2. 雷鳴の下で響く声(らいめいのしたでひびくこえ)
彼女、エレノア・モーガン医師は小さく笑った。
「中へ入りなさい。外にいたら、昼食前に干からびてしまうわ。」
中へ足を踏み入れると、消毒液の匂いと、古い木の香りが混じって鼻をくすぐった。
懐かしいのに、見慣れない空間。
その一歩で、俺は悟った。
-本当に、帰ってきたんだ。
天井の板も、打たれた釘の跡も、吊るされた古いランプも、昔のまま。
だが、部屋の中はすっかり変わっていた。
居間だった場所に診療台が置かれ、棚には包帯や薬瓶、患者のカルテが並ぶ。
ゆっくりと視線を巡らせる。
変わったのに、懐かしい。
まるで、この壁たちがまだ覚えているように感じた。
父の笑い声、母の足音、そして朝のコーヒーの香りを。
「……ずいぶん久しぶりね。」
エリー先生の声が、思考を引き戻した。
俺は振り返る。
彼女の銀髪は緩くまとめられ、眼鏡が鼻の先で揺れている。
十二年前と同じ穏やかな笑み。
かつて俺は、彼女を“エリーおばさん”と呼んでいた。
だが今、その呼び方は舌の上で少し重たく感じる。
戦場と契約の話ばかりしてきた舌には、もう似合わない。
「ああ。」
短く答える。
「最後にここへ来たときは……まだ居間のままだった。」
エリー先生は静かに微笑んだ。
「ダイチとラトナを失ってからね……この場所を空き家のままにしておくのは、あまりにも悲しくて。
それで、ここを常設の医療所にしたの。
スタッフは毎年変わるけれど、この家だけは、ずっと立ち続けている。
まるで、あなたの心みたいに。」
俺は小さく笑った。
息が漏れるだけの、乾いた笑いだった。
「もし俺の心がこの家みたいなもんだとしたら……もう半分はヒビだらけだ。」
「ヒビなら、まだ直せるわ。」
エリー先生はそう言って、奥の小さなキッチンに向かった。
湯気の立つポットと、古いカップを二つ。
「紅茶、まだ好きでしょう?」
「ええ。変わらず。」
香りがすぐに部屋いっぱいに広がった。
それは記憶の底を撫でるような匂い-
母が竹の椅子に座り、父が任務報告を書いていた午後の風景が、静かに蘇る。
窓の向こう、あの空を眺めていた幼い自分も、確かにそこにいた。
「落ち着いた顔になったわね。」
エリー先生が柔らかく笑う。
「でも、目は昔のまま。いつでも戦う準備ができてる目。」
言葉を返せなかった。
戦う場所が変わっても、理由が変わっても-
俺は、まだ戦場の中にいる。
少しして、静かに言った。
「ありがとうございます、先生。……この場所を守ってくれて。あなたがいなければ、とっくに跡形もなかった。」
彼女は首を横に振る。
「お礼なんていらないわ。ここはあなたのご両親の家よ。
あの人たちが、見返りを求めずに人を助けることを教えてくれた。
私はただ……その続きをやっているだけ。」
短い沈黙が落ちた。
窓から吹き込む風が、乾いた草と砂の匂いを運んでくる。
やがて彼女がまた口を開いた。
「ライ、疲れたでしょう。……両親の部屋、今もそのままにしてあるの。休んでいくといいわ。」
俺は視線を廊下の奥に向ける。
あの細い廊下の突き当たり、そこが二人の部屋だった。
小さな窓があって、父と一緒に夕日を眺めたのを覚えている。
あの頃の世界は、もっと単純だった。
「ええ、先生。でもその前に-」
ソファにリュックを置き、床に置いた黒いケースを手に取る。
「……裏の洞窟に、行ってきます。」
エリー先生の微笑みが少しだけ翳る。
けれど彼女は黙って頷いた。
理解のある目だった。
ケースを少し開ける。
中に納められた黒い鞘の刀-
そこに刻まれた紋章、向かい合う二枚の翼と、昇る太陽。
荘田家の象徴。
夕陽が反射して、鈍い光を放つ。
「ダイチなら、きっと喜ぶわ。」
エリー先生が静かに言った。
「彼はあの刀をとても大切にしていた。“武器じゃない、荘田の責任を示すものだ”って。」
俺は彼女を見つめ、ゆっくりとケースを閉じた。
「気をつけて。今の時期、突然スコールが来るかもしれないから。」
「分かってます。……行ってきます。」
立ち上がると、彼女はしばらく黙って俺を見ていた。
「ライ……あなたの両親、きっと誇りに思ってるわ。」
答えられなかった。
ただ軽く頭を下げて、背を向ける。
裏口を開けると、夕陽の光が顔を照らした。
手の中の黒いケースを、少し強く握りしめる。
足音が乾いた大地を叩く。
家の影が遠ざかるたび、過去の気配が背中にまとわりつくようだった。
丘へ続く細い道を進む。
風が吹き抜け、草を揺らす音が、俺の足音に混じる。
雨はまだ遠いが、空気には電気の匂い、嵐の前触れ。
この道は、もう覚えきるほど歩いた。
毎年ここへ戻ってきた。
ただ、洞窟の中の空の墓碑を掃除するために。
あるいは、沈む夕陽をただ見つめるために。
でも、今日だけは違う。
今日、俺は“置いてきたもの”を持ってきた。
手の中のケースが、いつもより重く感じる。
中身が俺に語りかけてくるようだった。
-忘れるな、と。
-お前の背負うものは、まだ終わっていない、と。
この刀はただの遺品じゃない。
俺がこれから歩く道そのものの証だ。
……もっとも、その“道”がどこに続くのか、俺にはまだ分からないが。
やがて、洞窟の入口に着く。
岩肌をなでる風が、低く唸りながら反響した。
そこに、まだ花があった。
白いバラと、小さな蘭。
きっとエリー先生が供えたのだろう。
膝をつき、墓碑に積もった砂を払う。
刻まれた文字が顔を出す。
-ダイチ・ショウダ
「戦うことより、癒すことを選んだ戦士。」
-ラトナ・アユ・サンティカ
「嵐の中でも決して消えぬ光。」
指先で、石の冷たさをなぞる。
「……父さん、母さん。来たよ。」
自分の声が、洞窟の中で小さく反響する。
「もう、随分経ったね。外の世界はまだ滅茶苦茶だけど……俺は、まだここにいる。まだ、生きてる。」
ゆっくりとケースを開けた。
金属の蝶番がかすかに軋む音。
そして、刃が鞘を擦る、あの独特の音。
黒い鞘、銀の羽根の装飾。
握りの革は古びているが、力強さを失ってはいない。
光の少ない洞窟の中で、刃は淡く光り、まるで闇を呑み込む線のようだった。
「荘田の刀-」
俺は呟く。
「父さんは言ってた。“この刀は人を斬るためのものじゃない。守れない者を守るためのものだ”って。」
刃に映る自分の顔を見つめる。
そこにいるのは、もう“誰か”の息子ではない顔。
自分でも、知らない男の顔だった。
そして-
鞘から刃がほんの少し抜ける。
カチリ。
金属が鳴る。
その音は、遠い空で鳴る稲妻の囁きのように、静かに洞窟の奥へと消えていった。
足が止まった。
洞窟の外を見上げると、空の色が変わっていた。
乾いた平原の上に、黒雲がものすごい速さで渦を巻いていく。
「……こんなに早く変わるなんて。」
思わず呟いた瞬間-
カァアアアン!
遠くの地平で、稲光が空を裂いた。
一拍遅れて、腹の底を震わせるような轟音。
洞窟の壁が微かに鳴る。
俺は慌てて刀を鞘に納め、黒いケースを閉じた。
「……嵐が来る。」
出口へ急ぐ。
だが、外の風はすでに狂っていた。
砂が巻き上がり、枯れ枝が宙を舞う。
まるで見えない何かが空気そのものを掴んで、引き裂こうとしているみたいだった。
「これは……普通の嵐じゃない……!」
空はただ暗いだけじゃない。
-回っている。
巨大な渦を描き、その中心には淡く光る何かが見えた。
耳鳴りのような震動が肌を這う。
空気がビリビリと震え、髪が逆立つ。
足を速めようとした、その瞬間-
ドオォォン!
稲妻が洞窟の真上に落ちた。
閃光の直後、天井の岩が砕けて落ちる。
地面が跳ね上がり、俺の体は弾き飛ばされた。
手からケースが離れ、床に転がる。
世界の音が、一瞬で二重になった。
高い音と低い音が重なり合って、耳の奥をえぐるように響く。
「……くっ!」
必死に立ち上がろうとするが、地面が波のように揺れる。
崩れた石が雨のように降り、視界が白い粉塵で霞む。
ケースが、見えた。
墓標のすぐそばに転がっている。
「刀が……!」
這うように手を伸ばす。
指先が取っ手に触れた、その瞬間-
ガァァァァン!
目の前で、白い閃光が爆ぜた。
息をする暇もない。
それは光じゃない。
生きている“何か”、壁のようなエネルギーの奔流だった。
空気が悲鳴を上げる。
体が軽くなり、見えない力に引きずられる。
掴もうとした岩は滑り、指から離れていく。
抵抗できない。
音も、光も、世界そのものが崩れていく。
そして-
最後に聞こえたのは、
天を裂くような雷鳴の咆哮だった。
-すべてが、闇に呑まれた。




