表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/80

王太子がバラ園にやってきた

「ええ、そうね。いいお天気だから、ここで本を読んでいるの」

「読書日和、というわけですね。わたしは、エドです」


 はい?


 この王宮って、ちゃんと名乗らない謎だらけの人が多すぎるわ。


 エドもまた、略している愛称に違いない。


「エリです」


 だから、わたしもついそう名乗ってしまって……。


 ああ、わたしのバカ。


 エリって、いまこの王宮でもっともホットな人物じゃない。だれもが捜している謎の下女よ。


 それを名乗ってしまうなんて。


「はじめまして」


 そんなわたしの焦りをよそに、エドは日焼けしているそこそこの美貌に、やさしい笑みを浮かべた。


 彼があの・・エリだと気がついているのだとしても、そのやさしい笑みからはうかがいしれない。


「はじめまして」


 いらないことは言っちゃダメ。


 警戒してしまう。


 わたしだけじゃない。レイも危なくなるかもしれない。


 そのとき、人の声が微風にのってきこえてきた。


 こんなところにだれがやって来るの?


 声が流れてくる方に視線を向けた。


 ここは、庭園の一画にあるバラ園。当然、だれかがバラやその他の花を見に来ることはある。


 だけど、一度だって庭園でだれかを見たことがない。


 レイだって「ここに花を愛でるような人はいない」というようなことを言っていた。


 なのに、なぜ?今日にかぎって人が来るの?


 しかも、声はどんどん近づいてくる。


 ハッとすると、つい先程まで眼前にいたエドがいなくなっている。


 まるで白昼夢だったかのように、エドは消え去ってしまった。



 色とりどりのバラに見え隠れしつつ現れたのは、わたしの夫であるはずの王太子と、図書室で後ろ姿を見かけた男である。


 頭のてっぺんだけが禿げているから、まず間違いない。


 彼らの進路上に例の小屋がある。彼らは花壇を二つはさんだ通り道を通りすぎようとして、わたしに気がついたみたい。


 王太子が足を止め、体ごとこちらに向き直った。当然、その連れの小太りで「頭てっぺん禿げ」もそれにならう。


 王太子と目が合った。


 どうしようかかんがえた。図書室での二人の会話を思い返してみた。


 小説風に表現すれば、王太子は黒幕である。そして「頭てっぺん禿げ」は、実行犯を取り仕切っている小悪党である。


 ここで下手に絡めば、ボロを出してしまうかもしれない。


 とはいえ、このまま引き下がるのも癪である。


「何をジロジロ見ているのかしら?」


 妥協して、そう尋ねてみた。


 わたしったら、よりいっそう悪女らしくなっているわよね。


 心の中で自画自賛しておく。


「何をしている?」


 あいかわらず無口な彼である。無表情でもある。美しい顔に浮かぶ冷たい表情と、よりいっそう冷たい視線。沈みかけている夕陽ですら、凍えてしまいそうだわ。


「見てわからないかしら?読書よ。部屋だと息が詰まってしまうから、ここで読書をしているの」


 答えてから、ふんっと鼻を鳴らした。


 「頭てっぺん禿げ」が、あからさまに蔑みの表情を浮かべ、わたしを見ている。


「あなたこそ、何をしているの?横の人はだれ?ずいぶんと無礼な人ね。それを言うなら、あなたの使用人たちは揃って無礼な人ばかりだけど。躾がなっていないんじゃないかしら?」

「……」


 わたしの突然のクレームに、王太子は口をへの字に曲げてだんまりを決め込んだ。


「失礼いたしました。けっしてそういうつもりじゃなかったのです。わたくしは、宰相のマチアス・バルリエ公爵です。王太子妃殿下、ご挨拶申し上げます」

「ずいぶんと遅い挨拶ね、マチアス。あなたにしろ王宮の侍女や執事にしろ、「戦利品妻」のわたしをなめきっているでしょう?殿下にそのように扱われるのならいざしらず、表向きは王太子妃よ。あなたたちも、表向きは敬意を払うくらいなさったらどうかしら?それとも、殿下に『蔑ろにしろ』、『なめてかかれ』とでも命じられているの?」


 「頭てっぺん禿げ」には悪いけど、王太子に揺さぶりをかけたい。わざと居丈高に責めてみた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ