表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

呪われた歌姫

 むかしむかし、聖王国グレーイルには、それはそれは美しい歌声をもつ歌姫がおりました。


 公爵家の姫君であった歌姫は容姿もとても可憐で、王子様の婚約者になりました。

 王子様は文武両道、民からも貴族達からも評価が高く、誰もが国の未来に希望を抱いていました。


 ところが、それを快く思わない人もいました。

 隣の国の女王様です。

 女王様は歌姫の国を自分のものにしたかったのです。

 それに、国民から嫌われていた自分と比べ、皆に愛されている二人が憎かったのです。

 二人を排除するため、女王様は呪いをかけてしまいました。

 魂を地獄の業火に焼かれ、永遠に苦しみ続ける、それはそれは恐ろしい呪いです。


 歌姫の国の魔女様が呪いに気付いて対抗し、王子への呪いは防ぐことができました。

 けれど、何とか業火に焼かれることこそ防ぎましたが、歌姫は魂を呪われてしまいました。

 何度人生を終えても、前世の記憶を持ったまま生まれ変わる呪いです。

 人は人生を終え、生まれ変わるとき、魂を真っ白にします。

 そうしないと、魂が疲れていってしまうからです。

 歌姫は呪いのせいで、どんなに魂が疲れてしまっても、その記憶を持ったまま次の人生を迎えなくてはなりません。

 呪いから解放する方法はひとつだけ。

 王子様の生まれ変わりが歌姫を見つけ、口づけをするのです。


 王子様は生涯を国に尽くし、王様になる頃には、隣の国は滅び、平和も訪れました。

 そうして亡くなる最後の時、いつか歌姫の魂を見つけ、救ってみせると言い残したそうです。


 歌姫は何度も何度も、生まれて生きて、そして死にました。

 ある人生では平民に。

 ある人生では奴隷に。

 ある人生では貴族に。

 ある人生では商人に。

 どの人生でも美しい歌声は変わらず、いつも歌って過ごしました。

 歌っていれば、いつか王子様が見つけてくれると信じて。

 しかし、懸命に生きた歌姫でしたが、人の心が狂ってしまうほどの長い時間を過ごし、やがて心が壊れていってしまいました。


 いつしか歌姫は、誰とも喋らず、誰とも関わらない毎日をただ無為に過ごすようになりました。

 それでも何度も生まれ、死んでいく。

 泣くことも笑うこともない毎日。

 歌も歌わなくなっていきました。


 それでも聖王国グレーイルでは、いつかその魂が解き放たれると信じて、『歌姫』を探しています。

 いつまでも、いつまでも・・・。







 何度も何度も、それこそ星の数ほど聞いた物語。

 聖王国グレーイルに、古くから伝わる物語。

 おとぎ話だったり、演劇だったり、吟遊詩人の歌だったり。

 形を変えて伝わるこの物語は、細部は変わるし、それこそ物語の最後は大きく変わってきた。


 歌姫は永遠に呪われたままの悲劇だったり、王子様の生まれ変わりが歌姫を見つけてめでたしめでたし、だったり。


 聖王国グレーイル。

 法王国グレーイル。

 グレーイル共和国。

 名前が変わり、国もいつか消える。

 歌姫の物語も、いつか歴史に消えていく。


 そもそも歌姫が実在したのか。

 伝承は曖昧になっていき、そうしていつか、真実なのか創作なのか分からなくなっていき、消えていく物語。








 私は知っている。

 この話は真実であることを。

 実際に何度も何度も、人生を始め、終えてきたから。


 けれど、本当の最後は分からない。

 この転生の呪いは、時には過去に、時には未来に、時間を飛び越えて記憶が繋がる。

 私は千年後の法王国でも、二千年後の共和国でも、さらに遠い、宇宙に人類が進出した未来でも、何度も生きてきた。

 いつしか物語が歴史に埋もれ、記録が途絶えていくのを知っている。


 私はきっと永遠に呪われたまま。

 この魂の地獄で、永遠に苦しみ続ける。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ