表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

AMAZING GRACE

作者: 水月蒼也

あなたはこんな時、どうしたら楽になれるか、自分で知っていますか?

なんでもいい、自分を救う方法を、ちゃんと解っていますか?

『私はアメイジング・グレイスを口ずさむ』




 なんだか無性に泣きたくなるのは、きっと熱があるせい。

 なんだか無意味にイライラするのは、きっと熱があるせい。

 なんだか無駄に叫びたくなるのは、きっと熱があるせい。


 みんな、熱のせい。情緒不安定なのは、きっと弱っているから。体の不調が心にも影響を及ぼしているんだ。



 だから、そう。

 こんなにも歌いたいのも、私のどこかが壊れてるせい。




『私はアメイジング・グレイスを口ずさむ』




 今日は運が悪かったのだ。占い師に言わせるなら、星の巡りが悪かった、ってヤツ?

 すべてが偶然に重なってしまった。


 天気予報で気温が低かったからって、うっかり長袖なんか着てしまった。

 学園祭の準備で校内を走り回って、普段なら絶対に有り得ない運動量だった。

 昨日の夜は風呂から出たとき、なんかおかしいと思った。

 つい昨夜は眠るのが遅くなった。

 そしてトドメは、大嫌いな金木犀の甘ったるい香り。



 熱が上がって、気持ち悪くなって、眠くって、ついでに持病の起立性低血圧。

 今日のコンディションは最低だった。

 明日は学園祭だっていうのに。ちゃんと楽しみたいのに。……なのに、明日学校に行きたくないな、って思う私がいる。

 厄介なことだ。

 食欲も湧かないし、そこらじゅうで金木犀が空気に乗って流れてくる。 ついでに言えば、学校帰りに寄った本屋では、お金が足りなくって買えなかったりもした。

 ああ、もう、最悪!




『私はアメイジング・グレイスを口ずさむ』




 ストレスが溜まったとき、それを解消する方法は人それぞれだと思う。

 私の場合は、それが歌うことだった。ストレスを、歌うことで消費されるエネルギーに換えて、それですっきりする。


 学校から家に向かいながら、カラオケに行きたくなった。でもさすがに、一人でカラオケに行けるほど私の神経は太くない。

 思いつく何人かを誘ったけど、みんなムリ。

 断りの文句は否応なしに私を無性に悲しくさせる。誰かのせいだと思うわけではないけど、心は勝手に、私の意志とは関係なく沈んでいった。


 溜まったストレスが発散される先はない。




『私はアメイジング・グレイスを口ずさむ』




 家に帰る途中で下ろした、カラオケのためだったお金を持って、私は再び家を出る。

 もう一度本屋に行こうと思った。

 買えなかった本を買って、嫌な気分を忘れて楽しもう。そう思って。

 あと、気晴らしにのんびりと散歩でもしようと思って。


 そうして私は家を出た。

 でも……




『私はアメイジング・グレイスを口ずさむ』




 堪えきれずに私は泣いた。


 ゆっくりと歩きながら。

 沈みかけた夕日を見ながら。

 青くなっていく空気を体に受けながら。

 少し冷たい風を快いと感じながら。

 視界のずっと先にある車の行き交いに目を向けながら。


 私は泣いた。


 しまいには嗚咽さえ漏らして。

 近くに人がいなくてよかった。

 たまに車は私を通り過ぎるけど。

 理由のない悲しさは、素直に涙にならずに苦しかった。

 喉と胸が痛かった気がする。


 もう、本屋に行く気は失せていた。

 坂の途中にある、ちょうど腰掛けられそうな段差に惹かれた。

 誰もいなくて、周りはざわざわと木々が揺れていた。

 たまに通る車に乗った人は、私なんかに構いはしない。




『私はアメイジング・グレイスを口ずさむ』




 私は段差に腰掛けて、目の前で揺れる高い木々を仰いだ。

 爆発しそうだった何かが、軽くなれそうな気がした。


 歌いたかった私が本当に求めたものは、

 カラオケなんかじゃなくて。

 息の詰まる自室じゃなくて。

 ――誰もいない広い場所。

 ――私の歌を誰も聞き咎めない場所。

 ――ひとりっきりになれる場所。




『私は――

 私は今度こそ思いっきり、アメイジング・グレイスを歌った』




 Amazing grace, how sweet the sound

 That saved a wretch like me.

 I once was lost, but now I'm found;

 Was blind, but now I see.


(アメイジング・グレイス その美しい響き

 私のような堕落した者も救ってくれた

 一度道を見失った私だけれど いまは神に見出された

 眼が見えなくなっていた私だけれど いまは見える)



 誰の存在を気にすることなく、ただ自由に。

 歌いたいから歌うのだ。

 まるで、これは、私の生きる証。

 命そのもの。



 ああ、世界は美しい。


 空が染まっていく。

 木々が揺れる。

 人が行き交う。

 風が吹く。


 こんなにも。

 こんなにも世界は。



 Amazing grace(素晴らしき恩寵)なんて、思ったことはないけれど。神様の存在なんて信じてないけれど。




 それでも私は……。

ここまで読んでくれた奇特な方、ありがとうございました。一応チェックはしましたが、一気に書いたので、おかしいところがあるかもしれません。まあ、気にしないでください。

よければ、感想・評価など、一言『つまんねぇ』でもいいので、思ったことや感じたことを教えていただければ幸いです。

では、またお会いできますように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いい曲ですよね! アメリカに行った時に聞いた賛美歌は今でも忘れられません。 この曲で世界の人があなた様みたいに一人でも救われたらなと思います。 「うたひろ」に行けばヒトカラというのがあるので…
[一言] アメイジング・グレイスは讃美歌である。宗教と何ら関係がない少女がアメイジング・グレイスを歌うことに本田美奈子氏との接点を感じました。
[一言] 情緒不安定な感情、もてあましたもの。 本当に見事に文章化されていると関心してしまいました。 アメイジング・グレイスを用いられたのも、とても雰囲気が出ていていいですね。 私も歌うことはストレス…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ