表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
RE.D PAST  作者: 加藤けるる
神崎・七瀬編
25/36

そして、遠い過去へ(前編)

11月10日、夕方。

りんちゃんの病室で彼女の意識が戻るのを、ベッドの横の丸椅子に座ってじっと待っていた。



「蒼さん、とんだ災難だったね…、今日が誕生日だったっていうのに」


神崎くんも私の隣で別の椅子に座り、彼女が目を覚ますのを待っている。



さっき起こった事件の影響か、りんちゃんは突然意識を失って気絶した。

医師の人から聞くと、命に別状はないと言われてホッとした。

……どこか頭の打ち所が悪かったのかな。


黙り込む私たちと、綺麗で儚さげな姿で、ベッドに横たわる意識のないりんちゃん。

この個室の部屋には、ただ静寂が続いた。



「…こんにちは」

「あっ。えーと、桃香…さん?」


するとそんな静寂を打ち破るかのように、りんちゃんの従姉妹である桃香さんが現れた。

私と神崎くんは椅子に座った状態で振り返り、目線を彼女へと変える。


この前と打って変わって、白い長袖シャツに、ベージュのフリルスカートを着ていた。



「もしかして隣の人も、学校のお知り合い?」


桃香さんは、私の横にいた神崎くんを見た。

すると神崎くんは座った状態で、体の向きを桃香さんに向ける。


「あ、はい。初めまして。神崎…神崎浩太郎です」

「そうなんだ…。二人とも、ほんっとにありがとう」



彼女は少し目を閉じてお辞儀した。お礼の想いが十分伝わってくる。

おそらく、私たちがりんちゃんを救ったことのお礼かな…?


「あ、実花ちゃんたちもう帰っていいよ。あとは私が様子見てるし」

「いやいや…!もう少しここにいます」

「_____ううん!これ以上二人に迷惑なんてかけられないよ。命を救ってくれた事にも感謝してるし」


私の発言に対し、首を横に振る桃香さん。

お言葉に甘えて私たちは、この部屋から立ち去った。




帰り道。遠くにあるビルの隙間から差す、夕暮れの光が眩しかった。

道路を歩く最中、私は神崎くんに対してこう言う。


「あのね、話したいことがあるんだ」


私は神崎くんと、これまでの件についてもっと詳しく話がしたかった。

神崎くんはこちらを見る。



「…そう?じゃあ折角だし、今から僕の家に行こうよ」

「_______え!?!?」


突然の流れに、私は驚いてしまう。

神崎くんの家に「二人きり」…!?いやいや、到底自分の心が耐えられる気がしない。


「多分ここから家も近いし、もうすぐ着くと思うんだけど……」


私の動揺ぶりをよそに、普段通りに言葉を発する神崎くん。

……う…でももしかしたら、彼に一歩近づくチャンス(・・・・)かもしれない。



「う、うん。行こっ」


心の中の恥ずかしさや緊張を抑え、神崎くんに微笑む。

彼は、私の表情を見てにっこりと笑った。


─────────────────────────────────


久々の神崎くんの家に、胸が緊張した。

…彼の家にお邪魔するのは、たった二回目だというのに。


ダイニングの椅子に座っていると、神崎くんが麦茶をテーブルの上に二つ置く。

その後神崎くんは、目の前の椅子に座った。


「ご、ごめんね。飲み物までわざわざ」

「ううん。…それで、話って?」



私はお茶の入ったコップを手に取り、静かに(すす)る。

その動作で緊張が和らぎ、器を置いて深呼吸した。


「……改めて(・・・)、これまでの事を話すね…?私が過去に戻れるようになった経緯について」


神崎くんはそれを聞いた直後、驚いたような顔をしていた。




私は彼に、これまでの経緯を打ち明けた。

謎のガスマスクの人にタイムスピナー…そして、私たちに迫っていた「死の運命」についても。


「死の運命……?なにそれ」


神崎くんにそう聞かれたので、私はこう話す。



「私、村野くん、神崎くん、りんちゃん…この順番で、事件があったよね」

「あっ。言われてみればそうかも」

「でしょ!?だからきっと…なんらかの闇サイトかなんかで、殺害を企てていたみたいな」


闇サイト…っていうのはちょっと飛躍し過ぎかもしれないけど、それでも明らかにこれはおかしい(・・・・)


そう思う理由。それは私たちが、同じ学校の顔見知りであること。

こんなの偶然なんかじゃない。絶対、私たちが狙われる「理由」があるはず。



「闇サイト……本当に、そんなものがあるのだろうか」


神崎くんが顎に手を当てて「うーん…」と考える素振りを見せている。

何か引っかかっていることでもあるのかな…?と、そう思っていた矢先。



「_______なんだか変な話してるわね」


私は女性の声に気づき、後ろを振り返る。

廊下の扉から顔を出して覗いていた、見知らぬ…30~40代ぐらいの、おばさん。


「あ、あなたはっ!?」


まさか、私たち以外にこの家に人がいたとは知らず、大袈裟に後ずさって驚いてしまう。



「えーと…。あれは僕の叔母です」


神崎くんが私にそう説明してくれる。

そうなんだ……彼の家族と出くわすなんて、初めてな気がする。



「あら、ごめんなさい。お邪魔だった?」

「い…いえいえ!その…ビックリしただけです」


なんと言っていいか分からず、適当に返してしまった。


「叔母さん、もしかして盗み聞きしてた?」

「そんなことしないわよー!…だいたい聞かれたくない事とかあるわけ?」

「いや、そんなのないけど…」


二人の会話を横でジロジロと見ながら、ふと一瞬、壁の時計に目を向ける。

……既に、日が暮れた夜だった。



「あ…!!もうそろそろ帰ります!!」

「あらそうね。もう遅い時間だし、気をつけて帰ってらっしゃい」


神崎くんの叔母さんも同じ時計を見て、私に挨拶をした。



大丈夫。一人なんかじゃない。

もし新たな犠牲者が現れても、神崎くんと一緒に…また救えばいい。


そんな気持ちを胸に、私はマンションへと向かって歩きだした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


11月11日。昨日と同じ、よく晴れた空。

病室の窓から朝日が強く差す。そんな中、りんちゃんが目を覚ますのをただ待っていた。


机の上を見ると、りんちゃんの鞄が置かれている。

私が誕生日プレゼントに渡した、くまのストラップが付けられていて……

それに気づいた私は、ちょっとだけ嬉しくなる。



「この子、くまの『ゲンくん』って言うんだって」

「え?あっ…そうなんですか?いい名前ですね」


いつの間に病室に入ってきた桃香さんが、そう話してくれた。

くまの『ゲンくん』…。ちょっぴり変な、りんちゃんらしいと言えばらしいネーミングだった。


「凛ちゃん、昨日の夜中に意識が戻ったんだ。今はぐっすり眠ってるみたい」

「あ、そうだったんですか……!よかった……!」

「うん。だけど……___________」



桃香さんの言葉を聞こうとした時、りんちゃんが目を開く。


「………。」


その顔はどこか物寂しげで元気がなく、暗そうだけれど…

りんちゃんが今、生きているという事実だけで……私は安堵した。



「りんちゃん!大丈夫?私だよ…?七瀬実花!」

「……あっ……おは、よう」


よかった…。ちゃんと、言葉は話せるみたい。



「昨日のこと、憶えてる…?ごめんね、私…何も出来ずに」

「_________きのう……?……っっ!!」


りんちゃんは、急に苦しそうに胸を押さえながら、下を見て涙をぽろぽろと流しはじめる。

新田くんの事を思い出したのか、まるで発作が起こったかのように苦しそうだった。



え…もしかして、私……余計なこと言っちゃったの……?

彼女の様子を見た桃香さんが、焦りながら私の目の前に立つ。


「はっ…実花ちゃんお願いです、昨日の話はあまり……!ただでさえ、ようやく落ち着いたのに……!」



桃香さんは表情を一変し、深刻そうに言った。

え…?「ただでさえ、ようやく落ち着いたのに」って、それって一体どういう意味…?



/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/



「よ、神崎っ!…お前ももしかして、蒼のお見舞いか?」

「……う、うん。まあね」


時刻は正午。病院のドアの前に立っていた村野とばったり会う。

彼はグレーのロゴ付きパーカーを着こなして、相変わらずちょっとだけダサかった。


「こんな所で突っ立って、何してるの?」


そう聞くと、村野は顔色を変えて俯き出した。

……あれ。余計なことを聞いてしまっただろうか。



「……俺に、蒼のお見舞いする価値なんて、あるのかなーって」

「ん、もちろんあるんじゃないかな…?友達なんでしょ」

「_________襲っちまったんだよ」


え?


突然ボソッと話してきた発言に、驚いて顔が硬直してしまった。

「襲っちまった」……?それって、まさか……文字通りの意味……??




近くの自販機でペットボトルのお茶を二つ買った後、病院のベンチに座っていた村野に渡す。

足元をじっと見ていた村野にその飲み物を差し出す。それに気づいた村野は、「ありがとう」と言って受け取った。


「……何があったの」


彼の隣に座り、恐る恐る聞いてみた。



「俺さ…、蒼が入学した時から、アイツの事好きだったんだよ」


それを聞いて、僕は驚く。

村野は、蒼さんに恋人がいた事を知らなかったのだろうか?



「けどさ…最近になって、蒼には彼氏がいる事を知って…。その時に潔く諦めようと思った」

「じゃあ、襲ったっていうのは…?」

「……昨日のアイツの誕生日。二人っきりで話してた時…どーしても諦めきれなくて。……ほんっと、馬鹿だよな。俺…」


落ち込み気味にそう話す村野。



『いや゛っ_________!!』


そういえば。昨日の誕生日に蒼さんが悲鳴をあげていたのって…そういう事だったのか。

確かにそんな事があれば、蒼さんのお見舞いを渋る理由にもなるか…



「…じゃあどうして、お見舞いなんて来たの?」

「それは……」


村野はペットボトルのキャップを開け、一口お茶を飲む。

しばらくの沈黙。そこから口を離すと、打ち明けてくれた。


「____謝りたかったんだよ。直接会って」



謝りたかった…か。

村野は側から見れば、お調子者でふざけているような人間に見える。

でも…村野の中にもやっぱり、様々な葛藤があるらしい。


「そうだったんだ」

「ああ。…けど、さ…」


すると、村野は何かを言いたげな表情で、こちらを見る。

ん?まだ何か言いたい事があるのだろうか。僕は体勢を、村野の方に向ける。




「_____連絡を受けた。蒼、昨日の夜中から……ずっと精神障害を患ってるって」


僕はその発言に、目を見開いて固まった。



/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/



病室を去り廊下に出た後、私は桃香さんとじっくり話をしていた。

さっきは怒ってごめんなさいと、彼女から一言謝罪をもらう。


「私、昨日から今日にかけて、ずっと凛ちゃんが目を覚ますのを待ってたんだ。

真夜中の2時ぐらいに、凛ちゃんは目を覚ましたんだけど…」

「『だけど』…?」

「…自分の彼氏が豹変したことに、完全にショックを受けてたの」


うん…。まさか自分の彼氏が、自分自身を殺そうとしてくるだなんて、想像すると…裏切られた気持ちになるよね。



「それでね…凛ちゃんが昨日の事を思い出す度、幻聴や吐き気に襲われるようになったの。夜中に何度も、トイレで吐いてたって…」

「え…?」


まさかそこまでだとは思わず、私は驚いた。

その他に、寝不足や筋力低下なども、医者に言われたそうで……長期入院が必要だそう。


「ご、ごめんなさい…!わ、私…そんな事も知らずに」

「ううん!大丈夫。実花ちゃんの姿を見れて、あの子も安心したと思うよ」



桃香さんは私を見て、ニコッと口角を上げた。

しばらく歩いて施設内の自販機で、私達とりんちゃんが飲むドリンクを探していた。


「実花ちゃんの話は、凛ちゃんからたっくさん聞いてる。変わり者で、たまにおかしな事を言う人でしょ?」

「え…!?あ、あはは…」


自販機と向き合ってボタンの上に指をなぞりながら、私を横目にそう話す桃香さん。

…うう。彼女の話に、ただただ苦笑いするほか無かった。



桃香さんと、ドリンクを持って病室に戻る最中にふと思った。

りんちゃん、豹変したあの彼氏を見て……精神的ショックを浴びてしまったんだ。


……私がりんちゃんにできることは、何だってしてあげたい。

だってこれまで彼女も……私の心の側で、ずっと支えてきてくれたから。




私はお見舞いを終えて、りんちゃん達を後にした。

一人で病院を出ると、出入り口でたまたま見覚えのある人を見かける。


「_____あ。七瀬さん」


神崎くんだ。私は彼を見て、咄嗟に会釈する。

彼にりんちゃんの様子を話すと、安堵しているような(・・・)仕草を見せた。



「神崎くん。もしかして、今来たばかりなの?」

「ううん…さっきまで、村野と話してた」


…彼はそう言うけれど、この辺りに村野くんの姿は見当たらない。


「もう話終えたから、帰っていったけどね」

「…りんちゃんとは、会わなくて良かったのかな?」

「村野は……会いたくなさげだったよ」


暗い表情で僅かに下を向きながら、神崎くんはそう言った。

私は、りんちゃんと村野くんの間に何かあったのかな…?と疑問を抱いた。




その後、私は一人で帰ろうとすると、神崎くんに「送っていくよ」と言われる。


神崎くんもりんちゃんの様子を見に病院に来たんだろうし、遠慮はしたんだけど……

自分は彼女の容態を聞いたから大丈夫、と言って、私の隣に着いてきた。



帰り道、今日も神崎くんと歩く。この沈黙も、何だか心地よくなってきた…。


「……ねえ、七瀬さん」

「ん…?」


ふと神崎くんの方を向く。歩いている最中だというのに、彼も私は…目が合ってしまう。

彼は一瞬だけ目を逸らして躊躇った後、再び私の目を見て言った。


「心の整理……ある程度ついたよ」

「え、こころの、せいり…?」



……あ。

そういえば神崎くんが、広瀬さんの事件に巻き込まれた後に、こんな事を言っていた。


『最近…、色々あったから。自分の心の整理(・・・・)をつけたいんだ』


彼にそう言われた時は「え、どういう意味…?」と思ったけど…、

ふと少し前に、神崎くんが言っていた事も思い出す。




『あの時から……七瀬さんが、ずっと可愛く見えてしょうがないんだ』


ん?まさか神崎くんも、私のこと……



「はっ!?!?」

「え、どうかした?七瀬さん」

「ん、んん、何でもないっ…!!」


あ、あれ…熱が…!

…いやいやいや!!まだ返事も聞いてないのに、そんな風に決めつけるのは早すぎる。

神崎くんとしても、無意識に言った発言かもしれない…


そう心に訴える。だが、勝手に動いている心臓の鼓動は止まらない。

胸に両手を当ててバクバクさせながら、動揺を必死に誤魔化す私。さっと目を正面に逸らす。



「…七瀬さん。もし良かったら、あそこに行かない?」

「え…!?」

「ほら、いつもの歩道橋。あそこでなら…ちゃんと話せる気がするから」


神崎くんがわざわざ私の目の前に立って、そう言う。私も彼を見た時、無意識に目を見開いていた。

「いつもの歩道橋」。学校の帰り道、よく神崎くんと別れる所だ。


その瞬間、うるさかった心臓の音が、トクンと鳴って止む。

心のどこかで、何かの決意が固まったのだろうか。神崎くんを見つめて、頷こうとした…その時。



神崎くんは突然「はっ」と言い出し、何かを感じ取ったのか、辺りをキョロキョロしだす。


「……どうかしたの?」


そう聞くと、神崎くんは私の真後ろを見て、「誰かいる」と言いだした。

私は神崎くんの言葉と同時に、背後に迫りくる靴音に気が付き、ゾッと背筋が凍りつく。


私はゆっくり、後ろを振り返ってみた。




「あっ……」


ガスマスクを付けた彼は、私たちの目の前に立つ。

背中に太陽の光を浴びて、その姿は逆光の影響で暗い。…まるで、影を全身に纏っているかのようだった。


しかし一つだけ、いつもと違った所がある。それは、黒いフードを外していたこと。

彼の少し荒れた黒髪が正体を表した。なんだかこの艶の良さ、どこかで見かけたことがあるような気がする……



「もしかして…、あれが前に七瀬さんが言っていた、『ガスマスクの人』?」

「うん…彼が私にスピナーを渡してくれて……ってあれ?どうかしたんですか…?」


ずーっとその場に立っていたので、私は気になって彼にそう聞く。



「……ついて来い」


やっと、不気味に発した彼の言葉が、それだった。

ガスマスクの人はすぐさま振り向き、真っ直ぐ進んでいく。



私と神崎くんはその彼の不思議な行動に、ただただ唖然として見ているだけ。


「…え?あの人、僕らをどこに連れて行こうとしているんだろう」

「分かんない……けど、何かすごい大事なことのような気がする。ついて行ってみる?」

「怖いけれど、七瀬さんがそう言うなら」


神崎くんと話し合い、ひとまず彼の事を追うことにした。


─────────────────────────────────


彼についていくと、とある住宅街にある一軒家の前に着いた。

この辺りの住宅街は静寂としていて、少し古びている建物も多い。


その一軒家もかなり古びていて、とても人が住んでいるようには見えなかった。

ガスマスクの人は、ポケットから鍵を手に取り、玄関扉は開きっぱなしにして中に入っていった。



「ここは……?」

「表札を見てみたけど……錆びていてあまり文字が見えなかった」


うう、いかにも幽霊が出てきそうな気がする…。

心構えをして、神崎くんと家の玄関に入っていく。



やがてリビングの部屋に入ると、殺風景な空間だった。

家具もなし、照明も付いていない。カーテンは閉まっている。


薄暗い部屋の中、ガスマスクの人が奥の部屋に進む。

私たちも彼に着いていく。すると、難しい本が辺り一面に敷き詰められた、古びている本棚があった。

彼は本棚の前に立ち、私たちの方に振り返る。



「……君たちの親は」


突然喋りだしたので、私たちは驚く。

そして彼は、改めて話の続きを喋りだした。


「…君たちの親は、いつ亡くなったんだ?」



変化球の質問で、私と神崎くんは目を見開いた状態のままだった。

私たちの、親…?そんな事を聞いて、何か彼にとって得があるのだろうか。

ひとまず答えてみる。たしか……


「えっと、私は…2年前に母を亡くしました」

「あ、僕もです。僕は2年前と6年前に…両親を」


2年前の2016年、11月9日に私のお母さんが、突然の病気で亡くなった。

……そう。3日前が命日だった。仏壇も家と同時に燃えてしまったため、ちゃんと命日に手を合わせられなかったのが心苦しい。



…と。それを聞いたガスマスクの人は腕を組み、何度も頷くような素振りを見せていた。


「……5年前、とある女子中学生が自殺で亡くなった」


突如語るように、彼はそう言う。

え、5年前…?それって、今の質問と関係無さそうだけど……



「死因は、中学校の窓からの飛び降り自殺だ。

あまりニュースなどには報道されなかったが、学校内では不自然(・・・)な死として噂されていたらしい」

「不自然な死…?」


神崎くんは首を傾げているけれど、私はそれを聞き、頭の中で線と線が繋がったような気がした。


……中島くんの、初恋相手。



『いつも、元気で優しいような、俺とは正反対のタイプだった。

でもな…その後、すぐにそいつは死んだ』

『え、死んだ……?』

『学校で飛び降り自殺だ』


『けど、明らかに不自然(・・・)で納得がいかなかった。そのさっきまでは、普通に笑顔で俺に話しかけてきたのに』



たしか中島くんは、そんなことを言っていた。

もしかしてこの人は、彼の初恋相手のことについて何か知っているの…?


「あの……その話を、どうして僕たちに?」


神崎くんが素朴な疑問を、彼に投げかける。

するとガスマスクの人は、私たちに少し顔を近づけ、どこか真剣そうな様子を見せた。



「……もしこの世界に、日本の人口の約9割を殺せる兵器があるのなら?」

「「……え?」」


またもや唐突な質問に、思わず少し声が出てしまった。



「そしてそれは一人の外国人研究者によって作り上げられている。

……『RE.D(レッド)』というものだ。その手によって、女子中学生は殺された」

「ま、待ってください。意味が分かりません」


あまりの情報量に、神崎くんですら困惑している表情だった。

それってつまり……RE.Dっていう「殺人兵器」によって、中島くんの初恋相手が殺されたって事?



「詳しいことは分からない。

だがRE.Dは、会った事のない人間に対しても、直接関与せず(・・・・・・)殺すことができるらしい」

「え?直接関与せず……?そんなの、あり得ないじゃないですか…!?」

「いいや、あり得なくはない。何故なら君たちだって、既に『あり得ない』体験をしているじゃないか」



それを聞いた神崎くんは、なにも言えない様子だった。

……過去に戻れるハンドスピナーと、自ら手を下さずに人を殺せる殺人兵器。


「いいか、よく聞け。……これは、単なるSFではない。

少なくとも、君たちも影響を受けたはずだ。七瀬に村野、神崎に蒼。

本来、君たちは死ぬべき人間じゃなかった。運命が変えられたんだ、RE.Dによって」



それに続き、彼はいろんな事を話した。けれど専門用語が多すぎて、何が何だか私にはさっぱり。


ただ一つだけ分かった事は、中島くんの初恋相手が死んで、私たちにも強い影響を及ぼしたという事。

その人が死ななければ、りんちゃんが新田くんと関わらなくなるらしい。


……つまりりんちゃんは、今のように重い精神障害を持つことがなくなる。




「これまで私のスピナーを使って、君たちは自らの友達の運命を変えてきた。

そう、君たちには人を救える力がある……私が言いたいことは、分かるな?」

「それって……」


中島くんの初恋相手を救ってほしい、ってこと?



「ちょ、ちょっと待ってください。女子中学生が死亡する前に戻るってことは……5年前に戻れと?」

「あ…!そういえばりんちゃんを救う時、スピナーを使って今年の5月に遡ろうとしたんですけど…出来なかったんです!

それだと、そんな遠い昔に戻ることはできないじゃないですか…!」


今年の5月15日、りんちゃんと新田くんが出会った日。

そこに遡って二人が関わらなくなれば、りんちゃんを救えると考え、実行しようとした事がある。



……けれど、タイムスピナーを強く回してしまったせいで、ノイズ音とともに「11月10日」に戻されて(・・・・)しまった。

どこまでかは分からないけれど、少なくとも、戻れる時間に限界があるということだと思う。


「その点は心配ない。君たちはちゃんと、5年前に遡れる」

「え?それってどういう事ですか…?」

「…それより重要なのは、君たちが私のテスト(・・・)をクリアした事だ」


テスト……?



「……私はこれまで、敢えてスピナーを君たちに渡していた。それを使って、君たちは自分の友達を救うのか、救えるのか…確かめたかった」

「それって…僕たちを、試していたってことですか」

「まあ、そういう事だ。…君たちの心に深い傷を負わせてしまうとは、思ってもみなかったが」


じゃあ今この時のためにガスマスクの人は、私たちにスピナーを渡していたんだ。

…私たちがそれを使って、友達を救えるのかどうか試すために。



「……さてと、本題に入る」


するとガスマスクの人は姿勢を改め、私たちを交互に見た後、こう言った。




「2013年9月26日、中学校の校舎の窓から飛び降りた、女子中学生を救ってくれ。

そして……RE.Dを見つけ、その機械を何としてでも止めてほしい」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ