【あの空間の事だけを話す】
こちらの事情で、掲載時間が遅れてしまいました……
申し訳ないです……!!
自室へ着くと、既に部屋にはテトルフが居た。
テーブルの上に二人分のカップがあり、テトルフは床に正座をして私を待っている。
「おや、予想よりも少し早いですね。
ユキ様とお話はしなかったのですか?」
「……してないよ……?」
「それなら良いのですが……
もう少しで紅茶の支度が整いますので、座ってお待ちくださいませ」
言われるがまま、私も床に座った。
テトルフは慣れた手つきでカップにベージュ色の紅茶を注いでいる。
……ミルクティーだろうか?
じっとカップの中身を見つめていると、テトルフが口を開いた。
「本日はシーズンであるアッサムティーにミルクを加え、少し甘いミルクティーを作りました」
「美味しそうだね」
「見た目以上に、この紅茶の味は美味しいですよ?
準備が整いましたので、お飲みくださいませ」
差し出されたカップを受け取り、ミルクティーを一口飲む。
――――美味しい。
少し甘めだと言っていたけれど、この味が丁度良い。
もう一口だけ飲んで、私はカップをテーブルに置く。
「ありがとう、テトルフ。
すごく美味しい」
「……やっと笑いましたね、お嬢様」
「え?」
満足そうにテトルフが微笑み、私を見つめる。
…………笑う?
何故、私が笑ったのを見て満足しているのだろうか?
首を傾げて考えてみたが、分からない。
どちらかというと、私よりテトルフの方が笑っている気がする。
「テトルフ、えっと……」
「ユキ様の部屋から先程笑うまで、ずっとお嬢様の表情は曇っていました。
お世話する身として、心配するのは当然ですよ?」
「私、そんなに曇ってたの?」
「はい、とても曇っていましたね。
まるでユキ様と《何か》があったように」
私を見つめるテトルフの目が、スッと細められる。
「何かって、何なの……?」
「分からないのですか?
それとも、ユキ様がお嬢様に魔法をかけたのでしょうかね?」
「ま、魔法?」
「どこかで意識が途切れた感覚はありませんでしたか?
もしくは眠気に襲われた……どうです?」
「……」
――――――全然、話が噛み合わない。
テトルフは一体何を言っているのだろう。
何となく、正直者に関する話ではなさそうだが……聞いてみよう。
「テトルフ、つまりどういう事?」
「オレが聞きたいのは、お嬢様がユキ様に《何をされたか》ですよ。
それ以外に、聞く内容なんてありません」
「それだけ!?
あそこに居た理由とか、そもそも何があるか……そういう話じゃなかったの?」
「いえ、違いますよ。
オレはですね――――」
テトルフが言った内容は、私の予想を斜め上に超えていた。
まず、私はユキにあの空間へ無理矢理連れていかれ、そこで告白やキスをされて、逃げてきたところにテトルフと鉢合わせた。
そんな設定が、テトルフの脳内では繰り広げられていたらしい。
さらに私の顔色が優れないのを見てしまったので、一層設定に拍車をかけたそうだ。
――――顔色が悪く見えたのは、きっと懐中電灯の光で顔に影ができたからだろう。
とりあえず、誤解なので否定する。
テトルフは少し疑っているようだが、信じてくれた。
「……でしたら、何をしていたのです?
または、何をされたのですか?」
「それは……手が……」
改めて思い出すと、少し複雑な気持ちになる。
……それでも説明しないと、テトルフは納得してくれないだろう。
そう思ったので、私は話を続けようとした。
しかし、次の言葉を言おうとした瞬間、テトルフが「もう止めましょう」と言って遮った。
「お嬢様の顔が曇っているのは、ユキ様と何かあったわけではなく……その場所が原因なのですよね?」
「曇っている自覚はないけど……多分、そうかな」
「でしたら、もう話さなくても大丈夫です。
後はユキ様に聞きましょう」
「……役立てなくてごめん」
「役立つかどうかではなく、オレはこうしてお嬢様とお茶が出来たので…………とても、満足ですよ?」
それから、テトルフと紅茶を飲みながらたわいもない話をし、この日は終わりを告げる。
ユキと話していた事がバレなかったのは助かったけど、テトルフの勘違いには少々驚いた。
――――いや、きっと誰だって驚くはず。
その後、何事もなく数日が経過し……七月になった。
...to be continued...
選択肢正解ですね。
次章へ進めます。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!!