表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ちょこっと! ~異世界パティシエ交流記~  作者: 笹桔梗
第6章 町の外への挑戦編
405/451

第399話 コロネ、ドワーフの引っ越しの話を聞く

「あー、コロネさんたち、いらっしゃい。それにエドガーさんたちも」


『いらっしゃい。そう言えば、今日はおやっさんが案内してるんでしたね』


 ジーナさんとグレーンさん。

 ドワーフの若奥様とミスリルゴーレムの旦那さんで切り盛りしているのが、この『ジーナ・グレーン工房』だ。

 主に、取り扱っているのが、鍛冶関係の道具とかかな。

 前に、オサムさんに頼まれて、ミスリルを加工して、パコジェットの模型を作ってもらった時以来かな、この工房に直接顔を出すのは。

 道を通り過ぎたり、ふたりと塔で会ったりはしていたけど、やることが山積で、なかなか来られなかったんだよね。


「よう、お邪魔するぞ」


「来た」


「おはようございます、ジーナさん、グレーンさん。遅くなりましたけど、前にお話ししました、ミキサーの方を持ってきました。ちょっと見てもらってもいいですか?」


「うん、大丈夫だよ。とりあえず、刀作りの方はひと段落したから。いやあ、やっぱり、難しいねー。これって、オサムさんとか、コロネさんのところにあった武器なんでしょ? 何で、ここまで、切れ味に特化させてるんだろ、って思ったし」


 そう言って、ジーナさんが、横のテーブルにおいてあった刀を見せてくれた。

 あ、すごい。

 鞘に入っているけど、これって、日本刀だよね?

 そう言えば、『がらくた屋』のワルツさんが、ジーナさんに頼んでたんだっけ。

 日本刀の再現に関しては。


 にこにこしながら、ジーナさんが鞘から抜いて、刀身を見せてくれたんだけど。


「あれ……? ジーナさん、これって、日本刀、ですよね? ちょっと刀身が鉄っぽくないですけど?」


「うん、そうなんだよね。実は、まだ、鋼を使った方はうまく行かなくって。あはは、だから、これって、ミスリルを使ったまがい物というか、なんちゃってな日本刀なんだよ。こっちなら、ジーナの能力で補正できるからね」


「えっ!? これ、ミスリルでできた日本刀なんですか!?」


「そうそう。いやあ、これはこれで大変だったんだよ? どれだけ特殊な工程が必要なんだろね、この刀って。このミスリル刀だったら、それなりの重さもあるから、斬るだけじゃない使い方もできるかなー。というか、こっちの人なら、その剣の扱いの方が慣れてるんじゃないかな?」


『その分、日本刀本来の使い方はできないけどね。どうしても、ミスリルの重さだと、普通の鋼のものよりも、速さと切れ味が落ちるから』


 だから、これも美しくはあるけど、まがい物ってことらしい。

 ただ、それはそれとして、普通に打ったミスリルの刃よりも、切れ味は向上しているらしいので、成功は成功ってことみたいだけど。

 なるほどね。

 コロネも刀を鍛えるとか、そういう工程は素人だから何とも言えないんだけど、やっぱり、日本刀って、すごいものだったんだね。


「でも、輝きはミスリルも綺麗ですよね」


「そりゃあねえ、たぶん、素材の単価だったら、こっちの方が高いし。今後はもうちょっと、ミスリルに関しては値上がりもするだろうから、こっちの刀は刀で作るのが難しくなるかなあ。旦那様にお願いすることも増えるだろうし」


「え? 値上がりですか?」


「おい、ジーナ、それって、例の件が絡んでるのか?」


「うん、そうだよ、エドガーさん。一応、状況の方は動き出したから、って、この町ではある程度、情報解禁してもいいってことになったから、エドガーさんたちにも話しておくね。あ、コロネさんも。もしかすると、オサムさんなら、もう知ってるかもしれないけど、念のため、後で伝言を頼めるかな? ドワーフの居住地移転についてのお話」


 たぶん、カミュさんとかから、話は行ってると思うけど、とジーナさんが笑う。

 あ、そっか。

 西側の戦争とかと、そのごたごたとドワーフの暮らしているアルミナ地方の方の諸問題について、だね。

 そういえば、教会の協力も得てどうこうって話は聞いたかな。


 で、カミュさんからの話だと、教会側の視点になるので、ドワーフ側の情報として、ジーナさんたちが教えてくれるってことらしい。


「結局どうなるんだ? 完全にアルミナは捨てるのか?」


「一部、機能を残して、って感じ? 新天地の方の準備ができ次第、ドワーフの関係者はそっちに移るって。旦那様たちの方……鉱物種が護っている鉱山とかは、入り口を封鎖しちゃって、転移がらみじゃないと入れないようにして、封印する方向で話が決まったよ」


「なるほどな。だから、値上がりって話になるわけだな」


「まあね。何だかんだ言っても、あそこの資源に頼ってた部分はあったしね。野生の石系のはぐれモンスターも発生するから、いい感じの場所だったんだけどねえ。というか、やっぱり、ゲルドニア、最近おかしいよ?」


『いや、ジーナ。前々から、おかしかったでしょ、あの国』


「まあ、そうなんだけどね、旦那様。それにしても、って思うのね。何かを焦ってるのかなあ? いくら『空軍』が仕切っているって言っても、今のままだと、闇雲に敵を増やして、破滅に一直線って感じだもの」


 もしかすると、何かの要因があるのかもね、とジーナさんが腕組みする。

 あ、やっぱり、そういうことは考えているんだね。

 見た目はポニーテールが似合う小学生みたいだけど、こう見えて、コロネよりも年上だし、しっかりしてるよね。


 で、色々と調整中ではあるけど、今後はアルミナによる鉱物資源に関しては、今までよりもちょっと入手が難しくなるとのこと。

 というか、そういう方向に持っていって、ちょっとゲルドニアに圧力をかけてみよう、って話らしい。


「ちなみに、新天地ってのはどこだ?」


「うん、前よりもこの町からは近くなるよ。ほら、コトノハの側に新しく現出したエリアがあったでしょ? そこがちょうど、今ドワーフが住んでいる、溪谷に近い地形になってるから、そっちにしようって。それで、教会の方も、動いてくれているから」


「なるほど。コトノハの北寄りのエリアだな」


 納得したように頷くエドガーさん。

 ただ、横で聞いているコロネとしては、地理関係がイメージできないんだよね。


「あの、すみません、コトノハって、どの辺りにあるんですか?」


「お、そうか、コロネは知らなかったのか。コトノハはこの町から見て、やや北東に進んだところにあるんだよ。どちらかと言えば、北か? 下手に王都に行くよりもずっと近い場所だな。もっとも、距離的には近いが入るためには、許可が必要だが」


「うん、アニマルヴィレッジから見て、東側だよ。だから、教会本部にも近いって場所なんだけどね。で、新天地は、そこから、さらに北にあるの。ふふ、これを機にコトノハとも交流を深めようってことで、そっちはそっちで、交渉が進んでるみたいだね」


『そうだね。転移陣の設置とか、そういう話もあるしね。希少金属とか、ドワーフの技術とか、そういうものも関係してるよ』


 なるほど。

 ということは、コトノハも、そのドワーフさんたちの新しい居住予定地も位置的には、中央大陸の東側なんだね。

 すでに、流通に関しては、アルミナとコトノハでも交流はあったみたいだし、その辺は、割といい関係を保ててはいるらしい。


「雪解け水とかもあって、水に関しては豊富な場所みたいだしね。教会としても、戦争のど真ん中よりも、こっちの方に生産拠点があった方がありがたいみたいだし、その辺は、持ちつ持たれつってところかな」


『問題もいくつかあるけどね』


「確かにあの辺りは、『帝国』からも近いぞ。一応、山脈を挟んではいるが、万が一、『空虚の海』があるところが現出すれば、少し厄介かもな」


 そう言って、エドガーさんが忠告する。

 今のところは、山脈を迂回していく道筋がないみたいだけど、今後、さらに東側の何もないところに、エリアが現出したらどうなるかわからない、って。

 あ、そっか。

 北の『帝国』って、かなり大きな国なんだものね。

 山脈の北側はほとんどが帝国領なんだ。


「でも、そうは言っても、そんな都合のいい土地なんてないからね。一応、資源に関しても調査中だけど、どうも、面白い鉱山っぽいダンジョンもあるみたいなんだよ。だから、ジーナとしては、そこでいいと思うんだ」


「まあ、上を見たらきりがないしな」


「そうそう。戦火に巻き込まれないのが大事だから。で、早々に移転を始めるよって。そのためにも、この町にも中継点を持ちたいって話ね。ジーナの知り合いとかも、ちょっと新天地の開発が進むまで、ここにやってくるかも」


「うん? そうなのか? そっちは町としては問題ないのか?」


「うん、あくまでも、一時的だしね。それに、本当にごくごく一部だから。後の人員はロンさんのところで受け入れてくれるって」


 だから、ジーナのところに来るのは職人が数名だけ、と。


「エドガーさん、いつも言ってたものね? 腕のいい職人なら大歓迎だって」


「ああ。そういうことなら問題ないぞ。そもそも、これも人助けみたいなものだしな」


「互助」


「ありがとう、エドガーさん。あー、良かった。これで、ちょっと肩の荷が下りた感じだよね。ダメって言われたらどうしようかと思ったもん」


「あのなあ、ジーナ。町で許可を出してることに俺が反対するわけないだろうが。はは、それにドワーフの職人が増えるは良いことだ。他の連中の刺激にもなるだろうしな」


『うん、おやっさんだったら、そう言ってくれると思いましたよ』


「うんうん、それじゃあ、この件はとりあえず、おしまいね。ごめんね、コロネさん、というわけで、話を戻して、まずはミキサーの方を見せてもらってもいい?」


「あ、はい。こちらです」


「あー、なるほど、これね。うんうん、じゃあ、色々とチェックしてみるから、コロネさんはその辺に座って待ってて。機構が死んでないか調べてみるから」


「はい、お願いします」


 何やら、奥の工房から、ジーナが大きめの石のようなものを持ってきて、そして、壊れかけのミキサーをいじり始めた。

 そんな彼女の姿を真剣に見つめるコロネなのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ