表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

虎の絵画

早速ネタが尽きそうです

私は、今公爵家にいる。


この家の公爵様はいろいろな人に無理難題をだしそれをこなせなければ極刑に処しこなせれば莫大な褒美をくれることで有名だ。


何故、私がそんな家にいるかと言うと、先日行った伯爵様の、家で「大事な金庫の鍵を探している」と言う話を聞いたので、伯爵様の所へ行き鍵を探すのを手伝った所、最終的に鍵は見つからなかったのだが、

私が()()()()()()()開けてあげると、大変感謝され、「君ならきっと、公爵様の無理難題もこなせるだろう」とお墨付きをもらったので、ここにきた訳だ。

私も褒美を貰いたかったので行ってみることにしたのだ。

旅にはお金が掛かるのだ。




伯爵様が私の拳を見て震えていたのは気のせいだろう




公爵家に着いて暫くすると、執事の方から「旦那様はこの鍵をなくしてしまった金庫の錠前を開けてほしいと言っておいでです。

貴方様のように自信満々にこられた方ましてや神官は初めてです。旦那様はこの金庫が開くことを大変期待しておられます。失敗することが極刑で済むとは思いませんように」と言われた。

金庫か…









………それ、もうやった…











すぐに()()()()()()()開けてあげ金庫の錠前()()()()()を執事の方に渡すと大変驚かれ、「是非ともこちらへ」と言われ公爵様の所へ案内された。



「ふむ、お前がこの金庫を開けた男か」謁見の間で公爵様にそう言われ私は「はい」とだけ答えた。

やはりこういった所は緊張する。

壁に飾られている虎の絵画にさえ睨まれているようだ。何てことを考えていると公爵様は「実は…」と話始めた。

要約すると夜になると絵画の虎が絵画から出てきて暴れ出すと言い、それを何とかしてほしいとのことだった。

ふむいったいどうしたものか…













少し考えたらわかったぞ。

と私は拳を握った























これでもう虎が暴れることはないでしょう。

と私は虎の絵画が()()()()()を眺めてそういった。

やはりいつもと違うことをするのは疲れるなぁ。

今回はいつもと違い風圧で絵画を焼き払ったのだ。


公爵様は驚きつつも私にたくさんの褒美をくれた。


褒美を貰うのも気が引けるがまぁ仕方がない

旅にはお金が掛かるのだ。





執事と公爵様が私の拳を見て震えていたのは気のせいだろう








さて次はどんな街へ行こうか


クスッときたら、下のポイント評価、よろしくお願いします。

コメントでアドバイス等をお待ちしております

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ