表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/16

四つ子

 妹はまだ何かすこし納得いかない様子だったが、ボクが再び強引に愛を泊めることを決めた。

 しかし、妹は条件を出してきた。

「愛さんに居間を使わせないで。お話するなら、お兄ちゃんの部屋でして。ね? 私の生活をじゃましないで」

「そんな」

「愛さんにさっき言ったら、そうしますって言ってくれたよ」

 将来的に愛とボクが結婚したらどうするつもりなんだ……

 ボクは声を大きくして言った。

「何が気に入らないんだ!」

「不自然でしょ?」

 妹は詳しく言わなかったが、それとなく愛の『髪の毛』や『多すぎる姉妹』のことを指しているようだった。

「そんな言い方あるか」

「いいでしょ。私にも受け入れられないものはあるの」

 妹は怒って部屋に入って扉を閉めてしまった。

 ボクも部屋に戻ると、ベッドに愛が腰かけていた。

「妹さんのことは気にしないで」

「ごめん…… 本当にごめん」

「いいんだって。私だって、逆の立場ならきっとそう言うと思うもん。それより、私を送って来た箱がここにあって、(さとる)が直接開けたとしたら、どう思った?」

 ボクは想像してみた。

 いつもの巨大通販企業のロゴ入り箱がベッドの上に置いてある。

 人が中に入っていてもおかしくないような大きさ。

 バリバリと開けると、緑髪のツインテールの女性が現れる。

 部屋の明るさに反応したかのように、パッと目を開いて……

「いや、心臓とまるか、っておもうぐらいびっくりするよね。こういう箱に入っているのは漫画とかアニメだとたいてい……」

「たいてい?」

 ボクは続く言葉を言おうとして、思考が停止した。何か心の奥で引っかかっているものが、その次の言葉を言わせまいとしている。

 愛が何度か首をかしげる。

「とにかく。箱から出てくるところを見られないで良かった。心臓が止まっちゃったら、私、泣いちゃうから」

 思考停止しているボクは、そのまま愛を抱きしめた。

 顔を寄せて口づけした。

「そうだよ。もうどこへも行かないで」

 暖かい。やわらかい。いい匂いがする。この腕の中にいるモノが愛以外のなんだというんだ。愛が愛でいれば、ボクはそれ以上もそれ以外も望まない。

(さとる)愛してる」

 この声が聞ければボクはしあわせなんだ。だから、これでいいんだ。ボクはボクの中にある矛盾をそうやって正当化した。

 ドン、と壁から音がした。

 蹴ったような、重いものが打ちつけらえたような音だった。

 壁は妹の部屋からだった。

「妹さんに聞こえちゃったのかしら……」

『聞こえるわよ! その部屋でする(・・)のは勘弁してよね』

 大きな声が壁越しに聞こえてくる。

 妹が愛をこの部屋にいさせようとした理由が分かった。

 ここにいれば、隣にいる妹のことを気にしてエッチなことをしないだろう、ということと、ここにいれば、ボクと愛がいちゃいちゃするのを直接見なくて済む。

 我慢しよう。愛が住む場所を決めるまでの間のことだ。

「ああ、ごめん」

 ボクは壁に向かって大きな声で、そう言った。




 愛がやってきて、一週間が過ぎたころだった。

 愛は寝るときは父母の部屋に行き、それ以外はボクの部屋に来て話していた。

 最初のうちは平気だったのに、次第にやれない(・・・・)事に苛立ちを感じていた。

 別の場所でやれ(・・)ないか思案していた。今の状況はネットで会っていた頃(・・・・・・・・・)より酷い。生殺しもいいところだ。

(さとる)やっと一週間が過ぎたわ」

「そうだね」

 最高だ、と思ったのは最初の晩だけだった、と付け加えたかった。

「これで、自由(・・・)になるわ」

「どういう意味?」

「私は(さとる)のものに(・・・・・)なったのよ」

「だから、どういう意味?」

 愛はただ微笑むと、顔を近づけてきて、キスをした。

「そうよね。訳分からないわよね。その通りだわ」

「説明してくれよ」

「いいの。私はこれで外に出て、どこか住まいを探すわ。そうしたら、(さとる)。いつでも会いに来ていいのよ。そして、いつまでも部屋にいていいの。部屋で何をしても騒ぐ人はいない」

「!」

 ボクは愛を抱きしめた。

 そして、少し体を離して愛を見つめた。

「住まいはこの近くにしてくれよ。会いに行くまで二時間も三時間もかかるところだったら、ネットで会う方がいい」

「それはもちろんよ。(さとる)が卒業したら、一緒に暮らせるような部屋がいいわ」

 ボクは二人きりの明るい未来を思い描いて、自然と笑っていた。

「そうだね」

「明日、一緒に部屋を探しに行かない?」

「うん。ちょうど、午後休講になっているから、一緒に大学に行こう。ボクの授業が終わるまで、どこかで待ってて」

「うれしい」

 抱き付いてくる愛に、ボクは出来ることのギリギリまで愛に求めた。愛もボクに求めてきた。

 少し声が大きくなった時に、隣の部屋から壁を叩かれた。

「お兄ちゃん!」

 ボクと愛は明日の部屋探しについて細かく相談して、あらかじめ候補も絞り込んだ。

 その晩、どうしても収まりきらない欲情は、自分で処理した。

 翌日は、妹が学校に向かったあと、愛と二人で家を出た。

 学校の最寄り駅のカフェで待っているという愛に、手を振って別れる。

 後ろから、友達が近づいてきてボクの肩を叩いた。

「よお、見たぜ。手を振ってたよな」

「手はふるもんだろ。歩くときだってこう(・・)……」

「とぼけるなよ。緑髪の女は彼女かよ」

「……そうだよ」

 とうとう言ってしまった。面倒なことになるのは、目に見えていた。

「そうか、彼女出来たのか。じゃあ、さっそくだけど彼女の友達(・・・・・・・・)を誘ってもらって合コンをセッティングしてもらおうかな」

 やっぱり来たか、とボクは思った。思わず額に手を当てた。

「あのさ、もうそういう段階じゃないんだ」

「は? ケチ臭いこと言うなよ。合コン出来ないって、どういう段階なんだよ」

 友達は両手を広げて訴えてくる。

「今日、一緒に住むところを探すんだ。もしするなら、結婚式の二次会だな」

「結婚? マジか?」

 ボクはうなずく。

 友人は肩を落としつつも、言葉をつないでくる。

「ああ、いいよ。結婚式の二次会でもな。女の子と知り合えるならなんでもいいさ」

「とりあえず、今日は午後から二人で部屋探しするから」

「結婚するって、言ってもいいのか?」

「いや、さすがにまだ待ってくれ。結婚自体は大学を出てからだから」

 まだ愛本人にもいっていないことを、勝手に口走っている自分が怖くなっていた。

 愛されている自信なのか、恋人が出来た優越感からなのか、ボクはひどく浮足立っている。

「……わかったよ」

 授業を終えると、急いでスマフォで連絡して、駅前のカフェに向かった。

 事情を知っている友達はつまらなそうな顔でボクに手を振る。

 半分くらい走ったせいで、カフェに入った時には息が切れていた。

 ここでのんびりしていると、大学の友達に見られてしまう。

 焦って店に入ろうとすると、緑髪の女性とすれ違う。

「愛!」

 彼女は気にも止めない様子だった。

「待ってよ!」

 ボクは、慌てて追いかける。

「愛ッ!」

 腕をつかんで振り向かせる。

「?」

 彼女は、ボクの顔を見て、一瞬固まる。

 そして口を開いた。

「ああ、あなたが田畑さんね。愛なら、まだ中にいるわ」

 違う女性(ひと)

 ボクは完全に愛だと思っていた為に、気持ちが動転してしまった。

「もしかして、愛の双子…… じゃなかった四つ子の姉妹さんですか?」

公佳(きみか)って言います。よろしく」

 それにしてもそっくりだ。声帯がそっくりだからなのか、話し方が似ているせいなのか、喋り声が愛そのものだった。

 肌の色も、目鼻立ちも。コピーしたようにそっくりだった。

「あの…… 私、急いでいますので」

 ボクは公佳(きみか)さんの腕を握ったままだった。

「す、すみません」

「さようなら」

 公佳(きみか)さんは会釈をすると去って行った。

 すると、スマフォが振動して愛からのメッセージが届いた。

『今どこ?』

 ボクは振り返って、カフェに向かって手を振ってみようと思った瞬間。

 去っていった公佳(きみか)さんが、もう一人の緑髪の女性と話しているのに気付いた。

「えっ!」

 四つ子。四つ子、ということで解決していいのだろうか。

 着ている服が違うくらいで、鏡写しのようだった。

 見つめたまま固まっているボクのスマフォに、愛からのメッセージが届く。

『今、カフェにいるから。早く来てね』

 あ…… ああ、今、行くよ。

 ボクの視線はすぐ緑髪の姉妹に戻っていた。

 これは、何か人工的な……

 ボクは背中に固いものを押し当てられた。

 ビクッとして、両手を上げてしまう。

「ここにいたのかぁ~~」

 愛の声だった。

 銃が厳重に規制されているこの国で『固いもの』=『銃』と判断するのは馬鹿げている。今冷静に思えばその通りだ。しかし、一瞬前、ボクは確かに銃を押し付けられたように錯覚していた。

「愛……」

 愛は抱き付いてきた。

 ボクも抱きしめる。

「どうしたの、びっくりしちゃって」

「いや、べつに…… あ、そうだ。今、公佳(きみか)さんに会ったよ」

「あ、びっくりしたでしょ。公佳(きみか)は四つ子のなかで、特に私と似てるから」

 いや、もう一人も完全にコピーしたように一緒だった。

 ボクはそれを言わずに、相槌をうった。

「そうだね。同じカフェにいたみたいだけど、何か話でもしていたの?」

「お互いの今の状況を話していただけよ。世間話ってやつ?」

 そう言って愛は笑った。

「とにかく、電車に乗ろう」

 このままここにとどまっていると、大学の連中に見られてしまうだろう。

 緑髪の彼女のことが皆に知られたら、面倒なことになる。ボクは愛の腕を引いて、駅に急いだ。

 電車に乗って家の最寄り駅に着くと、愛が聞いてきた。

「智はお昼ご飯は食べないの?」

「愛は?」

「カフェでケーキ食べて、まだ食べたくない。けど、智が食べたいなら食べていいよ。私がべないけど気にしないで」

 少し迷った。

 食べるか、食べないか、ではなく、愛が食べないと言っていても、それなりのところ(・・・・・・・・)に入るべきか、どうかだった。

 食べないのだから、ファミレスでも、牛丼屋でもいいか、それとも食べなくともしゃれたイタリアンや、行列のできるような店にするべきなのか。

 大体、家の最寄の駅にしゃれた店があっただろうか。

 必死に考えを巡らせるが、店なんてファミレスぐらいしか思い出せない。

 そのままファミレスの方に歩き出す。

「なら、ボクはファミレスで軽く食べるよ。それでいい?」

「うん」






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ