表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
熱い日  作者: 村岡みのり
1/11

祖母と私、思い出

 私の中で祖母はよく動き回り働き、多趣味な人。そんな印象がある。

 例えば誰かが困っていると知り、自分なら手助けできると思えば駆けつけ、その人の力になる。そして笑顔の多い人。私にとって祖母はそんな人物だ。


 その祖母が今年、2020年(令和二年)四月某日、他界した。


 そんな祖母について、忘れられない思い出がある。

 具体的な年は思い出せない。ただ今より五年以上前だったと思う。

 祖父の墓参りのため、田舎へ向かった。偶然二人きりになった時があり、いつか尋ねたいと思っていたことを聞くチャンスだと思い、教えてほしいと頼んだ。


「あのね、おばあちゃん」

「ん?」


 切り出した時は少し背を丸め、いつものように笑みを浮かべていた。


「教えて下さい!」


 瞬間、祖母は息を吸いこみながら目を大きく開き、私から顔を背けた。そして『ここ』ではない、祖母にしか見えない『どこか』が視界に……。脳裏に広がったのだろう。



「あんなものっ、あんなものっ! あんなもの! あっちゃぁいけん‼ 思い出したくもない‼」



 豹変に驚いた。

 それもこれまで一度も見たことのない姿。声がかけられなかった。



「あんなもの! 二度と使っちゃあいけん‼ あんなもの、あったらいけん! あんなものっ、あんなものっ」



 何度も『あんなもの』と繰り返す。その全身からは憎しみ、恐怖、苛立ちなどを感じ、普通の状態ではなかった。私の存在を忘れた祖母は『あんなもの』と叫び続けた。今思うに、祖母は私から突然の不意打ちをくらい、思い出したくもないことを思い出し、取り乱したのだろう。


「ごめん! ごめん、おばあちゃん! もう聞かんけん! もう思い出さんでいいけえ!」


 我に返った私は祖母の体に触れながら、謝るしかできなかった。

 それからどうしたか分からない。ただ帰る前、もう一度謝りたかった。だけど親や見送りに来てくれた親戚の前で、またあのような状態になることは、祖母は見られたくないし知られたくないかもしれない。だから黙ってしこりを抱えたまま、田舎を後にした。


 帰宅し、我が家恒例の、到着したと連絡を入れることに。

 田舎へは県をまたいでの移動なので、帰宅すれば無事に帰れたと連絡することが、我が家では当たり前となっている。その日は自分が電話すると、買って出た。

 無事に家に着いたと報告し、謝った。


「あんな質問をしてごめんなさい。おばあちゃんを傷つけるつもりはなかったけれど、ごめんなさい」


 電話だからか、予想されていたのか、その時は祖母が取り乱すことはなかった。逆に……。


「あんたが気にする必要はないけえ。聞いても楽しくない話じゃし、おばあちゃん、誰にも言わんと決めとるけえ。その話を聞きたいと誰が訪ねてきても、私は死ぬまで誰にも話さんと決めとりますんで、孫子にも言っておりません。そう断っとる」


 そんな強い意志を知らず、無遠慮に質問し、嫌なことを思い出させ……。私は泣き始めた。


「聞いたらそうやってあんたが泣くのも分かっとるけえ。気にせんでええけえ」


 違う、違う。豹変に衝撃を受けただけではない。あれがどんなことを起こしたのか、少しは知っている。自分もあることでトラウマを抱えているのに、知らなかったとはいえ人のトラウマをつつき……。トラウマを思い出すことがどんなに辛く、パニックになるか……。祖母への申し訳なさ、自分がトラウマに関して突然無遠慮に尋ねられたらと思うと……。


 私はなんて酷いことをしたのだろう。謝っても許されないことをしたのに。おばあちゃんが気にするなと、そう言う必要はないのに。


 でもどう言っていいのか分からないので、もちろん言葉にならず、泣いたまま。今もあの時の感情は、上手く表現することはできない。




 トラウマを抱えた祖母と私。原因は異なるが、『トラウマ』という括りでは同じ。トラウマを抱く者同士。

 だからなのか余計に、謝って気にするなと言われても、あの日、あの時の取り乱し豹変した祖母を、今も忘れることはできない。


 あの時、私を忘れ『あんなもの』の世界を思い出した祖母。



 ――――あんなもの。



 それは西暦1945年。昭和二十年。

 八月六日、午前八時十五分。

 そう、広島に原爆が投下された日のこと。


 被爆した祖母が産んだ子を親にする私は……。被爆者三世である。


 被爆者である祖母が生前、唯一声に出した八月六日に関する言葉。



「思い出したくない」

「あったら(存在しては)ならない」

「二度と使ったらならない」



 少ないが、それだけで祖母の思いは十分、私に伝わった。



挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こういう話を聞いたり、広島の原爆ドームを見るとふと思い出す事が有る。 長崎の浦上天主堂は、取り壊し反対派がかなりの人数いたのに、何故取り壊されてしまったのか? 本当はどういった理由で壊され…
[良い点] とても、とてもよい導入だと思います。今後の展開が楽しみです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ