ておくといいぞ。目の保養だ」
そう言って、ボーマンさんがニヤリと笑う。
元商人としては、貴重な品を見ているだけでもテンションがあがるのだとか。
でも、コロネとしては、白い石にしか見えないんだけどね。
こぶし大のごつごつした感じの真っ白な石だ。
牙の欠片って聞かされると、何だかすごそうな感じだけど、最初に見せられて、これが欲しいかって言われると、微妙な感じがするよ?
「コロネさん、触ってみますか? 面白い触り心地ですよ」
「えっ? いいんですか?」
ヤータさんが頷くので、折角なので、その牙を持たせてもらうことに。
まず、おなかいっぱいで動けなくなっているショコラを頭の上に戻して、っと。
「あっ……柔らか………あれっ!? 硬くなった!?」
触れた瞬間だけは、ふわっとした触感だったんだけど、少し手に持っていると、次第に硬くなっていくのがわかった。
へー、確かに面白いかも。
普通の石じゃないってことがよくわかるよ。
というか、硬くなった途端に、白い石がわずかにほのかな青色へと変化したのに気付く。
「面白いでしょう? 生物が触れると、魔素を吸い取って硬くなるんですよ。たぶん、牙だけになってもなお、竜種の特性が残っているんでしょうね。周辺魔素の代わりに、生体魔素を吸おうとするんです」
え!? ということは、今、この白い牙が硬くなっているのは、コロネの持っている魔素に反応してってことなんだ?
なるほど。
こうして見れば、自分の身体にも魔素が流れているってのがはっきりとわかるよ。
やっぱり、今の身体って、向こうのいた時のものとは少し違うみたいだねえ。
「ありがとうございます、この牙、面白いですね。しばらくは硬いんですか?」
「ええ。時間が経つと、また柔らかい素材に戻りますがね。竜種の場合、この牙のように形を留めている素材が残りづらいので、お譲り頂けて、本当にありがたかったですよ」
「まあ、竜種の素材でも特殊なものに関しては、魔力を注げば注ぐだけ硬度が増す、って話だぞ。そもそも、本物の竜自体があんまり存在しないしなあ。その多くもおじさんたちと同様に、意志疎通ができるから、友好的な種族に数えられるんだ。亜竜系のはぐれモンスターならいざ知らず、本物の竜種とは、あまり戦うような機会はないだろうなあ」
なので、倒しちゃったりすると、冒険者カードが赤くなったりするので、基本はやめておいた方がいいそうだ。
そもそも、竜種を敵に回すこと自体が無謀だから、って。
「コロネもサウスとかとは話をしたことがあるだろ? 間違いなく、仲良くしていた方がいい相手だぞ、うん。おじさん的には、食料をたくさん購入して行ってくれたりするから、良いお客さんだなあ」
そう言って、あっはっは、とボーマンさんが笑う。
そんなこんなで、ヤータさんたちに色々と珍しい素材について教えてもらうコロネなのだった。




