表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
だらだらとした映画語り  作者: 因幡雄介
映画コラム
40/64

『ジョン・ウィック パラベラム』 ストーリーは捨てアクションを見よ【60点】

挿絵(By みてみん)




【あらすじ】




 キアヌ・リーブスが伝説の元殺し屋に扮し、銃とカンフーを融合させた「ガン・フー」や車とカンフーを合わせた「カー・フー」など、これまでにないアクション要素を盛り込みヒットした「ジョン・ウィック」シリーズの第3弾。


 前作で怒りのあまりに、一流殺し屋が集う「コンチネンタルホテル」の掟である「ホテル内で殺しはおこなってはいけない」を破ってしまったジョン。


 聖域から追放された彼を待っていたのは、組織による粛清の包囲網だった。刺客たちがさまざまな殺しのスキルを駆使し、賞金首となったジョンに襲いかかる。


 傷だらけとなったジョンは、かつて「血の契約」を交わしたソフィアに協力を求め、カサブランカへと飛ぶが……。


 監督は前2作から続投のチャド・スタエルスキが担当。


 イアン・マクシェーン、ローレンス・フィッシュバーンら前作からのキャストに加え、オスカー女優のハル・ベリーが謎の女ソフィア役で出演。




【因幡さんの映画語り】




 ジョン・ウィックシリーズ第3弾。


 キアヌ・リーブス演じる殺し屋が、多彩なアクションを見せてくれる。


 今回は犬や家など、復讐ではなく、追う側から追われる側になっているので、怒りの原因はない。


 組織関係はごちゃごちゃしているが、世界観を楽しめばよい。




 前作、聖域指定されているコンチネンタルホテルで殺人を犯してしまい、高額な賞金をかけられるジョン。


 犬をホテルに預け、ジョンは古巣であるルスカ・ロマで、カサブランカ行きの船を手配してもらう。


 そこでソフィアに頼み、主席連合の首相の居場所を知っている、古きボスに会いに行く。


 一方、裁定人と呼ばれる女がジョンと関わった人間たちを訪ね、凄腕の暗殺者たちが動き出すが・・・。




 次々と都合良くあらわれる友人や組織にストーリーのあらを感じるものの、大半の観客はアクションが観たいので、気にならない人は気にしないだろう。


 シリーズ3までくると、前作との関連性があるものの、「ああ、この人いたなぁ」程度でよい。(ほぼアクションで尺を使ってるため)


 私が気に入らなかった点は2つ。


 犬や家を殺され、組織に反したはずのジョンが、急に信念を揺るがせたこと。(これは映画の最後でその報いがくる)


 敵がジョンのファンだと言い始め、攻撃の手を緩めたこと。(なぜか日本人:スピード感が死んだ)


 あまりすっきりした終わり方ではなかったものの、ラストのシーンから判断するに、続編に期待である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20221229130334
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ