表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
だらだらとした映画語り  作者: 因幡雄介
映画コラム
8/64

『フラットライナーズ』 死後7分間で見た罪【40点】

挿絵(By みてみん)




【あらすじ】




 1990年に製作され、ジュリア・ロバーツら当時の若手スターが臨死体験に挑んだ医大生を演じた同名サスペンスホラーを、「JUNO ジュノ」「X-MEN:フューチャー&パスト」のエレン・ペイジ主演でリメイク。


 「人は死んだらどうなるのか?」ということに興味を抱いた医学生のコートニーは、自らが実験台となり心臓を止めて1分後に蘇生させる臨死実験の協力を仲間に持ちかける。


 死後の世界を体験して生き返ったコートニーは、一度読んだ医学書を細部まで記憶するなど超常的な能力を発揮。


 覚醒した彼女を見た仲間たちは競って実験台となり、心臓の停止時間を徐々に延ばしていくが……。


 「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」のディエゴ・ルナをはじめとする人気若手俳優陣のほか、オリジナル版で医学生を演じたキーファー・サザーランドが医大の教授役として出演。


 監督は「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のニールス・アルデン・オプレブ。




【因幡さんの映画語り】




 フラットライナーズは1990年に映画化され、今回はリメイクものだが、旧作を知らない人は多いのではないだろうか。


 作者も今回の映画は知らなかったので、興味がわき鑑賞してみた。


 一言で言うと、ホラー映画にありがちな表紙詐欺であった。(いわゆる、表紙は怖いけど中身は「なんじゃこりゃ!?」な内容)


 パターンが古く、昔の映像であれば怖かったろうな。




 主人公コートニーは妹を亡くし、死後の世界に興味を持っていた。


 仲間の医学生を集め、臨死実験を決行する。


 死後体験をしたあと、覚醒し、優秀な能力を見せつけたため、臨死実験に否定的だった仲間も体験に加わる。


 徐々に何か異様なものが見え始め、コートニーだけでなく、臨死実験をした仲間たちにも襲いかかる・・・。




 パターンとしては、臨死実験→若者特有の本能と性欲の解放→能力の覚醒→霊的な何かがやってくる、という感じだ。


 世にも奇妙な物語だと思えば、納得いくのではなかろうか。


 ホラー上級者には物足りない内容だ。


 後味の良い終わり方になっているので、ぜひホラー初級者に見てほしい映画である。




【宣伝】




発売中の電子書籍↓




挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20221229130334
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ