表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/32

 それは、昔々と語られる時代。


 神と国とがひとつにつながるこの世界に、神々が溢れていた時代。


 己の国を胸に抱き、神の似姿としてそこに生まれた子どもたちを、ただ愛おしむ。そんな幸福な神の姿が、当たり前で、珍しくもなかった時代。


 ふたつとない貴石のように慈しんできたはずのものが、どうしようもなく曇り、濁っていくことに、神々が耐えられなくなる、少しだけ前の時代。


 そんな時代の最後に、その神は生まれた。


 イレイネシア。


 今ではもう、その名で呼ばれることもなくなった幼い女神。


 大神が大国を抱くように、豊穣の神が豊かな国を抱くように、生まれたばかりの小さな神は、生まれたての小さな国を、そっとその胸に抱いた。


 その国を、プリシピアと名づけたのは彼女の子どもたちだ。


 ひとつ、またひとつと失望に染まって、ついには抱いた国ごと終わりを迎えることを望んだ神々を、見送り続けた彼女は、とうとう最後の一柱となった。


 ひとりぼっちで世界に取り残された彼女は、いずれ来たる運命を悟りながらも、己の国と、そこで生きる子どもたちをまもり続けた。


 いずれ国は滅ぶのだろう。けれどそれは、今日ではない。


 一方、多くの国が辿った結末を知る子どもたちは、己が神と国の名を、悲嘆と諦念をこめて、いつしかこう呼ぶようになった。


 最後の神。そして、最後の国と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ