表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ちょこっと! ~異世界パティシエ交流記~  作者: 笹桔梗
第1章 はじめての異世界 ~食材探し奔走編
31/451

第30話 コロネ、ブリオッシュを食べる

 コロネは焼きあがったパンを石窯から取り出した。

 二種類のブリオッシュだ。

 片方は、牛乳を使わず、パン本来の味を引き出したパンで、もう一方は、牛乳をたっぷりと配合した、よりしっとり感を増幅させたパンに仕上がっている。

 どちらも、光沢のあるしっかりとした焼き色がついている。

 形も雪だるまを彷彿させる、ブリオッシュの基本の形に膨らんでいた。

 見た目は問題なさそうだ。

 ところどころ、胚芽が残っているものの、それほど気になるレベルではない。


「できたのです! これが『ヨークのパン』なのですね、コロネさん!」


 興奮しているピーニャに頷きながらも、真剣な表情で、パンを見るコロネ。

 問題は味なのだ。

 七つずつ焼きあがった、それぞれのパンのうちひとつずつを小さくちぎって、味を見る。

 まずは牛乳なしの方から。


 しっとりとして口溶けがよい。ブリオッシュ特有の食感はしっかりと生きている。コロネが向こうで作ったパンに比べると、サワー種を使ったために少し酸味が効いているが、噛みしめると、焼きたてのパンの風味が口の中いっぱいに広がって、ほのかな甘みへと転じていくのがわかる。

 わずかに食感にざらつきがあるが、逆に言えば、よりパンの味が深く残っているともとれるため、好みの問題だろう。少なくとも、コロネにとっては嫌いではない味だ。


「うん、まず、こっちは大丈夫だね」


 よし、牛乳なしの方は想定範囲内の味だ。

 次に、牛乳を入れた方のパンだ。


 先程のパンと比べても、ちぎった際のちぎれ方が、よりふんわりとしている。

 食べる前から、その感触だけでも大分違うことがわかる。

 そのまま、口へ運ぶと、ハチミツとミルクの香りが相まって、よりお菓子に近い甘い風味へと変化している。しっとりとした感じ、口当たりの良さはそのままに、酸味が大分打ち消されて、甘めのパンに仕上がっている。

 ハチミツ使いと、牛乳の量のバランスは、かなりドキドキの要素だったのだが、どうやらうまくいったようだ。

 これならば、お菓子と言っても納得のできだろう。

 ドライフルーツと組み合わせれば、果実の甘味も加わって、立派な菓子パンになるタイプのブリオッシュだ。


「よし、大丈夫。これなら、ブリオッシュと言ってもいいね。ピーニャ、オッケーだよ。わたし流の『ヨークのパン』の完成だよ」


「やったのですね、コロネさん。ピーニャも味見してもいいのですか?」


「もちろんだよ。ピーニャが作ったパンでもあるんだしね」


 二つのパンをピーニャに差し出す。

 少しだけ、緊張した手つきでそれをちぎって、口に運ぶピーニャ。


「どう?」


「……うわ……なのです。すごいのです! いつも焼いているパンよりもずっと柔らかいのです。いえ、柔らかいだけではないのです。口の中に広がるパンの香りも、パン自体の甘さも、段違いなのです! ジャムパンとは違って、パン自体に甘さがあるのですよ! これはすごいパンなのです!」


 一口食べて、フリーズしたあと、ピーニャが矢継ぎ早に叫んできた。

 そして、牛乳入りのパンも口へと運ぶ。


「こっちがミルク入りなのですね。うわあ……口を開きたくないのです。美味しさが逃げるのです」


 そうとだけ言って、黙々とパンを噛みしめるピーニャ。

 しばらく経って、口の中からパンがなくなった後、ようやく、ふう、と一息ついて。


「オサムさんが、普段のパンに納得していなかった理由がよくわかったのです。このパンが基準では、仕方ないのですよ。コロネさん、このパンはお二人の故郷では、特別なパンではないのですね?」


「そうだね。このパンが特別だったのは、何百年も前の話だよ」


 今では、普通に食べられるパンのひとつに過ぎない。

 だが、ピーニャの表情を見ればわかる。

 当時、初めて、このパンを食べた人が、このパンをどう思っていたのか。

 なぜ、このパンがお菓子と言われていたのか。

 この世界の、ピーニャの顔を見て、本当の意味が初めてわかった。

 自分たちが気軽に食べていたパンが、どれほどの苦労の上に作られてきたものなのかが。


 そう思っただけで、胸の奥にグッとこみあげてくるものがある。

 コロネにはそう感じた。


「ありがとうね、ピーニャ」


「うん? 何のことなのですか?」


「ううん。わたしももっと頑張ろうってこと」


 よくわからないといった感じのピーニャに、コロネは微笑む。

 このパンは、コロネの原点を見直すパンだ。

 このパンを作って良かった、と。


「おーい、俺たちも加わってもいいか?」


 かけられた声に我に返る。

 気が付けば、オサムを始め、料理人の人たちや、アルバイトの人たちがコロネの周りに集まっていた。

 あれ、もうそろそろ開店時間だけど、大丈夫なのだろうか。

 まあ、いいや。


「はい、大丈夫ですよ。無事完成しました、オサムさん」


「そうか、そいつは良かったぜ。何せ、コロネ、お前さん、昨日から緊張していただろ。夕食の前あたりからそれは感じていたからな」


「えっ!?」


 そうだったろうか。

 自分では気づかなかったのだが。


「わしらもオサムからそのことを聞いてな。嬢ちゃんには悪いことをしたと思っとったぞ。普通は、パンというものは何度も作り直して、完成へと近づけるんじゃろ? すまんかったな」


「ふにゃあ、コロネん、ごめんなのにゃ」


 ドムとミーアが謝ってきた。

 ふたりの言葉に驚きながら、周りを見ると、他の人たちも申し訳なさそうに、頭を下げている。どうやら、みんな、過度な期待をかけすぎたことを悪いと思っているようだ。

 いや、ハードルをあげたのはわたしも同じなんだけど。

 むしろ、こっちが申し訳ない。


「だからな、もし失敗してたら、俺らで励まそうって感じでみんなで来たのさ。そうしたら、うまくいっただって? まったく、お前さんも大したタマだよ」


 やれやれ、といった風にオサムが笑う。

 思わず、コロネも言葉につまる。

 やっぱり、この世界に来て、よかった。


「まあ、無事完成したっていうのなら、こっちも気を遣う必要もないってわけだ。だから、コロネ。俺たちにもその『ヨークのパン』を食わせてくれよ」


 オサムの言葉に頷く。

 もう気持ちは晴れていた。


「わかりました。では、こちらがわたし流の『ヨークのパン』です。お召し上がりください」


 そう言って、コロネは笑顔を浮かべた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ