表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

味を知らない食卓の上

華乃宮に連れられて、月凪はお世話になった場所を出ることとなった。

「いつでもおいでな」

「…うん。」

「じゃあね、月凪。」

「……」

月凪は無言でうなずいた。春風と風弥に別れを告げ、月凪は華乃宮に抱きかかえられた。

「お世話になりました」

そう言って、華乃宮は月凪を抱いて歩いてゆく。

「うっ…?」

「どうしたの?」

「…どこ、…いくの?」

「私のお家。」

「かの、みや……しゃん、の?」

「そう。今日から、君のお家だよ。のんびりして良いからね。」

「…僕の、おおち、なの?」

「そうだよ」

その言葉に、月凪は不安げに首を傾げる。華乃宮が、日々彼とかかわっていくうち、少しずつ彼は心を開いて行ってくれた。しかし、やはりまだ閉ざしているところ、そしてまだ信用できていないところがあるようだ。彼は、きっと苦しい過去を持っているのだろう。だからこそ、周りを信用して自分をさらけ出し、時には頼り、時には甘えることが出来ない。自分の腕の中で、小さな彼は小刻みに震えている。なぜ、そんなに怖がってしまうのだろう。安心だ、信用できる、そんな言葉では、もはや解決できるほどの傷ではない。それには、しばらく彼と関わっていて気が付いたことだ。過去に何があったかは知らないし、探る気もない。しかし、もしかしたら、自分たちよりもつらい過去があるのかもしれない。

(彼には、まだ軽いかもしれないけど、いくつかの後遺症があるみたいだ。知的も含め、これからのことをちゃんと考えていかなければいけない…。)

月凪は、清々しい風を感じながら黙って森林を見上げている。そして、やはりその瞳は不安気で、恐怖心が見え隠れしていた。

「大丈夫だよ。君の部屋も、ちゃんとあるよ。」

「……」

「月凪?」

彼は、華乃宮の方を見ずに震えた。

「怖いんだね…」

その姿を見ると、とても切なくなる。そして、遣る瀬無(やるせな)い思いがこみ上げる。彼の恐怖心、不安感、怯え、全てを取り除いてあげたい。本来あるべき彼の姿を、見せてほしい。今は大人しく縮こまっている彼の、本当の姿を見せてほしい。

しかし、それにはもちろん時間がかかり、そう簡単にいく問題でもないことを理解している。理解しているからこそ、彼女は月凪を自宅に連れて行くことを決意したのだ。母親、愛というものを知らず、恐怖だけ知ってしまった彼を、育てていこうと決意した。


「ついたよ」

「…?」

それは、ウサギたちがくつろぐ草原のそばに建てられた綺麗な家だった。静かに生い茂る草花に、そこを憩いの場とするウサギたち。

「……」

月凪は、そんな風景を見渡している。華乃宮は、その草原を進み、バルコニーのようになっているところに月凪をそっと降ろした。

「草原と続いているから、いつでもウサギちゃんと遊んでいいからね。」

「…うん。」

月凪は、頷いた。どうやら、ウサギのことが気になっているようだ。しかし、華乃宮には、自らウサギと触れ合いたいという気持ちはないように映った。動物と触れ合うのも、怖いのだろうか。それとも、何か別の理由が…。

とりあえず、華乃宮は月凪を下ろした後、そのバルコニーから窓の鍵を開けて窓を開けた。

「おいで」

そう言われて、月凪は立ち上がり、ぴょこぴょこと駆けて家の中へと入って行く。そして華乃宮に抱きかかえられ、ソファーの上に月凪を座らせた。

「…?」

そのフカフカのふわふわな不思議な感触に、月凪は興味を示している。左手で優しくソファーを押して感触を感じていた。そんな彼に、少し笑顔が見えた気がした。安心しているのだろうか。そんな彼をあまり刺激しないように、華乃宮は温かいココアとゼリーを持ってきた。

「疲れちゃったんじゃないかな。これ、月凪のおやつね」

「みゅ…おやつ」

カタンッ

月凪の目の前に置かれたココアと見たこともないおやつに、彼は首を傾げた。透明な可愛い入れ物に入った、紫色の堅そうなもの。月凪は、スプーンでそれを少しつついてみる。弾力のあるなにか。何かわからないが、月凪は不思議そうにそれをスプーンですくい、一口食べてみた。

「…???」

口の中で広がる甘い世界。かめばかむほど美味しかった。

(…何だろう、これ)

火傷しないように暖かくなっているココアも、甘くて幸せな味がした。月凪は、その2つの美味しさに驚きながらも、ゆっくりと自分のペースで食べていた。心がだんだんと温まると同時に、悲しみも湧き上がった。こんなに美味しいものを、自分は食べたことがあったのだろうか…と。自問自答すれば、『なかった』の一言で終わってしまうに違いない。忘れていた食事という行動と、味覚という感覚。忘れてしまっていた食事という言葉。そして、食べるという楽しみ。甘い、辛い、しょっぱい、苦い、酸っぱい、などの味という存在。そして、誰かが自分のために何かをしてくれたという喜びが、今口に幸せを運ぶたびにこみ上げる。自分のために、このおやつを作ってくれたのだろうか。わざわざ、こんな自分のために、こんなに美味しくて、幸せな気持ちになれるおやつを。わざわざ時間をかけて、作ってくれたのだろうか。そう考えたら、何だか申し訳なくて、でもとても嬉しくて、心の底から何か震える思いがこみ上げてきて、月凪は小さな体を小刻みに震わせていた。そして、唯一美しさを忘れなかった瞳から、大粒の涙が零れおちた。食べるたびに美味しくて、嬉しくて、幸せで、だから涙が零れてきた。こんなにうれしい思いを、今まで経験したことがなかったから…。

「月凪?大丈夫?」

手を止めて、震えるながら泣く彼に気が付き、華乃宮は慌てて駆け寄る。

「月凪、泣きたかったら泣いていいんだよ」

その涙の理由を聞くこともせず、華乃宮はそういってギュッと月凪を抱きしめた。

「!!」

「ほら、私の胸の中で泣いて。」

その言葉に、月凪の心にある思いがよみがえった。そして彼は、思いっきり華乃宮にしがみついて、思いっきり泣き声を上げた。

それはまるで、小さな子供が母親に甘えて、そして泣きじゃくって、慰めてもらうのと同じように…。もう、堪えることが出来なかった。華乃宮のその行動に、堪えることが出来ずにすべてがあふれ出していた。そして、それを拒むことなく、華乃宮はただ優しく月凪の背中をさすり、本当に母親のようにそれを受け止めていた 。

そしてその温もりを体中で感じながら、月凪は泣き続けた。

(おかあさん…。)


この話を途中で書きながら泣き出してしまいました…。

批評などくださればありがたいです。

読んでくださりありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ