表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

Xデーまで残り一週間

Xデー。

それは、ベビーホーガンが外界初デビューし、初陣を飾る予定日である。


ベビーホーガンは、【十月十日】という古の習慣を元に、280日で完成するという計画をしている。


この期間の前後で完成させると、人件費・材料費・検査費用等が総合的に一番負担が少なく開発が出来て、メリットも多いのだそうだ。

よって、この数え方が今の所最適であることから、開発研究所でも活用されているとのこと。


Xデーまで残り一週間前ということもあり、操縦士はコックピットで今かとデビューを待ち侘びていた。


開発研究所の収集データによると、50%以上の確率でこの一週間に初デビューを飾るのだという。


この期間に初デビューさせるのが目標だが、その期待とは裏腹に、週一で行われる前回の検査から大きな変化はまだ起きていない。


変化があったのは、至急発射GATEが2m開口しているということ。


10m開くと、ベビーホーガンが完成という合図が出て、至急発射される。



開発研究所にあったマニュアル本によると、

ベビーホーガンが完成する兆候を見極めるポイントは3つある。



〈ベビーホーガンの破水〉

ベビーホーガンを包む卵カプセルが破れる事


〈母船の振動探知機の始まり〉

1.母船の振動探知機が規則的に10分間隔で続く事

2.一定の振動の強さである事


〈母船のお印〉

ベビーホーガンの部屋が一時的にピンクか赤色に染まる事


この内一つでも条件が合うと、三日以内に母船からデビュー前の祝福の雄叫びが発動しやすいという。


この中の条件が当て嵌まったら、開発研究所に連絡することになっている。


本日、一つ目の条件の1.だけ当てはまったので、操縦士は現状を伝え、今後の対応のため開発研究所に相談することにした。


「母船番号6060。キーはスピカ。場所はマーズ。

相談願います。

母船の振動探知機が定期的になってきました。

20分から10分感覚になっております。

1時間に10分間隔もありました。

振動の強さは一定です。」


開発研究所所員が返答する。

「場所はマーズですか。ここから近いですね。5分間隔になってきたらまた連絡して来てください。」


電話を切り、再度、振動探知機の記録を見て待つ。



3時間以上経過しても5分間隔にはならず。


母船の振動感知機では反応していても、この範囲内に収まってないならば、まだその時では無いということだろう。


この日は見送った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ