表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

雨に濡れる心

6話です!よろしくお願いします

朝の光はまだ淡く、湿った空気が屋敷の隙間をすり抜けていた。

ノエミーは部屋の戸を静かに閉めると、踊るような手つきで黒い外套を肩にかけた。その手には、マルゴの包帯の感触が、微かに残っていた。


「無理してるって、すぐわかるのにね……」


先日の任務での深手が、マルゴの動きを今なお鈍らせている。本人は平然を装っていたが、ノエミーの目はごまかせなかった。


だからこそ、自ら代役を申し出たのだ。


銀の翼街での任務は、貴族に雇われた商人の動向を探るという軽い偵察に過ぎない。だが、変装と機転が問われる。マルゴに最も適した仕事だった。

それを任されたのは、信頼されているから──そう思いたかった。


鏡の前で髪を結い直すと、深呼吸。浅黒い上着の下に、薄く仕込まれた短剣の感触を確認する。

「さて……一仕事、代わりに果たしてこなくちゃね」


銀の翼街は、折れた翼の地とはまるで違う。整った石畳、飾り気のある街灯、陽気な香水とワインの匂い。浮かれた市民たちが通りを行き交い、楽しげに笑う音がどこからともなく響いてくる。

ノエミーは軽くフードを目深にかぶった。視線を上げると、空は曇天。遠くで雷の音が小さく響いたような気がした。


「雨……降るかな」

それはただの空模様の心配だったのか、それとも胸に忍ぶ何かの予感だったのか。

ノエミーは知らぬふりをして、街の中へと紛れていった。


重たい扉が静かに閉まる音が、空気に沈んだ。

アルヴィスは白い外套を脱ぎ、上質だが控えめな仕立ての旅装に着替えると、手にした銀の指輪をゆっくりと懐にしまい込んだ。


光の塔に身を置いている限り、己は「聖使」だ。

だが、今日くらいはその仮面を脱ぎたかった。


――すべてが、重すぎる。

教団内部で繰り広げられる権力闘争。

元老院の老獪な笑みと、その裏で交わされる密約。

そして、「白い影の爪」の名のもとに自らが下した数々の断罪。


民のためにと信じていた行為が、誰のためのものだったのか。

その答えが見えなくなってから、もうどれほどの時が経ったのか。


「……静かな場所が、欲しいだけだ」

自らに言い訳するように呟いて、アルヴィスは銀の翼街へ向かう馬車へと乗り込んだ。

その姿を、誰も「光の翼」とは気づかない。だが、それこそが彼にとっての束の間の自由だった。


銀の翼街は、今日も華やかだった。

噴水の音が遠くで鳴り、露店には香草の香りと焼きたてのパンが並んでいた。

肩に落ちた雨粒が、アルヴィスを現実に引き戻す。


いつの間にか、細かな雨が降り始めていたのだ。

傘も持たずに歩いていたのは、彼だけではない。

傘の下に寄り添う恋人たち。子どもを急かす母親。商人たちの陽気な呼び声。

それらが、かつて自分が守ろうとした「日常」だったことを思い出させる。


そして――

その視線の先に、ふと、見覚えのある横顔があった。

フードをかぶった女が、濡れた石畳を静かに歩いていた。

その姿に、胸がひとつ、強く鳴った。


「……君なのか…?」

偶然などと、信じていなかった。

だが、それでもこの出会いに何か意味があるのだと、どこかで思っていた。


銀の翼街の一角、賑わう広場から少し外れた裏通りにぽつんと佇む、小さな古書店。雨脚は徐々に強まり、店先の軒下には足早に駆け込んだ人々が肩を寄せ合っていた。


ノエミーは店先の角を曲がり、突然の雨に足を止める。

マントのフードを深くかぶりながら、店の木製の庇の下に滑り込むと、そこにはすでに一人の男が立っていた。漆黒の外套に身を包み、顔を半ば覆うようにフードを垂らしている。だがその立ち姿、背のライン、静かに濡れた石畳を見つめる視線――。


一瞬、心がざわめいた。

「……偶然だな」


男が口を開いた。柔らかく、しかしどこか張り詰めた声。

ノエミーは思わず眉をひそめ、だが次の瞬間、笑みがこぼれた。

「本当に偶然? こんな裏通りで、雨宿りなんて」


男――アルヴィスは、短く息を吐くように笑った。

「まさか。隠れ家を探していてね。ほら、こういう古びた街角の方が落ち着く。……君も?」

「わたしは……下見よ。たまたま通りかかっただけ」

ノエミーは誤魔化すように肩をすくめる。


沈黙。雨音が二人の間に降り注ぐ。

しばらくの間、言葉は交わされなかった。だがその沈黙は気まずさではなく、むしろ心地よい類のものだった。ふと、ノエミーの方が口を開いた。

「本は、読むの?」

「読むよ。詩集とか、昔の年代記とか……。忘れてしまいたいのに、忘れられない言葉があってね」

「……わかる気がする」

ノエミーの声が、いつになく静かだった。


アルヴィスが彼女の横顔をちらりと見る。濡れた睫毛に隠れたその目は、ふと揺れた光を映していた。

「……今日の君は、少しだけ、違って見える」

「雨のせいかしら」

そう言ってノエミーが笑った瞬間、アルヴィスの心の奥で、何かが小さく鳴った。

やはり――そうなのかもしれない。

この女は、あの夜の仮面の下を知っている。

だがそれを責めるわけでも、告げるわけでもなく、ただこうして並んで立っている。


ノエミーもまた、気づいていた。

この声、この仕草、そして雨を見つめる視線――

あの舞踏会の男、“光の聖史”として現れた男と、どこかで重なっていることに。

それでも、口には出さない。

この一瞬だけは、ただの旅人同士として、雨の下で寄り添っていたかった。


「雨、弱くなってきたわ」

「……そうだね」

どちらからともなく、軒下を離れる。

言葉も、約束も、名乗りも交わさないまま。

それでも心には、確かに何かが残った。

互いの存在が、もう無視できないほど、大きくなりつつあることに――

二人とも、とうに気づいていた。


光の塔、その深部。

誰もいない石造りの回廊に、一人、アルヴィスは立っていた。

濡れた外套を手に、視線を宙に彷徨わせる。

見慣れたはずの石壁が、今夜はやけに冷たく、遠く思えた。


(彼女だった──間違いない)


黒蝶、ニュイ…諜報部による義賊の情報だと確か名はノエミーだったか

あの舞踏会の夜、仮面の下で目を合わせたその瞳。

名を名乗らずとも、言葉を交わさずとも、わかってしまう。

それなのに、何をしている?


「……少しでも長く、あの雨の下にいたいと願ってしまった」

己に吐き捨てるような声。

本来ならば、即座にその場を離れるべきだった。

なのに、あの静けさに、あの柔らかい声に、心が囚われた。

「誰よりも遠ざけなければならないはずの存在に……」


彼女の横顔が脳裏に浮かぶ。

濡れた睫毛、ふと緩んだ笑み。

それらが、妙に胸を刺した。

「……惹かれている。愚かにも」

この塔で生きる者が抱いてはならない感情。

それを、彼女は容易く引き出してしまう。

それでも。

この想いが偽りでないと、気づいてしまったのだ。


古びた宿の屋根裏部屋。雨は上がり、瓦を打つ音が遠のいた今、静寂が部屋を包む。

ノエミーは窓辺に腰かけ、濡れた髪を指先でほぐしていた。


見つめる先に広がるのは、薄い霧のかかった銀の翼街の街灯と、まだ濡れた石畳。

──また、出会ってしまった。

偶然だった。けれど、偶然にしては、できすぎている。


なぜだろう。あの人といると、知らぬ間に口元がゆるむ。

ほんの少し、笑っていたことに気づいたとき、自分が自分じゃないような気がした。

(あの声が、雨音と重なって耳に残る……)


本当は、話してはいけない相手だ。

敵であるかもしれない。いや、きっとそうだ。

けれど。


心はもう、どこかで決壊していた。

ほんの短い会話だった。でも、それが心に残る。


「雨のせいかしら」──

自分でも驚くほど、素直な声が出ていた。

ノエミーは両手で顔を覆い、ひとつ、息を吐く。

「……ばかみたい」

けれどその呟きには、どこか甘く、苦い色が混じっていた。


雨が止み、街に再び灯りが戻っても、

心には、ふたりだけの夜がそっと残されていた。



いかがでしたか?感想などいただけますと泣いて喜びます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ