表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/80

きみは、あなたは、いったいだれ?

 関わり合いにでもなろうものなら、とんでもないことに足を突っ込んでしまう。


 見ない聞かない言わない。ついでに感じない思わない反応しない、よ。


 それらは、「戦利品妻」としての経験上モットーにしていることである。


 それを破ればロクなことはない。いいことなんて一つもない。


 もっとも、破っていなくってもいいことなど一つもないのだけれど。


「夜、散歩をするのが大好きなんだ」

「そうなのね」


 彼は、あまりにも幼稚すぎる。関わり合いになりたくないので、一言そう返しておいた。


「とにかく、ありがとう。きみが殴り飛ばした奴だけじゃない。その前に音を立ててくれただろう?その音に連中の意識がそれたんだ。その隙をついて攻撃を仕掛けることが出来た。いずれにせよ、何度礼を言っても言い足りないな」

「わたしが殴り飛ばした男、死んだかしら?だったら、あなたも三人か四人剣で斬ったでしょう?」


 彼のお礼は聞き飽きた。だからそれはムシし、気になっていることをつい尋ねてしまった。


「いや、だれも死んでいないだろう。すくなくとも、きみが殴り飛ばした奴は死んでいなかった。もっとも、奴があれ以降まともな生活が送れるかどうかはわからないがね。おれの方は、急所を外している。とはいえ、やはりまともな生活は送れないだろうな」

「そう。よかったわ。さすがに死んじゃってたら寝覚めが悪いもの」


 よかったーーーーーっ。


 心の底からホッとした。


 もちろん、ポーカーフェイスを保ったままだけど。


「それで、きみはだれ?」

「はあ?そういうあなたこそ、いったいだれなの?」


 ローテーブルをはさみ、睨み合った。小説で表現するところの火花を散らす、という感じに。


 沈黙と睨み合いに疲れ、恐る恐る背中を背もたれにあずけてみた。


 またしても通常はしないような音がしたけれど、背もたれが取れるか折れるかして背中からひっくり返るようなことはなかった。


 思いっきり足を組んでみた。


 これでますます居丈高に見えるでしょう。おそらく、だけど。


 なんと、彼もまったく同じ行動をとった。


 なによ、真似しいね。


 そして、無言が続いた。


 すくなくとも、わたしは無言にならざるをえない。


 彼にどう答えるか。あるいは、彼にどう尋ねるか。


 頭の中でかんがえたり悩んだりしているから、口から言葉を出す余裕がない。


 そこでふと思いついた。


 そうだわ。王宮で住み込みで働いている下女っていうのはどうかしら?


 今日は休みだから、こっそりバラ園を見に行った。


 この恰好ですもの。下女も通常は制服があるかもしれないけど、休みの日には私服のはずだし。


 ただ、この王宮に住み込みの下女がいるかどうか、よね。


 だけど、まぁいいか。向こうも相当胡散臭いんだし。


 胡散臭い者どうし、嘘の吐き合いをすればいいだけだから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ