表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/63

【嘘をつく】

 自室へ着くと、既に部屋にはテトルフが居た。


 テーブルの上に二人分のカップがあり、テトルフは床に正座をして私を待っている。






「少し遅かったですね。

 ユキ様とご相談をしていましたか?」


「……ううん、していないよ」


「それなら安心です。

 では、紅茶の支度も整いましたし、お座りくださいませ」








 言われるがまま、私も床に座った。


 テトルフは慣れた手つきで紅茶を飲んでおり、私もカップに手を伸ばす。



 ベージュ色の紅茶がカップに入っている。


 ミルクティーだろうか?




 じっとカップの中身を見つめていると、テトルフが口を開いた。







「本日はシーズンであるアッサムティーにミルクを加え、少し甘いミルクティーを作りました」


「美味しそうだね」



「この時期のアッサムとミルクの組み合わせは、とても美味しいのです。

 お話をしながら、ゆっくりと飲んでくださいませ」








 にっこりと微笑むテトルフ。



 ――私は、今から《嘘》をつかなくてはならない。


 そう考えると、少し胸が痛む。



 しかし、どんな嘘をつけば……テトルフは納得してくれるだろうか。









「――――お嬢様、そんな怖い顔をしてしまうと折角の可愛さが台無しですよ?」


「そ、そんなに怖い顔してた……?」


「はい、とてもです。

 それとも、そんなに怖い顔をするほど話しにくい内容なのですか?」



「…………うん……」



「そう、ですか……」







 今、私がどんな表情なのかは分からない。


 けれど、私から見ると――テトルフの表情の方が、怖い気がする。



 深く眉間に皺を寄せ、あからさまに怒っているのだ。



 先程ユキの部屋で感じた時とは、比べ物にならないほど怖い。








「テトルフ……?」








 私が声をかけても、テトルフは何も言葉を返さなかった。


 そのままの表情で黙ったまま、片手に持つ紅茶のカップを見つめている。



 ――――よく見ると少しだけ口が動いていたが、何も聞こえなかった。




 私はもう一度、テトルフに声をかける。








「テトル――――」


「可哀想なお嬢様」


「……え?」








 ようやく返ってきた言葉に、私は首を傾げた。


 何が可哀想なのだろう。



 テトルフはカップをテーブルに置き、私をじっと見る。


 ――眉間に皺の一つもない、爽やかな笑顔で。







「痛かったでしょう? 初めてはとても、怖かったでしょう?」


「…………テトルフ、あの……」


「可哀想に。なんて可哀想なお嬢様。

 恐怖のあまり声が出なかったのですね……オレがジョーカー様と出掛けなければ、こんな時にはならなかったのに……あぁ、でも……やはり……」








 ゆっくりと立ち上がり、私の後ろへ移動する。


 ……どうしたのだろう。


 テトルフの様子が変だ。



 ふと、真後ろでビリッと何かを破る音が聞こえたので、私は振り返った。








「今の――――っむぐ……!!?」









 振り返った瞬間、テトルフの手が私の口へ《何か》を押し込んだ。


 突然の事だったので、押し込まれた物はあっさりと口の中へ入る。



 口の中へ確認したテトルフは、とても満足そうに微笑んだ。








「美味しいですか?

 絶対に、吐き出しては駄目ですよ?」



「何、これ?

 甘い……」



「美味しい美味しい……飴玉ですね」









 子供をあやすように、テトルフは私の頭を撫でる。


 口の中に入った飴玉は、ゆっくりと溶けていく。





 甘い。



 とても、甘い。




 こんなに甘い飴玉を、今まで食べた事が無い。






 ――――――今まで?








「……あれ……私…………今まで、って……《いつ》?」









 そもそも、今までって何だろう。



 私は今、どうしてここに?


 病室は? 薬は? 先生はどこ……?


 それに――――







 この人は、誰?









「あなたは誰……?」



「――まだ起きていたのですか?

 もう、就寝時間は過ぎていますよ」


「え……起き……?」







 心配したような表情で、私の顔を覗き込む。



 この人が誰だが、全然分からない。



 今分かるのは、この人に頭を撫でられると……懐かしい感じがする。


 それに発せられる声がとても心地良い。




 何だか、瞼が重くなる。 








「――――ここで寝てはいけませんよ、お嬢様。

 風邪を引いてしまいます」



「お嬢様……

 それって、私の事?」


「おや、もしかして寝ぼけていますか?

 貴女はお嬢様、オレは貴女の執事ですよ?」



「執事なんて……それに私は病室で……っ」









 考えようとすると、頭が痛む。


 痛い。苦しい。



 ――眠れば、この痛みは無くなるのかな。








「……眠れば、良いの?」


「はい、オレがベッドまで運びますので、お嬢様は安心して眠ってください」


「そう……でも、私……本当にお嬢様なの?」


「そうですよ。

 ……どんな夢を見ていたのかは分かりませんが、現実を忘れてしまうほど楽しい《夢》だったようですね」


「夢?」



「はい、夢です。

 明日起きたら、夢の内容を教えてくださいね?」







 その言葉に返事をする前に、私の意識はプツリと途切れた。








*  *  *  *  *








 私は古びた赤い洋館に住む、お嬢様。


 両親はもう随分前に死んでしまった。


 兄弟も居ない。


 他の従業員は両親を失った私を置いて、どこかへ行ってしまったらしい。



 一人ぼっち。



 そう思ったけれど、私の傍にはいつも優しい執事――テトが居る。


 彼はどんな我儘も快く引き受け、実行してくれる。




 小さい頃からずっと仕えてくれた執事は、何よりも大切な人だ。


 家族としても、人としても。


 一番大切で、大好きな人。




 どうして、私はそんな大事な人の事を忘れてしまったのだろう。



 それほど、夢が印象的だったのだろうか?



 ――――夢の内容が全然思い出せない。








「テトの目、とても綺麗だね」









 私の部屋へ朝食を運んできたテトに言う。



 ここは私の部屋。



 赤いベッドに赤いソファ。


 閉め切ったカーテンも赤い。


 カーテンから差し込んだ光も赤くて、綺麗。 



 そんな赤い物で埋め尽くされているのが、唯一の特徴だ。




 テトの目と同じ赤。



 ――――きっと、私が赤色を集めていた理由はこれだろう。








「そうですか?

 しかし、赤はお嬢様の方が似合ってますよ」


「そうかな……?」


「えぇ、真っ白な肌と黒い髪……まるで白雪姫のように美しいですね」








 まだ、あまり思い出せない。



 けれど、一秒でも早く思い出せたらいいな。



 そうすれば、もっとテトの事を知れるから―――――







...Bad End【忘却の白雪姫(スノーホワイト)】...

テトルフのBad Endですね。

主人公は嘘をつこうとしていたけれど、テトルフはそれを見て勘違いして……何か、色々と爆発したんでしょうね、多分。

簡潔にまとめると、記憶を消して屋敷から攫って軟禁……そんなENDでした。

赤い洋館とは一体何なのか、それは皆様のご想像にお任せします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ