表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

1-3.夕霧邸と大木

湖霧(ここ)市で買い物を終えた後、夕霧邸がある霧紋山(きもんざん)へ向かう。

長野は3,000m峰の数が日本で最も多いそうだ。

県の面積は福島に次いで4位だが200k㎡ぐらいしか違いがないのだとか。

高速道路もそうだが、山道も坂とカーブが多い。

日本は山や川が多いため直線距離で短くても移動に時間がかかるのは、こういう大自然の壁があるからだということがよく感じる。


沈黙の車内で駿が口を開いた。

「なぁ、光太。ドン・グリホーテでなんか変わったことあったか?」

「いや、特にないよ。愛知のドン・グリホーテと同じぐらいでかいなーとかご当地物があるなーと思ったぐらいだよ。」

ドン・グリホーテは国内でも多くのチェーン店が存在する。

「そうじゃなくて……お前から見て徳松さんってどんな人に見える?」

駿は真剣な表情で何かを言たげだったが、なぜか急に徳松さんの話をしだした。

「どんな人って、30代ぐらいの若々しい地元のおじさんっぽく見えたよ。」

駿のこの質問はあまりに不自然だった。

愛知じゃ駿が俺の知らない人を紹介する時、相手の容姿の印象を聞くことなんて全く無かったからだ。

それは女性だろうと、男性だろうと同じだった。

「そうか。そうだよな……彩、これで間違いない。」

「うん……」

俺は会話の糸が全くつかめず、困惑して聞いた。

「なぁ、さっきからどういう会話なんだ?何が言いたいんだ?」

俺の質問を無視して駿はポツリと俺に言った。

「――光太、アレだ。」


駿が右腕をハンドルから離し、(ゆび)()した先を見て目を疑った。

洋風のレトロで大きな屋敷が2つ横に並び、そのうちの1軒の屋根を巨大な大木が突き抜けているように見えた。

遠目で見た限りだが大木は人が3,4人入りそうな太さを持ち、美しい屋敷と共にドッシリとそびえ立っていた。

「なんだあれ!?家の後ろ……いや、中に大木があるように見えるぞ!」

愕然(がくぜん)とした表情を浮かべた俺が可笑(おか)しかったのか固まった表情だった彩が少し笑って言った。

「あの大木が()()()()()()のが私達の住む家”夕霧邸(ゆうぎりてい)”。その隣が職場であり温泉施設の”朝霧邸(あさぎりてい)”よ。」


俺は信じられないように聞き返した。

「刺さっているだって!?家の中にスペースを(もう)けてるんじゃないのか!?」

「実際に家の中に入ればわかるけど、あの大木はそんな穏便に生えているわけじゃなく、屋根を突き破っているわ。」

あれが神社の御神木(ごしんぼく)というなら納得はいくが一般人があんな巨木をなぜ家の中に……。

「中から見たらもっとすごいものがみれるよ。」

「もっとすごいもの?」

俺はつばを飲み込み、世にも珍しいものを見て興味本位で興奮していた。

それ以上にすごいものとは一体どんなものなのか、理解が追いつかず恐怖のような鳥肌が全身に立った。

ブラック企業かと心配していたが、大木への興味で俺はそんな事を忘れ去っていた。

その様子を見て、駿はこう言った。

「詳しいことは着いたら話そう。俺達の家には特別なルール……というか(おきて)みたいなものがあるからな。」

しかし、夕霧家の()とは一体どんなものだろうか?

のんびりしたかった俺としては、窮屈(きゅうくつ)な生活はしたくないと思った。

特別な()……それがどんなものであれ、光太はまた別の不安を覚えた。

感想・ご意見もお気軽にどうぞ。作者の励みになります

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ