表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

02.ちょっと有名(?)な幼馴染み

 午前中の授業が終わればランチタイム。セレナと一緒にテラスへと向かう。このテラスではカフェで購入したものを食べたり、家から持参したものを食べたりできる。向うのは2人でたが、食べるときにはなぜかいつももう1人加わる。

 いつも座る席はテラスの中でも周りよりひときわ死角になっている位置なので、たとえ誰かがこちらにきたとしてもすぐには気づけない。


 一部を除き。


「あら、どうやら来たみたいね」

「毎度思うけど、この歓声ってセンサーみたいに感じる」


 この死角スペースに座っているから、他の誰かが来てもわからないにも関わらずそんな考え方を覆すコトがこのランチタイム中に起きる。

 ここからは見えないどこかで、突然聞こえてくるのは女子生徒たちの溜め息にも近い黄色い悲鳴。

 入学した頃は何事かと席を離れて見に行ったこともあったけれど、原因がわかると不覚にも納得してしまった。

 まぁ、6年にもなれば(嫌でも)慣れるし、そのセンサーのごとき黄色い悲鳴の原因である人物は当たり前のようにこちらへ来る。 


「ごめん。迷子の生徒がいて案内していたら遅れた」


 ネイビーブルーのサラサラとした髪をなびかせているこのキラキラは「騎士科」に通う幼馴染みの、リグレーン・グランツ。

 このトップレベルなキラキラと、セレナより巨大な力を持っている公爵家の令息なもんだから、学院内で知らない者は居ない(と思う)し、大勢の女子生徒を夢中にさせている。

 「待ってはいなかったよ」と危うく口にしそうになったのを察してか、セレナが先に口を開いた。


「はやくも1年生の子たちの人気を得たのね」

「うんうん。私の幼馴染みは年々力を増していくのよ」

「はいはい。人を悪魔のように言わないこと。それより早くご飯にしよう」


 「あながち間違いではないと思うんだけどなー」と内心呟く。力の強い魔族ほど顔が良いみたいなね。

 ところで何故あのような教訓を掲げている私が、その部類の幼馴染みと一緒にいるかといえば、これにはワケがあったりもする。



セレナの言うイケメン(キラキラ)とソフィアの言うキラキラは意味に違いはないです。


含みのある言い方かの違いでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ